Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
おふ
おふ
おふ
@of
本を読むのも、本を眺めるのも好きです。よろしくお願いします。
  • 2025年5月25日
  • 2025年5月25日
    美術の物語
    美術の物語
    まだ届いてないけど、思い切って(しかし廉価なポケット版の方を)買った。ポケット版ならしょっちゅう開けるかな…と思って。美術部に入部した子にも勧めてみよう。
  • 2025年5月25日
    5月の本
    5月の本
  • 2025年5月15日
    5月の本
    5月の本
  • 2025年5月15日
    4月の本
    4月の本
  • 2025年5月3日
    私の小さな日本文学
    私の小さな日本文学
    気になっていた本が届いて、読みはじめた。 各篇の初めの、編者の一文が音叉のように響いていて、それがとても心地よい。少しずつ読みたい。
  • 2025年5月3日
    太宰治全集(6)
  • 2025年4月20日
    太宰治全集(6)
    おかしくて大笑いしながら読んでる。
  • 2025年4月17日
    太宰治全集(6)
    「津軽」が読みたくて、図書館で借りる。ご近所の図書館はこぢんまりしていてかわいい。どんな蔵書があるのか、じっくり隅々を見るのが楽しい。小さな図書館でも、案外見尽くせない。
  • 2025年4月17日
    文化の脱走兵
    文化の脱走兵
  • 2025年4月15日
    文化の脱走兵
    文化の脱走兵
    私が好きな文章を読んでいる時、同時代にこう考えている人がいること、このような思い出を持った人と同じ時間に生きていることがしみじみ嬉しいな、と思う。 同じように、こう思っていた人が確かにいたんだ…と少し前に生きた人について思う。その心強さ。
  • 2025年4月13日
  • 2025年4月12日
    平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版 (ちくま文庫)
    持ち歩いて読んでいる。パートの前とか、子を待ってる間とかに。
  • 2025年4月12日
    ネガティブ・ケイパビリティ
  • 2025年4月9日
    串田孫一著作集〈第4〉日記 (1968年)
    午前中のお休み、やった方がいいことを後に回して少しだけ。窓の外の春の景色と、串田が見ている景色と、不思議に思いながら時々窓の方を見てみる。
    串田孫一著作集〈第4〉日記 (1968年)
  • 2025年4月6日
    ネガティブ・ケイパビリティ
    休みの日の明るい時間に、お気に入りの場所に落ち着けるとうれしい。うれしくて、写真を撮った。
    ネガティブ・ケイパビリティ
  • 2025年4月1日
    中動態の世界
    中動態の世界
    しばらく読めないかもだけど、必要だから…
  • 2025年3月27日
    暮しの手帖 2025年 4月号
    高校生の時から暮しの手帖がすき。古本屋さんで昭和のバックナンバーを集めたりもして、生活を豊かにするという言葉がぴったりだと思う。 少し懐かしさを感じる時間の流れが心地よい、大好きな雑誌。
  • 2025年3月27日
    大人も知らない みのまわりの謎大全
    子供用に注文したんだけど、私も読みたい!大人だけど、身の回りのいろんなことをよく知らないよ…
  • 2025年3月27日
    平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版 (ちくま文庫)
    文庫本は(比較的)汚したりするのを気にしなくてよい、というマイルールがあるので、寝落ちが危ぶまれる時とか子供と過ごしている時とか、台所で読む用とかにしている。 この本は煮物の隙間とかご飯が炊ける待ちとかの間に、椅子に座って読んでいる。その時間に、合う。
読み込み中...