

mitca
@mitca
読書と旅は似ている。
小説、人文書、ノンフィクション、エッセイなど。本に向かう人生はサン=テグジュペリと吉本ばななから始まりました。
- 2025年10月6日
- 2025年9月30日
- 2025年9月30日
- 2025年9月30日
- 2025年9月29日
ことばの番人高橋秀実読み終わった校正の本は最近よく見るようになったけど、自分にとって一番腑に落ちたというか、リアリティのある本だった。 あとかきに「文章読本」のノンフィクション版、と書いてあったけど、読んでなるほどと思った。 - 2025年9月29日
「見えない都市」を歩く和田忠彦買った - 2025年9月27日
ことばの番人高橋秀実読んでる - 2025年9月27日
- 2025年9月27日
アムリタ 上吉本ばなな読み終わった - 2025年9月16日
BUTTER柚木麻子読み終わった文庫版の特装カバー(裏が英語圏バージョン)がかわいくて。 主人公のありきたりさが自分と似ていて、対比されるカジマナと友人伶子のぶっとび具合に度肝を抜かれる。美味しい食べもののように、あらゆる物事を吟味していく感覚を知った - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
声の文化と文字の文化〈普及版〉W-J・オング,W・J・オング,林正寛,桜井直文,糟谷啓介読んでる@ UNITE(ユニテ)難しいけどおもしろい。 声のみで情報を伝える文化と、文字を持つ文化って、意識したことがないけどあり得ないくらいギャップがあるんだと気づく。 気合いは要るが最後まで楽しめそう - 1900年1月1日
読み込み中...
