踊りつかれて

踊りつかれて
踊りつかれて
塩田武士
文藝春秋
2025年5月27日
81件の記録
  • サカキ
    サカキ
    @sakaki0825
    2025年8月26日
  • ぱきら
    ぱきら
    @pakira8ibitu
    2025年8月22日
    自分たちの思う『正しさ』から逸れた人(あるいはそう決めつけられた人)を激しく攻撃する…そんなことが多くなった今、この作品を多くの人が読んだら良いのにと思った。
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年8月21日
    ちょびちょび読んでたけど、半分あたりから複層的になる物語に更に引き込まれてしまい一気読み。ミステリなのかなと思いきや、現代のSNSの闇ならずメディアの影に切り込み、登場人物たちの生き様にぶつかりながら読み進める文芸作品だった。これが週刊誌の連載だったことも、ムムム…って感じです。
  • ピカリ
    ピカリ
    @dlszubii
    2025年8月18日
  • nekomurice
    nekomurice
    @nekomurice123
    2025年8月16日
    宣戦布告で頭を殴られたような感覚になって、ぐんぐん引き込まれていったけど、途中で自分が読みたい方向とは別の方向になってきて文字を追うだけになってしまった。天童くんの6時間前の言葉、自分が瀬尾さんだったらずっとリフレインしてなかなか立ち直れないだろうな。
  • mii
    mii
    @mu0411
    2025年8月15日
  • akarick_book
    akarick_book
    @akarick
    2025年8月12日
  • ふと
    ふと
    @cblossom345
    2025年8月7日
  • gumiko
    gumiko
    @megmilk
    2025年8月6日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年8月3日
  • よ
    @173cm59kg
    2025年8月2日
  • しお昆布
    しお昆布
    @yoshi65
    2025年8月2日
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年8月1日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年7月31日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年7月30日
  • まじで気になる 装丁もいいし
  • そら
    そら
    @sola
    2025年7月27日
  • にゃん
    にゃん
    @nyan229602
    2025年7月24日
  • 結
    @yi_books
    2025年7月23日
    重たくて、リズムに乗って読み進められるようになるまで少し時間を要したけれど、読み進めるうちにモヤが晴れるように全てが繋がっていく構成が圧巻だった。そして何よりラストシーンの美しさに心臓を掴まれて、当事者のように全てが報われた気持ちになる読後感。
    踊りつかれて
  • ちょ
    ちょ
    @slamp_3015
    2025年7月20日
  • よ
    @173cm59kg
    2025年7月20日
  • まる
    まる
    @hon_yomuyo1212
    2025年7月20日
    今の時代ど真ん中のテーマ! 今期の直木賞候補はまずこれから読みます📚
  • @aoimatoka
    2025年7月17日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月17日
    読み始めと読み終わりで、こんなに違う感情になるなんて、想像していなかった。 怒りと恨みが暴走している序章のブログ。 そして公判で語るブログ作成者の祈りにも似た想い。 直木賞の候補に選ばれたのも納得な読み応えでした!
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月17日
    341ページまで。 ラストまで一気読みしたいのに、色々と忙しくて読めないジレンマ…!! 早く読みたいよー
  • @aoimatoka
    2025年7月17日
  • たくあん
    たくあん
    @ta280928
    2025年7月16日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月16日
    327ページまで。 通勤電車の読書ははかどる〜! 個人情報晒しブログの犯人のイメージが、読み進めるうちにどんどん「薄気味悪い狂乱者」から「献身的な人格者」に変わっていく。 でも、犯人の知人が語る証言に、ほんの少しのズレがあるのが気になる… 残り150ページで何が語られるのか…
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月15日
    186ページまで。 電車の中で読んでいたけど、途中で眠気に勝てず… でも、話自体は面白く、どんどん読みたいタイプの本! 頭がクリアな状態で、一気読みしたい。
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月14日
    80ページまで。 宣戦布告した犯人が意外とあっさり逮捕された。 その犯人の弁護をすることになった女性弁護士が登場。 淡々と進むのに、なぜか飽きさせない、惹き込まれる。
  • m
    m
    @michiko
    2025年7月14日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月13日
    21ページまで。 序章の宣戦布告が、どんな事件を引き起こしていくのか、気になる。 …が、眠気に勝てず、ここで断念。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年7月13日
    誹謗中傷が多いい時代にネットを使うことに対して思う事が自分も度々ある中でこの本を読んでよかったと思った 本当に考えさせられる時代だからこそ不安があるけど生き続けなきゃなと思う、娘のために 白桃の季節に入って、白桃のカプレーゼを最近よく作ってる ずっとケーキが食べたくて丁度食べたかった白桃ケーキ 美味しかった
    踊りつかれて
  • 耕太郎
    耕太郎
    @Forester_727
    2025年7月12日
    SNSの炎上からの復讐の話かと思っていた。でも、それだけに止まらない、登場人物全員の人生を鮮やかに深く描いた、物語だった。
  • うえしょう
    うえしょう
    @sho1007
    2025年7月12日
  • ひとみ
    ひとみ
    @sytt-en
    2025年7月12日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年7月10日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年7月6日
  • 花と蝶
    花と蝶
    @hana-choh
    2025年7月5日
    初めからぐいぐい引き込まれまれています。 途中から少しダウンしてしまいました。
  • 紙村
    紙村
    @kamimura_
    2025年7月4日
  • りん
    りん
    @rin-i-star
    2025年7月3日
  • 誰かが死ななきゃわかんないの? 直木賞候補作。壮絶な過去を書かせたら右に出るものはいない塩田さん。かなり面白いけれど、あとは直木賞のテイストと合うかどうか。 誰かが死ななきゃわからないし、喉元過ぎればなんとやらで終わりがない。自分も各種SNSのそういう雰囲気が嫌で、Readsに逃げ込んだ。このところこれを題材にした小説も増えてきた。 相変わらず取材量が凄いんだろうな。とにかく事象がリアルに過ぎる。登場人物が多いもののそれぞれの人生がそこにあることがわかる。 大作を読ませていただきました。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月29日
  • ひびき
    ひびき
    @biki-biki-0113
    2025年6月28日
  • ごろごろ
    @goro-goro
    2025年6月28日
  • mayu
    mayu
    @i__am__mayu
    2025年6月27日
    毎月、何かしら不倫だなんだってメディアを独占するようなことが起きている。 相手が居る、相手の周りにも誰か居ることを意識しないと、身を滅ぼす。 「私は正しいから」を振りかざして、相手が傷付いていることが分かっていても、「私は正しい」を正面から投げつけてくる人が、最近、多すぎる。
  • anko
    anko
    @books_anko
    2025年6月26日
    SNSを通じて、自分の意見を世界に発信することができるようになった。世界中の人とも気軽に繋がれるようにもなった。便利な時代だ。しかし、使いこなすのは非常に難しい。難しいということを理解していない人もいるだろう。有名人や失敗した人を叩いてもよいという、現在のおかしな風潮。この小説はそんな問題に一石を投じてくれた。相手の顔が見えなくても画面の向こう側には、自分と同じ血の通った人間が存在している。そのことを忘れてはいけないと、改めて思わせてくれた。たくさんの人に読んでもらいたい本だ。
    踊りつかれて
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年6月24日
    ミステリは普段読まないけど。表紙がすてきで気になる。
  • まろん
    @maronlaurant
    2025年6月22日
  • 面白かったんだけど、予想してた方向の話とは少し違った。SNS批判はもう少し踏み込んでみてほしかったような。 『罪の声』同様取材力はやっぱすげえな〜と感嘆した。
  • ゆーる
    ゆーる
    @juhl45
    2025年6月21日
  • ハク
    @taurus_46
    2025年6月20日
  • みずかり
    みずかり
    @mm_calling
    2025年6月20日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年6月15日
    「道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年5月のベスト国内ミステリ小説」
  • kumata
    kumata
    @25march-06
    2025年6月14日
  • との
    との
    @tono
    2025年6月12日
  • 京太郎
    @221b
    2025年6月12日
  • おでんち
    おでんち
    @odenchi
    2025年6月11日
    昭和の芸能界や、アイドル美月の子供時代の話が類を見ない悲壮さで、ストーリー的にはそっちに持ってかれてて、晒された人達の末路みたいなものには大して言及されてなかったのが思ったのと違うって感じだった。 昭和の話は面白かったけどね。
  • とらこ
    とらこ
    @RDs0087
    2025年6月11日
  • 新聞の紹介記事を読んで
  • Matilde
    Matilde
    @i_griega_2025
    2025年6月8日
    SNSで誹謗中傷され自ら命を絶った芸人。週刊誌の捏造記事により表舞台から姿を消した歌姫。ふたりを攻撃していた83人の個人情報がある日ネットでばらまかれ、今度は彼らが追い詰められていく。 想像していたような展開ではなかったけれど、登場人物がいかにもなステレオタイプで、だからこそと言うか、現在も起きていることの構造がよくわかる。あと、昭和の芸能界の雰囲気も。むしろ後半はそっちの方が興味深かったくらい。
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年6月2日
  • おでんち
    おでんち
    @odenchi
    2025年6月2日
    中盤くらいまで読み進めてる最中だけど、予想以上に昭和な話が満載で…いやそれがあっての今なんだろうけど…とにかく昭和だぁ…てなってるところ
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年6月2日
  • 空洞
    空洞
    @Utuhora-831
    2025年6月2日
  • わきうし
    わきうし
    @wakiushi800
    2025年5月30日
  • K
    K
    @readskei
    2025年5月27日
  • おでんち
    おでんち
    @odenchi
    2025年5月23日
    27日発売なのだけど、めっちゃ気になってる 「誰かが死ななきゃ分かんないの?」ってサブタイトルからしてそそられちゃう
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved