Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ieica
ieica
ieica
@ieica
本を読むのも買うのも積むのも好きです。
  • 2025年10月13日
    アーモンドの木
    アーモンドの木
  • 2025年10月13日
    本が生まれるいちばん側で
  • 2025年10月11日
    世界の食卓から社会が見える
    よくある(?)旅行&料理エッセイにあらず。 綺麗な写真と柔らかい文章に騙されそうになるけど。 最初のブルガリアのヨーグルトの話でノックアウトされる。
  • 2025年10月11日
    ダンシング・ガールズ
    ダンシング・ガールズ
    短編集ってだいたい物凄く強烈な印象が残る作品とそうでない作品が同居している事が多いのだけど、この本は「そうでない作品」が一つも無くて、「どれが一番〇〇な作品でしたか?」と訊かれたら困る。
  • 2025年10月10日
    巨匠とマルガリータ
    巨匠とマルガリータ
    表紙のかわいさに騙されてはいけない事は知っている(笑)
  • 2025年10月7日
    絶滅しそうな世界の文字
    絶滅しそうな世界の文字
    わあっ!面白そう!と素人が手を出していい本なのか?
  • 2025年10月6日
    くらすたのしみ 改訂文庫版
    とても大切に編まれた随筆集という事がよく分かる。
  • 2025年10月5日
    kotoba (コトバ) 2025年 10月号
    表紙の写真のキャプションを読んで驚愕する。 どこか南国の弾けたサンタさんの写真か?と思った自分の不明を恥じる。 『表紙写真/台湾・台東の田舎町に残る危険な奇祭「寒単爺」。道教の神に扮した裸の男が、沿道の人々から爆竹を浴び続ける。』
  • 2025年10月3日
    kotoba (コトバ) 2025年 10月号
    雑誌のコーナーは普段素通りするけどたまたま目が合った。 藤原新也と角幡唯介と高野秀行の名前が表紙にあったら買うでしょう?
  • 2025年10月3日
    くらすたのしみ 改訂文庫版
    帯に「随筆集」とある。 「エッセイ集」ではないのね。 店頭でパラパラとめくって、本がぎっしり詰まった(「並んだ」では生ぬるい)写真を見て購入を決意。
  • 2025年10月3日
    野鴨(イプセン)
    野鴨(イプセン)
    グレーゲルスが悪意がないから読後感がひたすら気持ち悪いのか? 確かに、彼に悪意があったら単なるサスペンス昼メロにしかならない。
  • 2025年10月3日
  • 2025年10月3日
    野鴨(イプセン)
    野鴨(イプセン)
    山の頂上に行くと思ってバスに乗っていたのに、終点だと言われて山の中にいきなり降ろされたような読後感。 舞台で実際に観たとして、何に対して拍手をすればいいんだろう?
  • 2025年9月30日
    タコの精神生活
    タコの精神生活
    本屋で『タコの心身問題』と隣同士に並んでいた。 並べた店員さんに興味が湧いた。
  • 2025年9月30日
    タコの心身問題
    タコの心身問題
  • 2025年9月26日
    ダンシング・ガールズ
    ダンシング・ガールズ
    なんと岸本さんのサイン本! 早速読み始める!
    ダンシング・ガールズ
  • 2025年9月24日
    戦争みたいな味がする
    戦争みたいな味がする
  • 2025年9月24日
    野鴨(イプセン)
    野鴨(イプセン)
    戯曲の読み方が分からないので、『ガラスの仮面』の劇中劇として脳内再生。 往年の大映ドラマとか東海テレビの昼ドラ風にドラマ化してもいける。
  • 2025年9月20日
    小泉八雲のレシピ帖
    小泉八雲のレシピ帖
    スープの段階で既に読んでて楽しい。 まさか鍋の洗い方からスタートするとは! この本から料理を再現した、写真付きのいわゆるレシピ本(単位換算済み、日本でも入手しやすい材料に変更済み)が近い内に出版されるに違いない。
  • 2025年9月20日
読み込み中...