4月の本

4月の本
4月の本
ロアルド・ダール
ギュスターヴ・カーン
T・S・エリオット
中井英夫
久生十蘭
北川冬彦
吉田健一
坂口安吾
堀辰雄
太宰治
宮沢賢治
尾崎一雄
山川方夫
日夏耿之介
村山槐多
水野葉舟
泉鏡花
渡辺温
片山廣子
獅子文六
西崎憲
鏑木清方
国書刊行会
2025年3月12日
129件の記録
  • Rie
    Rie
    @rie_bookdam
    2025年5月17日
    4月、5月、6月と並んでるその姿。美しい佇まいに惹かれた。家に帰って早速読もう!
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年5月15日
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年5月4日
  • palblu
    palblu
    @palblu
    2025年4月30日
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年4月30日
    いろいろな4月と出会えて楽しいひと月だった。5月も楽しみ。頑張って一年コンプリートしたいな。
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年4月27日
    読む日があったりなかったり。少しずつ読み進めてきたけど4月の終わりが見えてくるのと共にあと少しで読み終わりそう。名残惜しくて少し読み残してる。
  • さなか
    さなか
    @sanaka35
    2025年4月25日
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年4月24日
    初めて知った山川方夫の「博士の目」が凄かった。素晴らしいアンソロジー。12ヶ月頑張って揃えて、「ことばの缶詰」を手に入れたい。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月22日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年4月22日
    4月が終わるまえに読み終えてしまった。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月22日
    装丁美しすぎ、もう4月終わっちゃうけど
  • Shinogu
    Shinogu
    @sunny_life
    2025年4月20日
    先日、Readsで見かけて、大変気になりまして、、 なので、悩みに悩んで(日数的には数日だけども気持ち的には、、ね。)、本日ついに購入しました。 この後の予定まで時間があるので、ランチを食べながら、本屋併設のカフェにて読み始めてます。 ※会計前の本も2冊まで持ち込めるのそうです。
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年4月20日
    ジャンルも方向性も違う作品たちで、美しかったり切なかったり、楽しかったり。 『5月の本』もすでに買ってある。
  • Hayashi
    Hayashi
    @books_884
    2025年4月19日
  • ぽむ
    ぽむ
    @quartier_1atin
    2025年4月19日
  • のとさん
    のとさん
    @notono_ot
    2025年4月18日
  • ぽ
    @osmanthus-
    2025年4月18日
  • あまね
    あまね
    @amanebooks
    2025年4月18日
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年4月18日
  • すごかった。 装丁に惹かれたけれど硬派なイメージの著者の名前ばかりが連なっていて、これはゆるい本好きの私向きの本ではないな……でもかわいいな…と、三鷹のUNITEさんで2度買うのを諦めたものの、3度目には抗えずに購入。 読んでみたら、もう、なんか、すごい。 語彙量がない私には形容するのが難しいんだけれど、名文と言われるものは、なんだかすごく豊かだ。 毎朝の電車の中の読書時間がすごく満ち足りたものになった。 今の季節に合わせた物語だけ読める、というのも、物語の世界に入り込めるポイントなんだと思う。 あととにかく最初に強く惹かれた装丁がかわいい。箔押しの表紙。ずっしりと手に馴染む厚み。でも重すぎない。スピンも表紙に合わせたカラー。 中身もほどよい感覚で文字が印刷されていてちょうどよく読みやすい。 絶対12ヶ月ぶんそろえます。
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年4月16日
  • 塩味
    塩味
    @_o1010_
    2025年4月16日
  • 松本真波
    松本真波
    @_mm177177
    2025年4月15日
    4〜6月の本を一気にまとめ買い。
  • 『かたくり』水野葉舟 かたくりの花を摘む話を読んで思い出したのは、子どもの頃の思い出。 田舎に住む小学生の私は、曾祖母と、祖母と、曽祖母の家の裏の山にかたくりの花を摘みにいった。 小学校低学年くらいの記憶だから大袈裟になっているかもしれないけれど一面に咲くかたくりに驚いた覚えがある。 3人で摘んで、曾祖母が背負う木のカゴに山ができるくらいかたくりの花を集めた、ような気がする。 我が家の山はもう売却したし、曾祖母は数年前に亡くなって、祖母は今年入院した。私はまだ生きているけど、山なんて見えない東京にいる。 この話の中の景子と自分の思い出を重ねてしまって、少し悲しいような、でも、素敵な思い出を取り出せてよかったような、そんな気持ちになった。
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年4月14日
    どれも知らない、とても素敵な文章。
  • Henry
    Henry
    @henry
    2025年4月14日
  • ひさ
    @hsysy
    2025年4月13日
    国書刊行会の本、ほしい〜〜 ロアルドダール好きだったなあ。
  • 呉
    @kureaina
    2025年4月13日
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年4月12日
    読み終わった! 今まで読んだことない作家に触れられるのがアンソロジーの良いところ。世界が広がる。 だけど、結局一番好みなのは太宰なんだよなあ。『桜の森の満開の下』、いろんなアンソロに入ってるけどようやく初めて読めた。こんな話だったのか…
  • よう
    よう
    @Yo1K3
    2025年4月12日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年4月10日
  • みらの
    みらの
    @fumi8772
    2025年4月10日
  • minami
    minami
    @sou-nr
    2025年4月9日
    今月全部読み切らなくてもいいかと思って鈍器本と並んで読み始めてしまった。4月は毎年巡ってくるので一生読める。
  • 七日野
    七日野
    @7kano
    2025年4月9日
  • 面白そうなアンソロジー🌸 これから読むー!
  • しおこんぶ
    しおこんぶ
    @kon14g
    2025年4月8日
    ラストの坂口安吾「桜の森の満開の下」は、桜が満開の時に読まなければ…!と思って、4月上旬に読み切りました。 今の季節にぴったりのアンソロジーでした。 かわいい装丁に合わせて、春っぽい苺のブックマーカーを選びました。 紙の本はこういう遊びができるから良いですよね…!
    4月の本
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年4月8日
    4月に入ってから全然本が読めないとうずうずしているけど、育休からの慣らし保育が始まり、私の社会も1つ増えたわけで、目まぐるしく変わる毎日に追いつくので精一杯なのだから、そりゃあ読めなくて当然だよなあ(お花見も行かなきゃだし!)しかし誕生日月なので、下旬には落ち着きたいところ🥹
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年4月8日
  • シカラシ
    @mani42
    2025年4月8日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月8日
  • はれあめ
    はれあめ
    @hareqme
    2025年4月8日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月7日
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年4月6日
    ─すべては「生」のためだ。人間のやることに、「死」のためということはない。人間は「死」なんか知ったためしがない、「死」を体験する主体、我はすでに無いからだ。 p134 尾崎一雄『美しい墓地からの眺め』より
  • 愁
    @letter
    2025年4月6日
  • アル子
    アル子
    @alcoporo
    2025年4月5日
    4月生まれなので読んでみたい!
  • 紫嶋
    紫嶋
    @09sjm
    2025年4月5日
  • ❔
    @_zzz88
    2025年4月5日
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年4月5日
    5月、6月もあったけど、 毎月ひと月分ずつ買う戦略でいきたい
  • 思津
    @sleeeep_tori
    2025年4月5日
  • 洞窟
    @doukutsu2222
    2025年4月4日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年4月4日
    獅子文六「四月の椿」、この本を読まなければ出会わなかったかもしれない。 話は割と単純だけれど、なんか良いがある。
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2025年4月4日
  • 宵子
    宵子
    @yoico
    2025年4月4日
  • ne3ui
    ne3ui
    @0227g
    2025年4月4日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年4月3日
  • Monica
    Monica
    @santa_monica
    2025年4月3日
  • @fumi_hondana
    2025年4月3日
  • 紙魚
    @read-read-read
    2025年4月3日
  • wakka
    wakka
    @marui
    2025年4月3日
  • 松本真波
    松本真波
    @_mm177177
    2025年4月3日
    Xで見かけた本。 『12か月の本』シリーズと言って、ひと月毎にその季節にあった古今東西の文学作品が収録されているらしい。 収集癖がある自分としては、全シリーズ揃えて読んでみたい。
  • Henry
    Henry
    @henry
    2025年4月3日
  • annica
    annica
    @annica_books
    2025年4月3日
    装丁と目次を見ただけでも気分が上がったが、読むと益々良い。文学で季節を感じる新体験。あと、矢張り太宰は良い。
  • mamimu
    mamimu
    @_mmm_
    2025年4月2日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年4月2日
  • araimo
    araimo
    @marblelululu
    2025年4月1日
    4月になったので。
  • よだか
    よだか
    @yodaka
    2025年4月1日
    堀辰雄「春日遅々」 「これまで読了した数篇」という文章があり、そんな昔から読了って言葉あったんだ、と読了のことを見直したのだった。最近の造語だと思ってちょっと苦手に思っててごめんなさい。
  • palblu
    palblu
    @palblu
    2025年4月1日
  • umi
    umi
    @umi0218
    2025年4月1日
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年4月1日
    数えたら全部で21編あったので1日1編ずつ読んでいくことに(たぶん9日くらいは読めない日があるということで)。楽しみ。
  • コタ
    コタ
    @hts
    2025年4月1日
    これは美しい。
  • おもち
    おもち
    @alpaco
    2025年4月1日
    4月になったので。 寝る前にゆっくり読んでいこうと思います♪
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年4月1日
    ようやく読み始めた。3作目で既に面白い。読むの楽しみすぎる そしてやっぱり太宰が好きすぎる
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年4月1日
    4月なので。装丁がとても良い。
  • マヤ
    マヤ
    @mayaya_2025
    2025年4月1日
    日本の春が美しくて、やっぱりこの季節が好きだと思った。 これから毎月この12か月の本を読んでいきます。
  • べに
    べに
    @beni_
    2025年3月31日
    国書刊行会が4月から毎月発売する本らしい。とても素敵。
  • mayu
    mayu
    @yatsu_books
    2025年3月30日
    このシリーズは揃えたい いろんな作家の作品を読めるのがうれしい 中井英夫の『牧神の春』が良かった
    4月の本
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年3月30日
    4月になるので🌸
  • ブックスエコーロケーション、3月29日(土)オープンしております。19時まで。今朝の雪はやんだようでよかったです。ご来店お待ちしております。 西崎憲編『4月の本』国書刊行会 出版社より――〈ひと月〉をテーマに古今東西の詩・小説・随筆作品を集めた12ヶ月のアンソロジー。四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。 シリーズ全12巻刊行予定。定期購読も受け付けております。 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #ブックスエコーロケーション
    4月の本
  • 49☕️
    49☕️
    @shijuku49
    2025年3月29日
  • annica
    annica
    @annica_books
    2025年3月28日
  • cao
    cao
    @monac
    2025年3月28日
    4月生まれの友人に渡そうと思い、自分の分と、2冊買った。 お誕生日に差し上げるような明るい本ではなかったけれど、本の佇まいが良いので良し、としてもらえるといい。
  • aino
    aino
    @aino8
    2025年3月28日
    尾崎一雄「美しい墓地からの眺め」かなりよかった。諦めのようで、強い意志のある語りがよかった。
  • Hayashi
    Hayashi
    @books_884
    2025年3月27日
    とても欲しいしどうせ買うなら12か月分揃えたいけど、少々お高いのが…でも装丁が素敵で物として持っておきたいんだよな。
  • しおこんぶ
    しおこんぶ
    @kon14g
    2025年3月26日
    箔押しの表紙がすごく可愛い。 さすが国書刊行会。 これは12か月揃えるしかないな…!
  • palblu
    palblu
    @palblu
    2025年3月26日
  • 齋藤美衣
    齋藤美衣
    @mie6262
    2025年3月26日
    装幀で参ってしまった。
  • 揃えたい
  • よだか
    よだか
    @yodaka
    2025年3月24日
    意外と持ち歩けるサイズ感だったので購入!
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月24日
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年3月23日
  • ame
    ame
    @ame20250316
    2025年3月23日
  • araimo
    araimo
    @marblelululu
    2025年3月22日
    大量買い1/16 これはたまらない一冊。シリーズ完走はほぼ確定。 装丁が美しく、手に収まりやすいサイズもにくい。 缶詰に夢膨らむ。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月22日
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月21日
    4月になってから読もうかな?と思ったけど今読む!
  • MonaHana
    MonaHana
    @mona358
    2025年3月21日
    面白そう!
  • ほんとなら、やっぱり4月に読むべきかもしれないが、ちょっとフライング。美しい本。読んでる愉楽。
  • ぽーすけ
    ぽーすけ
    @po0o0osk
    2025年3月21日
    美しい箔押し。見返しも素晴らしい。
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年3月20日
    間違えて消しちゃった。3月に購入。
  • 紅茶好き
    @Tea-suki
    2025年3月20日
    色々なジャンルからのアソート的な一冊。 普段読まないジャンルにも目を通せるチャンス! 全12巻とのことですが、本棚に揃えて置きたい。
  • minu
    minu
    @mn_cmore8
    2025年3月20日
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月19日
    ポチッてしまったよ……!(アンソロジー好きなので)
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年3月16日
    この本のシリーズすごく読みたいし欲しい。ほしい、ポンと買うことができたらいいのになあ…せめて自分の好きな月から集めようかな…
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年3月16日
  • オハナ
    オハナ
    @flower_books
    2025年3月16日
  • 小説あり随筆あり詩あり、明るい作品ばかりではないけれど、4月は、そういえば明るいばかりの月ではないですね。「3月」まで楽しみなシリーズ。しかしロアルド・ダールだけはしんどくて途中読み飛ばしてしまった(小説としてはよくできていると思う)。
  • 喜楽
    喜楽
    @kiraku
    2025年3月15日
  • wodkiaki
    wodkiaki
    @wodkiaki
    2025年3月14日
  • うたたねこ
    うたたねこ
    @ne9o
    2025年3月13日
  • m
    m
    @kinakomochi
    2025年3月13日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月13日
  • いくの
    @iqno
    2025年3月13日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月12日
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2025年3月12日
  • せいこ
    せいこ
    @seiko_415
    2025年3月12日
    こんな魅力的なシリーズが出始めたのか。さすが国書。
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月12日
  • ちゃろきち
    ちゃろきち
    @charopoo
    2025年3月12日
    こちらで見かけてとても気になって購入。ようやく読み始めたところ。
  • yk
    yk
    @izelm
    2025年3月11日
  • Twitter(X)のおすすめで出てきて、欲しい!と思った本です。 4月のお話がたくさん詰まっているようで是非読みたいのですよ。5月、6月も同時発売なんですね。これは12ヶ月全て揃えたいですね!いやー、欲しい! 桜の森の満開の下は同タイトル短編集2冊と電子書籍を持っているのに、スマホで青空文庫でもちょこちょこと読んでいるのに、載っているからと財布の紐が……好きな話は何冊あっても良いものですよね?
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved