Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
眠
眠
@minemui_nemui
あんまり本を読まないことが目標です
  • 2025年6月22日
    影裏 第157回芥川賞受賞
    繊細すぎて私の読解力も足らずわからないことが多かった… 読み解けてないからかもだけど、ただそのような事実があるというだけでストーリーに絡まない描写が多くて、それがよかった。理由があってもなくても、ただそうだということ。
  • 2025年6月4日
    おいしいごはんが食べられますように
    食に関する作品、特にドラマはこの頃すごく多いし、食べ物の話は無難だと思ってつい人と食べ物の話をしてしまうけど、食に興味がない人にとっては苦痛な時間だよな〜。 多くの人が関心あるけど、関心の度合いは人によって差がかなりあるテーマだよなと思った。 生命活動が維持できればなんでもいい、って人もいれば収入の多くを食につぎ込むような人もいるし。 これはハッピーエンドなのか、バッドエンドなのか…という最後。最後まで芦川さん視点はなく本人の真意がわからないのが胸がざわつく。 読む前はタイトル「おいしいごはんが食べられますように」はなんてことのない素朴な言葉に思えるけど、読了後には呪いの言葉にも思える。 押尾さんは幸せになってほしい。
  • 2025年5月18日
    これは経費で落ちません!
  • 2025年5月18日
    まいにち鳥びより
    今年はバードウォッチングしたい🦆🦅
  • 2025年5月12日
    水上バス浅草行き
    抽象的なものよりも光景が浮かぶ短歌が好きなので、犬に関する首がよかった。 「蚊柱は犬に見えない全力で犬と私が蚊柱をゆく」わかる。お気に入り。
  • 2025年5月10日
    僕には鳥の言葉がわかる
    動物の言葉の世界を知ってほしい!という気持ちがこもった本。わかりやすさや面白さ、読みやすさを意識して書かれていて、著者の動物愛が伝わってくる。 今度緑豊かな公園を散歩するときにはシジュウカラ語に意識を向けてみます。
  • 2025年4月20日
    イデアの再臨
    イデアの再臨
    メタメタのメタ!五条先生、変な設定を作って、その中で捏ね回すのがすごいねえ… 他の作品では感じたことない妙な読後感。
  • 2025年4月14日
    殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス
    なぜか途中、小説だというのに名前を見ただけで明確に顔を想像できる人たちが出てきたな…別人のはずなのにな…
  • 2025年4月10日
    私はチクワに殺されます
    クローズドサスペンスヘブンが面白かったので他の作品を3冊買って、これが1作目。チ、ク、ワー!
  • 2025年4月7日
    Iの悲劇
    Iの悲劇
    米澤穂信=イヤミス のイメージだったのでコミカルで驚いた。本当に似たようなことがありそうな話で皮肉も効いている
  • 2025年4月3日
    夏の王国で目覚めない
    導入は面白いと思ったんだけど、まず登場人物の特徴と名前が一致せず、文体も全然入ってこなかった…
  • 2025年3月30日
    クローズドサスペンスヘブン
    クローズドミステリーでありながら登場人物は全員死んでいるという斬新な設定だけどちゃんとなんでもありにならないようになってて、コメディタッチなのも面白かった!今年読んだミステリの中では今の所一番よかった〜
  • 2025年3月29日
  • 2025年3月29日
    #真相をお話しします
    話の題材がイヤミス〜
  • 2025年3月29日
    意外と知らない鳥の生活
  • 2025年3月29日
    ストーリーを語る、写真の撮り方
    ストーリーを語る、写真の撮り方
  • 2025年3月28日
    逆転泥棒
    逆転泥棒
    同じ作者の逆転美人の方が好みだったけど、すっかり混乱させられた!
  • 2025年3月28日
  • 2025年3月23日
    日曜の夜は出たくない 猫丸先輩シリーズ
    文がどうにも頭に入ってきづらくてザザーっと読んでしまった。同じ作者の「星降り山荘の殺人」の方が面白かったかな。
  • 2025年3月23日
    喫茶店の水
    本屋であてもなく、なんかいい本ないかな〜とぼんやり棚を眺めていたら目が合った。淡々とした写真と文章、いい本だった。最近淡々としているものに惹かれる。
読み込み中...