Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
つぐみ
つぐみ
つぐみ
@koalakko
本の記録🌸🌷 いしいしんじさん、津村記久子さん、川上弘美さん、小川洋子さんの作品が特に好きです。
  • 2025年5月12日
    ラ・フォンテーヌ寓話
    ラ・フォンテーヌ寓話
  • 2025年5月5日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年5月5日
    月の立つ林で
    月の立つ林で
  • 2025年5月5日
    お探し物は図書室まで
  • 2025年5月5日
    赤と青とエスキース
  • 2025年4月29日
    ここはすべての夜明けまえ
    大好きな北澤平祐さんの装画が素敵。 主人公目線のみで物語が進み、他の登場人物の心情が全く描かれないのが新鮮だった。主人公の感情があまりないようで、淡々とした不思議な感じの本だった。そんな主人公が最後に自分の生き方を自分で選択した場面は心にぐっときた。
  • 2025年4月13日
    ひと
    ひと
  • 2025年4月11日
    オリーブの実るころ
    不思議な短編集!作品全体に漂う不思議な空気感がとても好きやった。
  • 2025年4月7日
    ムーンライト・イン
    あらすじを全く知らないまま読み始めたら、不穏で謎めいた雰囲気が漂っていてびっくりした。 読み進めているうちにそれぞれの登場人物が胸に抱えているものが明らかになっていって、同じような経験はしたことないものの、心情が伝わってきて胸が切なくなった。 「日本人は、ずっと言えないことが多すぎるよ。」が、今の自分と重なりぐさっときた。 それにしても高原でのペンション生活素敵だったなあ。作中に登場する食べ物や飲み物の描写がとても美味しそうだった。あんな生活わたしもしてみたい🌿
  • 2025年3月30日
    手のひらの京
    手のひらの京
    京都の大学に通い、東京に勤めているので知っている地名がいっぱい出てきて嬉しかった。京都懐かしいなあ、大学時代に戻りたいなあ、と勝手にセンチメンタル。笑 三姉妹それぞれの悩みに共感するところがあって、特に綾香さんの気持ちが分かりすぎて読むの辛くなったりした。笑
  • 2025年3月24日
    十六夜荘ノート
    またまた古内一絵さん! 面白くってぐいぐい読み進め、1日で読み終わってしまった。 わたしも今は人生が欠けている時期だなあと思うので、真一郎さんの言葉が沁みた…。そして、玉青さんの行動力にパワーをもらった。 自分の評価なんて時代やその人の立場で変わっていくものだから、自分が喜ぶことをすればいい、そのためには自分の軸をもたなければ、と感じた。
  • 2025年3月23日
    女王さまの夜食カフェ
    マカン・マランの続編。マカン・マランで登場したキャラクターも出てきてくれてなんだか嬉しかった。続編では、第一夜の主人公に大共感した。読んでいて心がすっと軽くなる作品で、いつまででも読んでいたかったなあ。そして、お料理についての描写がますます美味しそうになっていて、読んでいるとついついお腹が空いてきた…! 身体に優しいご飯が作りたくなるな。
  • 2025年3月16日
    マカン・マラン
    「百年の子」をきっかけに、古内一絵さんの作品に興味をもち、気になっていたこちらの本を読んでみた。 マカン・マランのシーンを読んでいると、自分まで心が安らぐのを感じた。シャールの言葉は読者のこちらにも響いてきて、第3話は主人公の悩みと自分の悩みに重なるところがあり、涙が出た。ごはんの描写が美味しそうで、わたしも誰かに身体に優しいご飯を作りたくなった。
  • 2025年3月10日
    僕には鳥の言葉がわかる
  • 2025年3月10日
    ここはすべての夜明けまえ
  • 2025年3月10日
    キッチン常夜灯
  • 2025年3月10日
  • 2025年3月6日
  • 2025年3月6日
    傲慢と善良
    傲慢と善良
  • 2025年3月6日
    ハーブレッスンブック
    ハーブレッスンブック
    ハーブに興味があるので読んでみたい🌿
読み込み中...