蛍たちの祈り

22件の記録
- 霜@__frostnit2025年8月26日読み終わった親は親なりに人生を背負っているけれど、子どもは親を選べないし、親によってどんなつらい影響を受けるか、わかったもんじゃないから できるだけ良い親でありたいなと(もし子どもを授かるのならね、)できるだけ良い大人でありたいなと、おもった。蛍、夕星。人間ってきれいじゃないね、正しい道を選んで進んでいたよ正道。絶対に大変だっただろうな、子どもにはやっぱり重いものを抱えていて欲しくないなと思ってしまった。隆之も、ほんとうにきっと良いひとだったんだろう。可憐ちゃんのことが私は気になります。今はどうしているかな、。短編集が繋がっているような感じで、惹き込まれながら読むことができた。
- mayu@i__am__mayu2025年8月17日読み終わった@ カフェ田舎特有の閉塞感や妊娠した時にだけ生まれる女性の責任が苦しかった『逃亡の夜』が私の中では1番グッと掴まれた。 1番どうしようもない絶望的なお話だったけど、私は1番好きだった。 『神様にお願い』も好きだった。 この作品読んでいる時に、公園で産み落としたニュースを見たけど、どういう背景か分からないけど悲しい。
- 図書委員の歩き方@numo_book2025年8月13日読み始めたたまたま本屋さんでサイン本を発見! 以前他のお話も読んでいたので、こちらも読んでみようと購入。 (サイン本欲しい!というミーハーな気持ちがあるのでなんだか申し訳ないです) 一気に半分ほどよみました。 短編集?と間違えそうになりましたが少しずつ切り取られた物語に、自分の妄想のようなものもついてきて物語の中に綺麗に入り込める作品です。
- Ropa@Ropa_282025年8月13日買った読み終わった#読了 蛍たちの祈り/町田そのこ 子供は親を選べないのです。 だから生まれつき不幸のオプション付きで人生を歩まないといけない人もいるのです。 今たまたま『僕のヒーローアカデミア』というアニメを視聴しています。轟焦凍くんというキャラクターが、自身の生い立ちから父親を憎んで、父親から遺伝した能力を使いたくなくて、それを使わない事が父親を否定する事だと信じて戦うんですよね。 その彼に、対戦相手の主人公の緑谷出久くんが叫ぶんです 「君の!!力じゃないか!!!!!」 って。 今日この本を読み終わって このデクくんの台詞が急に甦ってきたんです。 どんな生い立ちも家庭環境も 背負った罪も その人の人生を縛る呪いは断ち切れる 君の!人生じゃないか!! って聞こえました。 手を差し伸べる人がいて、その手に必死にしがみついて人生の奔流に抗う人がいて、少しずつ自分の人生を積み上げていく。 そんな話でした。 許すとか忘れるとか そういう綺麗な話ではないです。 だって許せないし忘れられないでしょう、そんな簡単には。 だけど、 幸せになりたいと願う事も 幸せになるために踏み出すことも 等しく与えられた権利だと思います。 真っ暗闇の中でも 誰もが淡くやさしく光る一筋の光を見つけられますようにという祈りに思えました。
- nica@nica2025年8月2日読み終わった書店で買った本以下ネタバレあり 町田そのこさんは やっぱり 町田そのこさんだな と思った (いい意味で) 幸恵は思いを抱えたまま 亡くなってしまったけど 隆之に出会えて 幸せだなと思った 正道も 隆之に出会えて本当に良かった
- 月の兎@tofusu2025年7月30日読み終わった町田そのこさんの最新作。 重くて暗めな小説なのに読みやすく、一気読みしてしまった。 自分自身と重なる部分もあって、苦しくなる時もあったけど、救いのある内容でよかった。