Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ほくゆ
ほくゆ
@hk_ou_yu
  • 2025年10月25日
    シャーロック・ホームズとサセックスの海魔
    シャーロック・ホームズとサセックスの海魔
    三部作の三作目。面白いは面白いんだけど急にジャンルが変わった…!?ついにクトゥルフとの邂逅なんですが、系統がシャーロック・ホームズから想像しづらい方向性の話でした。そう、つまり、モンスタームービーというか……
  • 2025年10月20日
    極夜の灰
    極夜の灰
    小島監督おすすめ本。1967年、グリーンランドの基地で不可解な火災事故が起こる。同じ場所で焼死したにも関わらず、一人は無惨な焼死体が残り、もう一人は灰と僅かな歯、そして骨しか残らなかった。主人公の精神科医ジャックは、ただ一人生き残った兵士・コナーに話を聞こうとするが…… という出だしのミステリー小説。希望とは、空想と現実の均衡を保つこと、その均衡が崩れると、ひとは妄想に苦しむことになる……という見解が印象に残りました。スパイアクションが少し効いている正統派ミステリー。面白かったです。
  • 2025年6月5日
    シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪
    シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪
    三部作の二作目です。面白かった。 シャーロック・ホームズのパートと、限界執着大学生の日記の二部構成。ミスカトニック大学、一番留学したい大学です。クトゥルフ神話最悪航海のホラー小説でありつつも、シャーロック・ホームズの二次創作まで味わえてお得!
  • 2025年5月3日
    寒い国から帰ってきたスパイ
    寒い国から帰ってきたスパイ
  • 2025年5月1日
    中継ステーション〔新訳版〕
    中継ステーション〔新訳版〕
  • 2025年4月30日
  • 2025年4月30日
    こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
    こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
    百合だった。莫大な引用と詩的な表現で情景を書き続けますから、皆さんはそこから設定を逆算してください!といったパワーを感じました。わかりました。もう一回最初から読みたい。以下ネタバレです。 時間戦争における2人の手紙のやり取りが、レスバトルを経てラブレターになり、やがて愛のメビウスの輪の完成に至る。 特殊構造の小説。こんな展開のしかた見たことない。
  • 2025年4月24日
    こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
    こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
    これもしかして百合では…?
  • 2025年4月16日
    シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪
    シャーロック・ホームズとミスカトニックの怪
  • 2025年4月15日
    ねじまき少女(下)
    ねじまき少女(下)
    上巻からの続き。 ストーリーには一言で言うと、全ての計画が計画通りに行かない。一人の人生の歯車が、他の人物の行動でズレる。さらに他の人がズレた歯車をズレていないと誤魔化す。また別の人が壊れた歯車を自分の人生に自信満々でグニャッと嵌めて、こうして街全体が狂っていくなかで、関係ないと思っていた人の人生が、まったく見当違いの方向に転がっていく…… 群像劇の良さと歴史SFの良さがどっちもあります。 ひどいことがあってもとにかく生き延びてやるというガッツが各人から伝わってくるから読んでる方も生きる気が出る。死ぬ人は死ぬ。かなしい。 ラストも好きでした。予想は全部裏切られたけど期待していた感情が得られた。 好きな登場人物はマイ。あと、カニヤ。それからホクセン。ジェイディー。
  • 2025年4月15日
    ねじまき少女(上)
    ねじまき少女(上)
    お、面白かった……読めてよかった。 第六ポンプ収録の短編の続き。食糧事情とエネルギー事情が激変した世界で、目覚ましい成功を収めているタイ・バンコク。 この栄光の街で、植物の種子、支配権、富、名誉、そして自由を巡る人々が地獄を生き抜く物語が描かれる。 それぞれの人間の信仰・文化が丁寧に描かれていて、実在感がある。例えば、日本ではねじまき(遺伝子改造バイオロイド)への偏見がない、しかし少子化をカバーする働き手として酷使されている。中国人は家系と先祖を大切にしている。タイ人たちは業(カルマ)の価値観を持っている、など。 個人的にはやはり日本が気になると言うか、ねじまきに偏見がないどころか、『腕が十本あって、あとはごはんを乗せる口しかない従業員』が普通に働いていたりするらしいので、気にならざるをえない。どんな国なんだろう日本って。 下巻に続きます。
  • 2025年4月8日
    モーメント・アーケード
    モーメント・アーケード
  • 2025年4月8日
    ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林
    ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林
  • 2025年4月8日
  • 2025年4月8日
    どうやって美術品を守る? 保存修復の世界をのぞいてみよう
    どうやって美術品を守る? 保存修復の世界をのぞいてみよう
  • 2025年4月8日
  • 2025年4月8日
    庭師と旅人 「動いている庭」から「第三風景」へ
    庭師と旅人 「動いている庭」から「第三風景」へ
  • 2025年4月8日
    世界最古のロンドン古書店奇譚
    世界最古のロンドン古書店奇譚
  • 2025年4月7日
    第六ポンプ
    第六ポンプ
    面白かった! 主に環境激変後の世界、文明崩壊後の世界を描いた小説。人も動物も植物もシビアに死ぬ。心情描写も文化描写も一級品。 表題作の『第六ポンプ』はどん詰まりの世界、激しくどうしようもない気持ちになりました。『ポケットの中の法』と『フルーテッド・ガールズ』は好きな話。 『カロリーマン』『イエローカードマン』は長編に続くというので読んでみようと思います。
  • 2025年4月7日
    ねじまき少女(下)
    ねじまき少女(下)
読み込み中...