赤と青とエスキース

赤と青とエスキース
赤と青とエスキース
青山美智子
PHP研究所
2024年9月10日
93件の記録
  • 瀬々
    瀬々
    @zeze_3
    2025年5月23日
  • cotori
    cotori
    @cotoribook
    2025年5月20日
  • ばいきん
    @baibaidk
    2025年5月18日
  • 𝘴𝘩
    𝘴𝘩
    @____toi923
    2025年5月13日
  • bookind
    @bookind
    2025年5月12日
  • きしもと
    きしもと
    @choko-chip
    2025年5月11日
  • 🐬
    🐬
    @r1ng0_13
    2025年5月10日
    ★★★★‪☆
  • @modo_hana
    2025年5月6日
  • つぐみ
    つぐみ
    @koalakko
    2025年5月5日
  • すや
    すや
    @suyayakko
    2025年5月4日
    一章から好きで勢いよく読了しました、本当によかったです!最後まで読んでから振りかえると、色々物語のなかに散りばめられていたことに気づいて、好きです…
  • もちゅ
    もちゅ
    @mmm_choko
    2025年5月4日
    友達におすすめされた 読まねば
  • ルナエル
    @konayuki3
    2025年5月3日
  • okabe
    okabe
    @m_okabe
    2025年4月30日
    最近、純文学ばかり読んでいたので、息抜きのつもりで読んだ。一枚の絵を中心に展開されるいくつかの人間模様を通して、人と人との繋がりの尊さを感じさせられた。
  • fiveoclock
    @fiveoclock
    2025年4月28日
  • fiveoclock
    @fiveoclock
    2025年4月28日
  • t
    t
    @tm_1033
    2025年4月26日
    エピローグで一気に繋がりが明らかになるのが良かった。爽やかな気持ちで終えられるお話でした。 3章が特に好きだった。 一途に好きでいられるものがあるって素晴らしい
  • ままま
    @aymak
    2025年4月26日
  • ままま
    @aymak
    2025年4月24日
  • とっっってもよかった😭 読みやすくて1日で読み終わっちゃった!!! 心が温かくなったぁ、色んな愛の形をエスキースを通して教えてもらった😭 1枚の絵画をめぐる5つの短編集だけど、すべてにしっかりと繋がりがあってとっても面白かった!!!
  • karin
    karin
    @jyurynene
    2025年4月20日
    素敵な短編集。
  • moyo
    @moyo_bookshelf
    2025年4月20日
  • ねむみん
    @nemumin
    2025年4月17日
    この方の本を読むのは「人魚が逃げた」に続いて2作目。今作では人魚ではなく「赤と青」がキーとなり、章ごとに主人公が変わっていき、最後の章ですべての物語が繋がる。この構成がこの作家さんの得意なスタイルなのかな? もしかして、と思いながら読み進めていたのに自分が気づいてなかった描写もたくさんあって、今作も感想が「やられた!」になった。 構成の上手さを抜きにしても、あたたかなまなざしで描写される彼らの幸せを願わずにはいられない、素敵なお話。 情熱的な恋愛を経ても50代になるまで衝突し続ける2人がなんというか「らしい」感じがして良かった。そのまま20代でゴールインするほうが美しい話かもしれないけど、そううまくはいかない2人を通して、自分のこれからの迷いある人生も肯定してもらえた気がした。
  • きぬ
    @kinu38
    2025年4月12日
  • 栫
    @kakoi
    2025年4月12日
    今年1番好きな作家さん。とても素敵なお話。
  • 初読み作家さん。 友人のおすすめ度合いがとても高かったので遂に貸してもらって読んだのだけれど、こういう話大好物です。 1枚の絵(エスキース)から始まり、そこに関わったり携わった人達の愛の物語が一等美しく輝いていて。 赤と青の関係性も一つ一つの章の中に絵だけでは無い色味の対比が物としても現れていてとても感激して。 ブーとレイの関係性がとても好きです。 メルボルンで始まった期間限定の恋が2人を結びつけ少しずつ愛を育んで成長させていく。 2つ目の額縁職人の話が1番好き。 メルボルンでエスキースと出会った空知が額縁を作り上げていくその過程が、真面目さが、作品に対しての思いやりが垣間見えて胸が熱くなる。 最後の章を読んだ時に訪れる幸せと、感動と、真実に読む手が止まらなくて、滲む涙を必死に堪えるのが大変だった。 どうかいつまでも、好きな人がそばに居てくれることに感謝できますように。
  • 『無名時代には誰にも見向きもされなかったわたしの初期の絵も、後に描いた他の作品が評価されジャック・ジャクソンの名前が知られるごとに、急に値段が上がっていくのだ。 絵は何も変わっていないのに。 変わるのは世の中の価値観だ。描いた本人の想いとは無関係に。』
  • 『それが、俺の夢だね。人の営みと共に絵があり続ける、真の豊かな生活』 『額縁の縁(ふち)は、縁(えん)。』
  • 宵
    @myojo
    2025年4月6日
    自然と涙がこぼれ落ちるような、優しいお話。
  • 宵
    @myojo
    2025年4月5日
    土曜の午後、この本を手に持ったままソファでうたた寝していました…そしてまた読む幸せ…
  • ねむみん
    @nemumin
    2025年4月5日
    『人魚が逃げた』が面白かったので。こちらも同様に優しい物語な予感。
  • 『たくさんじゃなくていい。 少しでいい。幸せって思えることを大切に愛でるには。』
  • なち
    なち
    @nachi0602
    2025年4月5日
    優しい物語だった☺️最後まで読んで「あーなるほど…」と心が暖かくなる本だった🎨
  • さき
    さき
    @39_2504
    2025年4月4日
  • 友達から借りた小説。 めちゃくちゃオススメらしいので楽しみ。
  • 佐羽
    佐羽
    @yagisawasshoi
    2025年4月2日
    ここで見ててよさそうだったので買ってみた
  • そうつながっていたのか…! 青山美智子さんの作品で初めて読んだものでした。 面白かったです。 エスキース、という言葉にも初めて出会いました。
  • fiveoclock
    @fiveoclock
    2025年3月29日
  • こまり🐾
    こまり🐾
    @comari
    2025年3月25日
    レイが羨ましくなった! 自分を尊重してくれて一途に思ってくれるブー、自分とは違う価値観でレイのターニングポイントを作ってくれるユリさん。 50代の恋愛模様にキュンキュンしながら最後のエピローグで全て繋がって感動した。
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月24日
  • fiveoclock
    @fiveoclock
    2025年3月22日
    Audible
  • さかな
    さかな
    @saka7
    2025年3月20日
  • もに
    もに
    @monireads
    2025年3月19日
  • きゅ
    きゅ
    @pixxqmc
    2025年3月19日
  • 霞
    @s_13u
    2025年3月17日
  • そら
    @4d0
    2025年3月14日
    好き
  • らっこ
    @rako16rakko
    2025年3月13日
  • 月乃うら
    月乃うら
    @book-doog-g
    2025年3月13日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月12日
  • 絵画のように全てが美しい作品。読み終えた後は、速攻で二周目の旅が始まること間違いなしです。
  • らっこ
    @rako16rakko
    2025年3月12日
  • -0501-
    -0501-
    @che_rish
    2025年3月10日
  • にちか
    にちか
    @nichika
    2025年3月9日
  • ころころ
    ころころ
    @suuu0511
    2025年3月9日
  • oto
    oto
    @sakana__books
    2025年3月8日
  • triton2020
    @reads-0333
    2025年3月7日
  • miki
    miki
    @miki__books
    2025年3月7日
    🍒🫐
  • りい
    @rill-s-log
    2025年3月7日
  • ⭐️
    ⭐️
    @02_ny
    2025年3月7日
  • 夏しい子
    夏しい子
    @natusiiko
    2025年3月7日
    これ好き! 最初はそこまで引きつけられないんだけど 進むほどに好きになる。 3章のタカシマさんみたいな人好き。おちゃらけてるけど泥臭くて影の努力家さん。そこでほっこりしていたら 4章の終わりとエピローグでボロボロ泣いた。 再読してまた、ああ、あの時のあれが なんて思いながらホロリと泣けるんだろうなと思う小説だった。
  • 田井中
    田井中
    @tohka_g
    2025年3月7日
  • mimu📚
    mimu📚
    @mimuaaa0930
    2025年3月7日
    圧巻。拍手したくなりました。 淡々と進む4つの物語が最後のエピローグで想像を越える展開に驚き、1人1人のその先も知ることができた喜び。 今回の作品も心が温かくなりました。 青山さんの書くお話が好きです。 絵は、死すことはない。 画家が果てたとしても、見てる人がいる限り未来永劫に生き続ける。
  • りき
    りき
    @RiKi_books
    2025年3月7日
  • 🩷
    🩷
    @__gnbrz
    2025年3月7日
  • 京子
    @kyo_ko1811
    2025年3月6日
  • ひー
    ひー
    @book__addict
    2025年3月6日
  • 八槙
    八槙
    @yamaki_rd
    2025年3月6日
    ここで流れて来て気になった本。今日だけでかれこれ十回弱は目にしているので相当面白いのかもしれない。
  • リカ
    @wittycake
    2025年3月6日
  • 猫
    @mao1012
    2025年3月5日
    1枚の絵画から始まる物語。終盤に進むにつれて、全てのピースが繋がっていくような感覚がして大変面白かった。アートは失われてはならないものであり、絵が、死ぬことはない。 人生を豊かにしてくれるエッセンスだね。
  • サクッと読めた。時代や人を超えた物語が繋がるのが素敵。
  • ろつ
    ろつ
    @shino__lo
    2025年3月3日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年2月28日
  • 東子
    東子
    @_to__ko
    2025年2月17日
  • きゅ
    きゅ
    @pixxqmc
    2025年2月15日
  • @paru02
    2025年2月11日
    え、そういうことなのとびっくり。 最後まで読んでから もう一度読み返したくなる。
  • とろたく
    とろたく
    @takutsuna
    2025年2月7日
    色の対比が面白い本。 本来交わることがないであろう個性豊かな登場人物たちがエスキースやふとした偶然で繋がる面白さが魅力。 青山先生らしい連作短編で、どちらかというとストーリーよりも伏線回収や構造が面白いと感じた。
  • あーち
    あーち
    @88_aaachan
    2025年1月31日
    メルボルンの若手画家が描いた絵画。 この絵画をめぐる5つの愛の物語。 日本へ渡って30数年。 様々な想いが繋がる時、1枚の絵画は奇跡を紡ぐ。
  • Nakano
    Nakano
    @YuNakano
    2025年1月18日
  • べる
    べる
    @nonnnn_1013
    2024年12月10日
  • うに
    うに
    @unicco
    2024年11月11日
    最後すごい🙌🏻✨
  • Q
    Q
    @suik89
    2024年10月9日
  • ( ˘ω˘ )
    ( ˘ω˘ )
    @nnn
    2024年1月14日
    読み終わってから見返すと表紙のモチーフすべてに意味がある。おっしゃれ〜!そして砂川いいやつ。
  • ばんぶー
    @banboo
    2022年9月30日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved