Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
雨
雨
@little_rain
推理小説/SF/中国語/旅行記など URLは作業用アプリgogh 読書のおともに
  • 2025年11月20日
    停電の夜に
    停電の夜に
    まず表題作を読了 O・ヘンリー賞受賞作家という肩書きから何となくその傾向を予想して読み始め「な、なんちゅー話だ……」と放心しました いちいち傷付きながら読み進めることになりそうです
  • 2025年11月19日
    修道女フィデルマの慧眼
    修道女フィデルマの慧眼
    旅先で時間が余って立ち寄った書店で購入 短編集だし、前から気になっていたシリーズだしと言い訳をしながら 結論として、冷静で、鋭利で理知的な修道女様にすっかり夢中になってしまった 以下若干ネタバレ 智を愛する人にぜひ読んでもらいたいと思ったのが最後の短編「尊者の死」 「書を焼き、知識を破壊することは人類に対する大罪です。それが誰の名のもとにおこなわれようと、罪は罪なのです」という真っ直ぐなフィデルマの言葉に、胸が熱くなります
  • 2025年10月13日
    谷崎潤一郎マゾヒズム小説集
    学生時代友人に貸されて読んだのが懐かしい、真の有害図書(良い意味で)
  • 2025年10月12日
    水都眩光 幻想短篇アンソロジー
    水都眩光 幻想短篇アンソロジー
  • 2025年10月12日
  • 2025年10月12日
    シナバー 辰砂都市
    シナバー 辰砂都市
  • 2025年10月12日
    他者といる技法
    途中までリサーチ対象の古さやこの本が書かれた時代からの社会の変容を感じていたが、最終章の論はほとんど色褪せておらず、排外主義が人口を膾炙するようになった現在、読まれるべき文章だと思った
  • 2025年10月12日
    力道山未亡人
    力道山未亡人
    帯コメントに辻村深月がいて三度見くらいした 気になる一冊
  • 2025年10月12日
    間取りの手帖remix
    (思想的な意味で)尖った間取り図に淡々としたコメントがついている本 一体何のために造られたのか、どんな使い方をするのか、誰か契約したのか……読者の想像力が試される一冊
  • 2025年10月12日
    鏡のなかのアジア
    中国語をかじっている身としては、具体的な国名や地域名は出てこなくても「ああ、あそこのことだな」と作者と秘密を共有しているような、くすぐったい気持ちになったりした 美しく、幻想的で、でもその地にしっかりと足がついている短編集
  • 2025年9月12日
  • 2025年9月1日
    オルドビス紀・シルル紀の生物
    オルドビス紀・シルル紀の生物
  • 2025年8月14日
    いつかたこぶねになる日
    病気療養中の蘇軾の詩の中の一句、「安心は是れ薬。更に方(てだて)無し」が沁みた。 本当にそうだ。
  • 2025年8月14日
    ムーミンパパ海へいく [新版]
    ムーミンパパ海へいく [新版]
  • 2025年8月14日
    ムーミン・コミックス セレクション2ムーミン一家のふしぎな旅
    ムーミン・コミックス セレクション2ムーミン一家のふしぎな旅
  • 2025年8月14日
    ムーミン・コミックス セレクション1ムーミン谷へようこそ
    ムーミン・コミックス セレクション1ムーミン谷へようこそ
  • 2025年8月12日
  • 2025年8月3日
  • 2025年8月3日
    悲しみの秘義 (文春文庫)
  • 2025年8月2日
    口ぶえ 折口信夫作品集
読み込み中...