

ごま
@koalakko
本の記録🌸🌷
いしいしんじさん、津村記久子さん、川上弘美さん、小川洋子さんの作品が特に好きです。
- 2025年11月22日
たゆたえども沈まず原田マハ読み終わったタイトルに聞き覚えがあり手に取った本。素敵なタイトルだな、と思ってどんなお話か全く知らないまま読み始めた。 ゴッホと弟で画商のテオのお話。ゴッホは、幼い頃に美術館に行った時に知ったのだけど、自分の耳を切り落としたり、自殺したりといったエピソードが子どものわたしにはあまりに衝撃的で、今でも絵よりもそのエピソードがついつい頭をよぎってしまう。あと、今ではとても有名な画家だけど、生前は評価されていなかった、そんなことがあるということを知ったのもこの時だった気がする。 弟さんがゴッホを支えていたことはこの本を読んで初めて知った。後半部分は辛くて切なくて涙が出そうになってしまった…。 この小説を読んで、ゴッホの絵を見たくなった。ちょうど今展覧会やってるのかな…? - 2025年11月19日
かもめ食堂群ようこ読み終わった北欧を感じたくて読んだ。読みやすくって今日一日の通勤時間でするすると読み切ってしまった! 映画を何度か見ていたので、お店の様子や登場人物が頭にすっと浮かんできた。 登場人物がなんだか可愛らしくてくすっと笑えるチャーミングな小説。読んでいるとふっと息を吐けるような感じ。 また映画も見たくなったなあ。 - 2025年11月18日
センセイの鞄川上弘美読み終わった6年前に読んで、とても好きでまた読みたい!と思っていた小説をやっとまた読んだ。 通勤時間に少しずつ、大事に大事に読んだ。 6年の間にわたしの生活に色々なことが起きて、よりこの小説が大好きになった。 センセイも月子さんも純粋にお互いのことが好きなことが伝わってきて、きゅんきゅんした。好きな人と過ごす時間ってとっても大切なものだよなあとひしひしと感じる🥲そして、結末がめちゃくちゃ刺さった。せつなくて、じわじわと涙が出てきそうになっちゃう。 - 2025年11月10日
大人も知らない みのまわりの謎大全ネルノダイスキ読みたい - 2025年11月10日
やりなおし世界文学津村記久子読みたい - 2025年11月9日
こころにそっとよりそう 星空の話永田美絵読みたい - 2025年11月9日
三千円の使いかた原田ひ香読み終わった読みたいお金について知識をつけなきゃ、ちゃんと管理できるようにならなきゃ、と思い手に取った本。 原田ひ香さんの文章は読みやすいなあ。 お金に関して、自分の知識不足をまざまざと思い知らされた…。 そして、お金のことよりむしろ、自分のおかれている境遇を周りの人とつい比べてしまって不安になってしまう…というところに共感した。まさかその辛さまで描かれてると思わなかった。結婚に悩むわたしは、物語の登場人物に対しても若くて結婚していていいな〜恋人いていいな〜と自分と比較してしまった…;ᵕ; 他人と比較しない、って難しいなあ。 - 2025年10月21日
その復讐、お預かりします原田ひ香読みたい - 2025年10月18日
マ・エノメーリ藤井隆読みたい - 2025年10月18日
そして誰もゆとらなくなった朝井リョウ読みたい - 2025年10月18日
人質の朗読会小川洋子(小説家)読み終わった設定に惹かれて読んだ本。 小川洋子さんの静かで透明感のある文章が美しくて大好き。そして、小川洋子さんの言葉は飴玉をころころ転がしているようで心地いい。少し切なさが漂う文章が物語の設定にマッチしていたなあ。 どことなく不思議なお話ばかりなんだけど、どこか懐かしくてついつい自分の幼少期を頭に浮かべて読んでしまう。切ないんだけど暖かな気持ちになった。大切な思い出って自分を強くしてくれるよなあ。人質たちはきっと、物語を作ったり他の人の物語を聞いたりすることで自分たちの気持ちを保っていたのかなあ、と感じた。 特に第二夜と第三夜が好き。 - 2025年10月16日
可燃物米澤穂信読み終わった珍しくミステリを読んでみた。短編なのでサクッと読みやすいけど、最後まで真相が予想できなくて面白く読めてよかった。 案外真相はシンプルだったりするけど、読んでる最中に自分では全然思いつかなくて最後にスッキリする感じがやみつきになりそう。 今度は長編のミステリ小説も読んでみたくなった🔍 - 2025年10月16日
水族館の通になる中村元気になる - 2025年10月16日
とにかくうちに帰ります津村記久子読み終わったタイトルに惹かれて手に取った本。 津村記久子さんのユーモアがたっぷり詰まってて心地よかった。ずっとうっすらにやにやしてしまう感じ。笑 「職場の作法」のブラックボックスが特に好き! 表題作のとにかくうちに帰ります、は雨の日の通勤の不快感がめちゃくちゃ想像できて、想像できすぎてわたしもちょっとしんどくなった。笑 津村記久子さんの本を読むと、感情をいい意味でクールダウンできる気がする。 - 2025年10月12日
- 2025年10月6日
サキの忘れ物津村記久子読み終わった短編集。どのお話も面白かった〜。 ペチュニアフォールを知る二十の名所と、喫茶店の周波数、Sさんの再訪が特に好き。 あと、行列に並ぶ日にたまたま行列を読んだ。タイムリーでなんか嬉しかった。笑 最後一歩踏み出そうと前向きな気持ちにさせてくれるお話が多かった。津村記久子さんの淡々とした文章、なんてことない日常にそっと寄り添ってくれる感じがして大好き。 - 2025年10月4日
今日のごはん、何作ろう?寺澤太郎,高木智代買った読んでる物語形式のレシピ本。読んでるだけでわくわくして、自炊のモチベーションがとても上がる!さっそく五目煮とにんじんの白和えを作った。 自分では思いつかないような料理がたくさん紹介されていて、読んでるだけで楽しい。小説やエッセイで、料理上手の人のセンス溢れるおかずの描写好きなので、それに加えてざっくりした作り方も紹介されてて嬉しい。 - 2025年9月30日
ミシンは触らないの中前結花気になる - 2025年9月30日
椿ノ恋文小川糸読み終わった椿文具店にさらに続編が出ていること知らなかった!QPちゃんが大きくなっていて、わたしまで勝手に感慨深い気持ちになった。笑 特に好きだったのは、先代の恋愛についてのシーン。「睦み合うのは何も、体だけではないのだ。」という言葉が沁みた。救われた気持ちになった。 わたしはついつい先のことばかり心配して不安になってしまうけれど、大事な人のことは今、大事にできるうちに大事にしたい、と改めて思った。 今読めてよかったな。大切な人とお別れをして、その人との関係性を模索している今、読めてよかったな。 - 2025年9月20日
マチネの終わりに平野啓一郎読み終わったこちらも学生ぶりに再読。 登場人物は年齢もキャリアも全然違うけれど、一瞬で惹かれる相手、運命だと感じること、すれ違いは自分も経験があるので、思わず共感しながら読んだ。 お互い想い合っているのに、想い合っているがゆえにすれ違ってしまうのが側から読んでいるとなんとももどかしい!!笑 ラストはロマンチックで、じんわりと胸の中にきらきらが広がっていった。 未来は過去を変える、という考え方は救いだなと思う。
読み込み中...