Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
風の吹く音
風の吹く音
@kazenofukuoto
直木賞と本屋大賞ノミネート作品とか流行りの本を読んでます https://bookmeter.com/users/415637
  • 2025年8月24日
    死んだ山田と教室
    2025年本屋大賞ノミネート。 軽いノリのセリフがほとんどでささっと読めた。
  • 2025年8月23日
    フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー 下
  • 2025年8月23日
    死んだ山田と教室
  • 2025年8月23日
    カフネ
    カフネ
    2025年本屋大賞。本当の思いや抱えているものを口には出さず心の中にしまい込んだ登場人物が繋がりを持ったり、家事代行での料理を通じて笑顔を取り戻してあげたりだとか一言で言えないけど色々な要素詰まってて面白かった!
  • 2025年8月17日
    それいけ!平安部
    爽やかな青春小説で最初から最後まで安心して読めました! 宮島未奈さん作品4冊目読了。
  • 2025年8月17日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年8月17日
    それいけ!平安部
  • 2025年8月17日
    フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー 上
    2025年本屋大賞翻訳小説部門第1位。ファンタジー長編作品でシリーズ第一部上巻を読んでみた。 竜騎士が国を守るナヴァールで軍事大学の書記官を目指していたのに司令官である母の命令で死が隣り合わせの竜騎士候補生にさせられてしまい...。 世界観が好きすぎだし面白かった! 物語の最後まで早く読みたいけどまだ第二部までしか発売してないらしい。。あわわ。 特設サイトみたらAmazonで映像化も進行中らしくこちらも楽しみ。
  • 2025年8月14日
    フォース・ウィングー第四騎竜団の戦姫ー 上
  • 2025年8月14日
    月は無慈悲な夜の女王
    月は無慈悲な夜の女王
    意識を持つまでに進化したAIのマイクとコンピュータ技術者のマニーが中心となって地球の植民地である月が独立を求めて革命を起こす物語。 わかりにくい翻訳や言い回しが多々あったけど1960年代に執筆された作品とは思えないほど想像的で面白いSF作品でした。
  • 2025年8月10日
    月は無慈悲な夜の女王
    月は無慈悲な夜の女王
  • 2025年8月10日
    オオルリ流星群
    高校の文化祭で空き缶タペストリーを作った仲間たちが45歳になり丹沢の山頂にミニ天文台を作りあげる なかなか面白かった!
  • 2025年8月5日
    量子超越
    量子超越
    量子コンピューターが実用化されたらデジタルコンピュータで解けなかった謎や疑問が解決しあらゆる分野で社会は大きく変わるだろう、という内容でした。
  • 2025年7月29日
    量子超越
    量子超越
  • 2025年7月29日
    アルプス席の母
    2025本屋大賞2位。 甲子園を目指す息子を支える母の物語。 父母会って未知の世界だけどなんかややこしそうな人間関係とかがリアルに感じた。 クセ強の人も出てくるけど良い人の方が多いので楽しく読了できました。
  • 2025年7月22日
    アルプス席の母
  • 2025年7月21日
    ワイド図解 ゼロから始める! ChatGPTずるい仕事術
    AIを仕事でどのように活用させるかというアイデアがまだ思い浮かばないけど掲載されてる厳選プロンプト300を使っていくつか練習し、こういう構文で質問していくのかと参考になった 具体的で的確なプロンプトで指示を出せるようになることが重要でそれには慣れが必要だなと感じた
  • 2025年7月21日
    禁忌の子
    禁忌の子
    本屋大賞ノミネート作。 最初謎解きミステリーかなーと思って読んでたけど途中からそれだけじゃなくて結末も予想外だった。読了後禁忌の子のタイトルを改めて考え納得。面白かった!
  • 2025年7月18日
    ワイド図解 ゼロから始める! ChatGPTずるい仕事術
  • 2025年7月17日
    新版 科学がつきとめた「運のいい人」
    話題になってたので読んでみた。 科学的というより道徳的でどちらかというと医学や心理学からのアプローチかなと感じました。 気持ちの持ちようとか行動が大事!
読み込み中...