朝からブルマンの男
26件の記録
- まめまめたまご@mamemame2025年11月14日読み終わった面白かった〜!こういうの好き! ほのぼのとはしているけど、ひたすら優しい世界の物語って感じでもない。 メインキャラ2人の組み合わせがとても好きです。 探偵役は考えることが好きであるがゆえどこか抜けているという一面がある一方、自分本意な好奇心で他人を傷つけないか配慮する常識人としての一面もあるところがいい。その相棒役は自分ではしっかり者だと思ってそうだけど割とやらかしてるし猪突猛進な感じがいい。お互い支え合うよきコンビ。



柊@KAMENOSUKE2025年9月27日読んでる5つのうち3つ目の短編まで読了。デビュー作とのことだけど文章がはきはきしてて簡潔で読みやすい。シリーズが続いて長編が書かれることがあればミス研の二人の人となりや人物像がもう少し詳しく書き込まれていくのかなと思う。(短編だと謎重視) 後半2編は再び予約の順番が回ってきた時に読みます。
ちとせ@4wsdig2025年9月10日読み終わった桜戸大学ミステリ研究会を舞台に日常の謎を解き明かしていく短編集。 結局このミス研なんなの!?サークル室の謎も解けてないし、学生寮の件を大学から依頼されたのも…なんだったの!? ・朝からブルマンの男 一杯二千円するコーヒーを週3で注文しては嫌そうな顔で飲んで残していく男の謎とは…ずっと気になってたんだけどブルマンって酸っぱいか!? オチにはあんまり意外性がなくて、「ほんまにヤクの受け渡しだったんかーい!」という感じ。ボスの正体にはびっくりした。 てかこれブルマンの男は何かの罪に問われちゃったりしないのか…?と心配してたので、お説教で済んでよかった〜。 ・学生寮の幽霊 いやそりゃミス研に事件の調査依頼なんかこないだろ!と突っ込んでたら調査依頼きてたんかーい!! この大学のミス研なんなの!? 深夜に大学生の女の子が(家から近いとは言え)幽霊見物に出かけるの、読みながらヒヤヒヤしてしまった…あ、危ないよ〜…若い女の子が…… 犯人の動機、マジで「ええーっ!」って声出た。立ち退き料の値上げて!やっぱ綺麗事言う人間って…信用できない…!! ・ウミガメのごはん 母親がつくる料理が決まって金曜日だけまずいのはなぜなのか?というお悩み相談。 炊飯の再現描写、調理というか理科の実験みたいでおもしろかった〜。 ていうか馬井さん、本当は悩んでなかったのかよ!そりゃないよ!心配したのに〜!! ・受験の朝のドッペルゲンガー 台風の中東海道線で熱海に行こうとは勇気あるな…(海沿いなのでめちゃくちゃ止まる) 湯河原に西村京太郎記念館なんてものがあるとは知らなかった。いつか行ってみたいな〜。 それにしても「シミを落としたい=お前を落としたい」はちょっと無理があるような…普通に汚れって言えばいいだけのことじゃん、言い換えが難しい言葉でもないし… ・きみはリービッヒ 大学内で起きたダイヤ盗難事件。 そんな貴重品を大学に持ってくるな〜!!いくらサークルで必要だったからって…や、やめなよ〜!! せっかく緑里という探偵を呼んだのに勝手に仲間内で犯人探しはじめて動機捻り出して空気を最悪にする男・倉場がほんとにサイテーで変な笑いが出てしまった。みんな、事件が解決しても倉場とは距離置いたほうがよくない?自分の泣き所を自白したからって許されるもんじゃなくない!?



















