Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
🕊️
🕊️
🕊️
@hato
主に通勤電車で読む
  • 2025年8月25日
    坂東三津五郎 踊りの愉しみ
    坂東三津五郎 踊りの愉しみ
    2回目読了。歌舞伎はまりたてで読んだときより、何回か定番を観てうっすら慣れてきた今のほうが解像度全然違う〜演目とか役柄がわかっておもしろい。同時にこの世代の方々が早世なさっている悲しみに気付く。
  • 2025年8月23日
    スキップとローファー(12)
    しま〜!と思いながらもおミカも気になる!
  • 2025年8月13日
    中華満腹大航海
    青空茶館へのあこがれ…!今日の晩御飯は麺にしよう
  • 2025年8月10日
    マイ・ディア
    マイ・ディア
    児童文学の食べ物描写、お洋服の描写、ほんとにうっとり夢見るお顔になってしまいますよね
  • 2025年7月25日
    彼女たちに守られてきた
    松田さんの本は出たら絶対読む!と決めているくらい好きなのだが、序盤の美術館のくだりでムッと思うところがあり少し散漫気味に読んでしまった。でも時間を置くとまた違って落ち着いて読めるはず。そういう視点もあるよね、と松田さんの目を通して気づけるのがたのしい。 表題作と、最後の石井桃子さんに関するエッセイが好き。幻の赤い実、積読して置いてあるのを手に取りたくなりました。
  • 2025年7月9日
    考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール
    IKEAに行ったら北欧欲が高まり。 ただただ楽しみのための読書時間になって、リラックスして読めて幸せでした〜
  • 2025年7月6日
    茨木のり子の献立帖(207)
    茨木さんの筆跡かわいい。 よく使う駅名が出てきて、うれしい
  • 2025年7月6日
    死ぬまで生きる日記
    死や親との関係について考えることはよくあるけれど、それを人と共有する機会ってほぼなく、本を通して共にゆっくり自分自身のことも振り返る事ができて良かった。 ああこうしていけば良いのかという、生きていく助けになりそうです。
  • 2025年6月26日
    ハングルへの旅 新装版
    茨木さんの時代の人が韓国語を習得するとなると、歴史を含んだ感情がいまとは全然違うよな
  • 2025年6月19日
    結婚とわたし (ちくま文庫)
    知人の棚から譲り受け。 世代が近いので時代の雰囲気や、ゆるやかにフェミニズムに目覚めていくかんじわかる〜と頷き。 PMSで至近距離バズーカ砲、身に覚えありすぎて爆笑しました。夫さんの一言コメントも素人ではないな…?という上手さ。
  • 2025年6月15日
    三國寮の人形たち
    大人のお人形あそびたのしい〜!!!
  • 2025年6月7日
    憧れのまほうつかい
    憧れのまほうつかい
    八王子市美/ル・カイン展でさくらももこの表紙絵が展示してあり、図書館で借り。 小学生でもさくらももこのエッセイって読み入りやすくて、本を読んだ!という達成感が大人の本への第一歩だったな、など思い出しながら読んだ。
    憧れのまほうつかい
  • 2025年6月5日
    ふたり暮らしの「女性」史
    ましにはなっているけれど100年前から続く女の生きづらさへの気付き。気付くとつれー!しかしこういう本があることの頼もしさよ
  • 2025年5月27日
    とかげ
    とかげ
    吉本ばなな初期作品はこれで全部読んだかな?
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved