
knk
@knk008
- 2025年8月19日抱擁、あるいはライスには塩を 上江國香織読み終わった小説
- 2025年6月26日
- 2025年6月19日海がきこえる 〈新装版〉氷室冴子読み終わった小説
- 2025年6月11日わたしの、本のある日々小林聡美エッセイ読み終わった
- 2025年4月17日
- 2025年2月10日私たちの近現代史 女性とマイノリティの100年朴慶南,村山由佳読み終わった新書関東大震災時の朝鮮人虐殺の話から始まり、戦争と植民地支配の歴史の振り返り、差別と暴力のメカニズム、今も吹き荒れる差別と排除の風潮にどう向き合うかまで踏み込んで語られている。他者への想像力を養うことについて書かれた第4章と終章は特に繰り返し読みたい。自分に都合のいい物語に飛びつく最近の風潮にまで言及した上で、それでも他者への想像力を養うために物語は必要なんだと作家さんが表明してくれてるの、本好きとしてこんなに嬉しく頼もしいことない。今読めてよかった。
- 2025年1月26日もっとも小さい日の出柴沼千晴読み終わった日記本調子のいい日も悪い日も「日常」で、低空飛行でも何とかバランスを保ってやってくしかないという当たり前の気付き。ドカンと落ち込む前に縋れる何かを身の回りに増やしたいなと思う。
- 2025年1月4日炉辺の風おと梨木香歩エッセイ読み終わった八ヶ岳の山小屋での暮らしを綴ったエッセイ。人と自然の営みの様子から思索が広がっていくのをじっくり読んだ。時にフェミニズムに、同性婚の話に、移民の話に、沖縄の基地問題と沖縄戦に、環境問題に、コロナ禍に、と今の日本社会についてまで多岐に渡って触れられていてよかった。暖炉の火が象徴的で、現実が辛くても命を燃やして生きねばねと静かに力づけられる。
読み込み中...