Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
kino
kino
@kino_nnn
食べ物や仕事、生活に近い話が好きです。今年はエッセイも読みたい。
  • 2025年5月22日
    ある行旅死亡人の物語
    ある行旅死亡人の物語
    気になっていたので購入。読みやすい文章で一気に読み切ることが出来た。ノンフィクションと言うこともあり話としては謎が残るものもあったものの、他の人の人生を他人から見た時にこうも謎になるのか、と驚きと少しだけ人生が楽しくなるような気がした。私も誰かから見れば謎の人物に見えるのだろうか。
  • 2025年5月17日
    こまどりたちが歌うなら
    読了。読み始めた当初は好きな文体と好きな文体ゆえに日常で起こりうる些細な嫌な事の描写がリアルに感じられて読むのが苦しくなる時もあったが、読み終えた今はそれを乗り切れて読み終えられた心地良さでいっぱい。苦手な人がいて、嫌なことがあって、とはいえ誰かが我慢するでも無く誰か一人が悪者になるでも無くなんとか分かり合おうとする話。
  • 2025年5月12日
    間の悪いスフレ
    〈ビストロ・パ・マル〉シリーズ第四弾 作品内もコロナ禍やウクライナ侵攻の影響を受けており、当時を思いながら読了。日常の謎が中心で今回も恋愛、仕事に悩む人が謎を抱えて来店してくる。仕事の話なんかは自分も無意識にやっていないだろうか…と思ってしまうようなほんの些細な(やられた方からすれば大きな)トラブルに思わず自分の行いを思い返したり……。
  • 2025年5月3日
    カナリア外来へようこそ
    最近香害といった単語を目にするようになったが、当書はそうした化学物質過敏症や過敏症に悩む患者への診療を始めた病院の物語。話の中で出てくる「過敏症患者は鉱山のカナリアの様に他の人への危険を訴える役割をしている」といった説はなるほどと納得する所があり、確かに煙草や花粉症だって昔は気にされていなかったものが今は立派に制限・症状として一般的に認知されているものもある。望まぬカナリアとして過ごす事になってしまった人達にどれ程寄り添えるだろうか、とふと考えてしまう様な作品だった。物語としても読みやすく、同じ作者さんの他の作品も読んでみたいと思う。
  • 2025年4月19日
    となりの植物相談所
    となりの植物相談所
  • 2025年4月6日
  • 2025年4月6日
    いい音がする文章
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved