群青のハイウェイをゆけ

群青のハイウェイをゆけ
群青のハイウェイをゆけ
きくち
hayaoki books
2025年9月10日
32件の記録
  • おぉ
    @haruneko1629
    2025年11月12日
  • ふまそん
    ふまそん
    @fumason
    2025年11月12日
  • さくらこ
    さくらこ
    @sakurako406
    2025年10月29日
  • 岸桜子
    @sakurako_kishi
    2025年10月24日
  • knk
    knk
    @knk008
    2025年10月15日
    はてなブログ『今夜はいやほい』の書籍化。旅の記録がスケッチのように綴られている。散歩のようなフィールドワークのようなものから、街や自然や景観から遠く想いを馳せるものまで。旅先で食べた食事から出会った人たちまで。たくさんのスケッチを眺めているような気持ちになった。筆者のフットワークの軽さは勿論のこと、同じ熱量で出掛けてくれる友人の存在も羨ましく思う。訪れたい旅先が増えた。
  • 金子昂
    金子昂
    @aeoaia
    2025年10月14日
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年10月14日
    この人のブログ、編集でもライターでもなさそうなんだけど上手いなぁと感心していた。単行本では写真は巻末にまとまっていて、文章は文章だけというスタイルでちょっと驚いたのだが、写真がなくても文の魅力が薄まらないのは意外だった。 破天荒でもなく、未開の地に行くわけでもなく、特にはしゃぐてもなく普通にどこかに行って、短期間でさくっと帰ってくる。でも勘所を押さえるのが上手いのか、印象に残る。 寝る前にぼちぼち読むのにぴったりなのだった。
  • 1024
    1024
    @pgqekd
    2025年10月13日
  • nam
    nam
    @namnem
    2025年10月12日
  • けんず
    けんず
    @kenzkenz61
    2025年10月10日
    目的を決めきらない、あそこが面白そうだから行ってみようという旅行のなんと豊かなことか。 訪れた先が定休や休館日でも、その場の空気を吸ったり近くを歩いたりするだけで充分なのかもしれない。ホーチミン編の軽妙な掛け合いと短編「恒星と惑星」が特に良かった。 なんというか、「旅人の視点」ってこういうものなんじゃないだろうかという語り口で、それがとても心地よかった。
  • さとみ
    @stm110
    2025年10月1日
  • あいこ
    あいこ
    @cotie
    2025年9月30日
  • SYAO
    SYAO
    @syao_log
    2025年9月25日
    2025.9.25.
  • ピヨまる
    ピヨまる
    @machiawa
    2025年9月25日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年9月25日
  • 橋本亮二
    橋本亮二
    @hashi_shi
    2025年9月25日
    明らかにいい。いい本に出合えた。
  • さとみ
    @stm110
    2025年9月22日
  • かさき
    かさき
    @np0x
    2025年9月21日
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年9月17日
    旅、したいですね
  • ごとー
    ごとー
    @ptk510
    2025年9月15日
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年9月13日
  • いくの
    @iqno
    2025年9月13日
  • atarayo
    atarayo
    @atarayo_______
    2025年9月12日
  • どっかいきたくなるし どっかいった気にもなれた
  • 龍氏
    龍氏
    @dragon-ryu
    2025年9月9日
    文章はもちろんだが、巻末に掲載されている写真がよすぎる。旅の写真集が欲しくなるほど。
  • さちこ
    @puku0207
    2025年9月6日
  • 週末檸檬
    @week-endC
    2025年8月30日
  • 苳
    @ortensia
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved