

駄駄野
@enmr310
読書は良いものです。続けていきたいものです。
- 2025年5月18日私の孤独な日曜日月と文社気になる
- 2025年5月18日
- 2025年5月17日さよならの手口若竹七海読み終わった土砂降りで外に出るのを躊躇う休日、1/3くらいまで読むかな〜と思って進めて行ったらいつの間にか読了していた。一体何が起きたと言うんだ…?(二度目) 葉村晶は長編でも期待を裏切らない。むしろ、長編こそその真価を発揮するのだと思う。人間関係と書いてりふじんと読む、とは作中の彼女の言葉だけど、それでも傷付いたり弱ったりしている誰かのために満身創痍で働く彼女を見ると、自分も頑張ろう、と言う気持ちになる……いや、やっぱりあそこまでの無茶はできない
- 2025年5月11日
- 2025年5月10日暗い越流若竹七海読み終わった「最初の一編だけ読もう」と思ってたら、いつの間にか全部読み終わっていた。何が起きたと言うんだ……? 私の好きな探偵・葉村晶のシリーズものが入ってると聞いて購入。葉村シリーズは最初の「蝿男」と最後の「道楽者の金庫」で、間に挟まる表題作を含めた3作はノンシリーズもの。この構成で本当に良かった…。葉村さんの魅力は、人間の悪意を受けても怯まず腐らない、その人間性にあるのだと再認識する。
- 2025年5月6日
- 2025年4月6日聖女に嘘は通じない日向夏,しんいし智歩読み終わった薬屋が好きだったのと、漫画の試し読みで続きが気になり小説版なら完結していると聞いて、こっちを購入。物足りなさを感じる人もいるかもしれないけれど、個人的にはこの作者ならではの『お約束』が出されていてとても満足(醤油ラーメン専門店に行って、待ち望んでいた醤油ラーメンがちゃんと出てきた満足感)。続編は出ないのだろうか。
- 2025年3月22日
- 2025年3月14日
- 2025年3月13日
- 2025年3月11日文庫版 地獄の楽しみ方京極夏彦読み終わった読みながらまるで憑き物落としを受けているような感覚になる。京極夏彦先生が学生さん相手に行った講座の内容を書籍化したもの。こう言うお話を学生時代に聞けるなんて本当に羨ましい。生徒たち一人一人の質問にも真摯に答えている先生の姿に好感を覚えた。
- 2025年3月9日
- 2025年3月9日涼宮ハルヒの劇場いとうのいぢ,谷川流いつか読む本
- 2025年3月9日おしどり探偵アガサ・クリスティ,坂口玲子読み終わった「敵国(多分露)のスパイが開設した探偵事務所を乗っ取って、探偵業務をやりつつ、そこにやってくるだろう工作員たちを出し抜く」というのが根本の設定なのだけど、中学生初読時だと婉曲な表現の意図がなかなか掴めなくて、なんでトミーとタペンスが探偵事務所をやることになったのか、なぜ狙われてるのかよく分からずに読んでた気がする。それでも、わくわくしながら読んでお気に入りの一冊だった。大人になって読んでも面白かった。最推しキャラはアルバート。
- 2025年3月8日
- 2025年3月7日眠れない一族ダニエル・T.マックス,柴田裕之気になる
- 2025年3月7日
- 2025年1月29日
- 2024年12月31日
- 2024年12月21日ソラリススタニスワフ・レム,沼野充義読み終わった100分で名著で見てずっと気になっていたもの。SF(特に海外もの)は脳の体操に良い。書いてある内容を具体的に脳内で再現しようとする時に、脳が刺激されてるような感じがする。「通じ合えないものは怖い」「理解できないものは怖い」ーーだが、主人公ケルヴィンはその先に進めたのかもしれない。
読み込み中...