

桃木綿
@momomomen
今年こそ図書館でコンスタントに本を借りて読む習慣を身につけたい。小説と新書をよく読む気がします。SF、ファンタジー、ミステリが好きだけど面白そうなら何でも読みたい。
- 2025年7月12日
- 2025年6月9日
- 2025年4月21日あたらしい散歩 専門家の目で東京を歩く大北栄人,林雄司気になる
- 2025年4月20日陰謀論秦正樹借りてきた読み終わった現在(モリカケ問題〜コロナ禍頃)の日本では、どんな陰謀論がどのくらい信じられているのか?の調査結果をまとめた新書。 ちょこちょこ意外なことがなくも無いけど、まあ概ねそうだろうね…ってことが丁寧に述べられてた感じで、斜め読み。
- 2025年4月15日
- 2025年4月12日
- 2025年4月9日
- 2025年4月4日
- 2025年3月29日ガダラの豚 1中島らも気になる
- 2025年3月29日くっすん大黒町田康気になる
- 2025年3月28日たぶん私たち一生最強小林早代子気になる
- 2025年3月27日
- 2025年3月25日女の子は本当にピンクが好きなのか堀越英美気になる
- 2025年3月25日一次元の挿し木松下龍之介読みたい
- 2025年3月25日絵を見る技術 名画の構造を読み解く秋田麻早子読みたい
- 2025年3月25日
- 2025年3月24日横浜大戦争蜂須賀敬明借りてきた読んでる18区を擬人化したような「土地神」が、横浜ナンバーワンをかけて能力バトル。例えば戸塚の必殺技(神器)は「ドリームランド」。よくもまあ詳しいもんだと感心するけど、土地勘のない人は楽しいんだろうか…
- 2025年3月22日アラブの大富豪前田高行借りてきた読み終わったわ〜石油王のこと知りたい〜!と思って借りた。いま6割くらい読んだ。 アラブの国々が、世界の辺境からオイルマネーで今の立場に至るまでの簡単な歴史や、地理的な情勢や文化等、ときにエッセーぽい口調で紹介されて、あのへんのエリアの解像度が自然と上がって面白い。 何百人何千人いる王族の中から特定の個人をピックアップして紹介されてるけど、基本的に大富豪に成り上がった物語なので読んでて景気が良く、愉快。 読了したので追記。 結局、当初期待した下世話な話は「本物の金持ちは秘匿する、みせびらかすのは成り上がりだけで軽蔑されてる」とのことで、サウジアラビアのその辺の人(日本のその辺の人から見たら超大金持ち)とかの話しがちらっとあるくらいだった。残念。笑 でも、「サウジアラビアとヨルダンだけが国名に王族の名字が入っている」だとか、ドバイがいかにしていまのドバイになったかだとか、政治の話は軽めにしつつ、面白いアラブの基礎知識?が沢山あって面白かった。
- 2025年3月20日殴り合う貴族たち繁田信一気になる
- 2025年3月20日アンドロイドは電気羊の夢を見るか?フィリップ・キンドレッド・ディック,フィリップ・K・ディック,土井宏明,浅倉久志かつて読んだ
読み込み中...