文化の脱走兵

文化の脱走兵
文化の脱走兵
奈倉有里
講談社
2024年7月11日
79件の記録
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月18日
    面白かった!色々な文化、考え方に触れられたし、ロシア語の音の素敵さを知れたのもよかった! ベーレストフの詩の朗読とロシア語のリズム感、気になりすぎてYouTubeで聴いてみた。メロディがあるわけじゃないけどリズムと音の流れが優しくてすてき! ロシア語で調べると出てきました 🔍『Берестов стихи читать вслух』 →子供向けの詩の朗読がでてくる 🔍『Валентин Берестов Декабрьский снег читать вслух』 →本に出てきた、『十二月の詩』が出てくる 世界で起こっていることがただのニュースじゃなくて誰かの日常の延長線上なんだな、ということにも気付けて、読めてよかったなぁ。図書館で借りたけどいつでも思い出して読めるように買おう
  • umico
    umico
    @bcoaotk
    2025年5月17日
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月17日
    めちゃめちゃ好きかも、と思って読み進めていて、『道を訊かれる』を読んで確信になった。このエッセイ、とっても私好みです。
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月17日
    くるみの話 誰も彼も、所属や分類に関わらず同じものを好きな人を迎える姿勢でいれたらいいのにね 同じものがすきじゃないときは攻撃的になるんじゃなく、そうなんだあ、と朗らかでいれたらいいのにね。
  • hon
    hon
    @sho_
    2025年5月8日
  • wakaba
    wakaba
    @wakaba_book
    2025年5月5日
    ロシア文学研究者のエッセイ。現在もなお苦しい状況、だからこそ文学が必要だ。知識として、先人の想いとして、心の拠り所として。
  • @macmac_0315
    2025年4月24日
  • 昆布川
    昆布川
    @knbwkmmz
    2025年4月23日
  • はるか
    はるか
    @illtakeiteasy
    2025年4月18日
    先輩のおすすめ2
  • Sana
    @chiisana__
    2025年4月17日
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年4月17日
  • おふ
    おふ
    @of
    2025年4月15日
    私が好きな文章を読んでいる時、同時代にこう考えている人がいること、このような思い出を持った人と同じ時間に生きていることがしみじみ嬉しいな、と思う。 同じように、こう思っていた人が確かにいたんだ…と少し前に生きた人について思う。その心強さ。
  • emu
    emu
    @emu___0h1s
    2025年4月13日
    冬も雪も、海も私はとても好き。もしかしたら奈倉さんと私は、きっと友達になれるかもしれないな、なんて思いながら読み終えた。雪の白さが昼を暗く、夜を明るくしてくれるところや冬の清潔さも、猫の存在がとりわけ鮮やかに映るのも、未知の大海を泳ぐ鯨に憧れるのも、私が感じている事を美しい文章で言語化されていてとても驚いた。そして嬉しかった。今の世界の現状、自分の知らないところで繰り返される暴力と悪夢の中のような時代を生きながら、それでも逃げて逃げて、自分の内側の世界を知らぬ誰かに壊されないように。私に何ができるのか、考えることを決してやめない。奈倉さんの言葉、ずっと大切にしたい。
  • 真冬
    真冬
    @k31x31
    2025年4月8日
  • chai
    chai
    @kanasopo
    2025年4月8日
  • みやも
    みやも
    @miyamo
    2025年4月5日
    この方の著書を片っ端から読みたくなった 言葉の音感がなんとも心地よく目にもうつくしい
  • クロ
    クロ
    @a____o
    2025年4月5日
  • キタチ
    キタチ
    @konamisama
    2025年4月5日
  • chika
    chika
    @chk823
    2025年4月5日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年4月5日
  • 踏み跡
    @fumiato_24
    2025年4月3日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月1日
  • fufum
    fufum
    @fufubunko-m
    2025年4月1日
  • 大好きな本。 枕元の本棚に置いていつでも読めるようにしてる。 今日の気分は「猫にゆだねる」を読んでから、読みさしの本をちょっと読んで寝る。 奈倉有里さんのエッセイは読んでて心地よいし、この本は私の友だちのような存在。
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年3月25日
    本を読む時間が取れないくらい仕事がもりもりなので、一遍ずつが短めかつ、そろそろ読みたかったのもあり、積ん読から抜いて読み始めた。「夕暮れに夜明けの歌を」がとても好きで、奈倉さんの文章読みたさに群像も少し買っていたのだけど、やはりいい。すきだ。
  • Leseratte
    Leseratte
    @Leseratte
    2025年3月25日
  • jollyjoker
    jollyjoker
    @jollyjoker
    2025年3月24日
  • わかりあうために生まれた文化が、わかりあえないことで生じる争いによって破壊されていく。のうのうと生き続けるにはあまりに苦しいこんな世界で、それでも生き続けるためにもっとも忘れてはいけない精神が、本書では示されていた。根底にあるのは、文学に対する信頼と深い愛。決して剣に与することのないペンの精神を携えて、逃げるのだ。そのかたわらに小説や詩があったなら、それほどに心強いことはないだろう。
  • Lukutoukka
    Lukutoukka
    @lukutoukka
    2025年3月24日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月23日
  • しか
    @shikanenekitu
    2025年3月23日
  • Ellie
    Ellie
    @erish5963
    2025年3月23日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年3月23日
    印象的だった箇所メモ “ 好きなもの、好きなことを気前よくふるまうこと、「好き」を分かちあうことを快く思う人が、その基準を確固たるものとして持っているのは、これからの世界の子供たちにとってすごく大切なことなのだろう。その基準が国という行政単位のしがらみに曇らないように、ものや人を愛しく守る人々の存在が。”(p17-18) “ 詩を読むのは時間軸を変えることだーと、モスクワの文学大学で詩を教えていた先生が話していたことがある。「詩のなかに流れる時間は、たとえば十六行という決まった行数のなかでも、数千年にわたっていることもあれば、気づかないほど短い一瞬のあいだに人の頭のなかに起きる変化を語っている場合もある。詩を読むとにには、一定のリズムと韻律に身をゆだねながら、その詩の時間軸に感覚を合わせることが必要になる。私たちはそうして詩を読むことで、たくさんの時間軸を己に内包できるようになる」と。” (p23-24) “ だからこそーだからこそ詩を、本をきちんと読まなければいけないのだ。甘美な抒情が権力に利用されても気づけるように。”(p46) “ そういう作者にとって彼らが編みだす文学作品というのは、いくら遅くなってしまってもいいから伝えたかった言葉や、書きたかった手紙のようなものでもあるのかもしれない。即時的には表現することができないからこそ伝えたい思いが残り、それは次第にいくつかのテーマや時代の周囲に積み重なり、芯の部分が熟していく。そうして生みだされた作品は本となり、思いがけないところに別の、あらかじめ埋め合う可能性を担った特別な「余白」を生みだしもするーたとえばウリツカヤの本を読んだ私と友達が、その読書の体験や解釈について、認識を確認しあったりすることによって。”(p54) “ ありがとう、信じてくれ、ごめんねと言って、風に途切れるように詩は終わる。私たちは子供時代の町に戻ることはできない。けれどもその破片は、ときにやぶれた絵本のページのように、ときにタイムマシンに乗ってやってきた台所用品のように、ちらりちらりと顔をみせる。” (p196-197)
    文化の脱走兵
  • 幼い頃、戦争はしてはいけないなんて自明なことだと思っていた。大人になって、どころか大分歳を重ねてきて私よりもずっと賢い、地位のある人たちが「正しい戦争はある」みたいなことを難しい顔をして言っている現実に打ちのめされてきた。 誰がなんと言っても選んじゃダメなものはダメだ、勇気と覚悟、そして文化を持って逃げようって言ってくれるこの本は私にとっての希望の灯火だ。
  • おむすびん
    おむすびん
    @picorin7
    2025年3月20日
  • 白川百🍑
    白川百🍑
    @oq22oq
    2025年3月19日
    文化の脱走兵
  • どの章も心が洗われるよう、かといってそこに深いひだがないわけではなくて、それなのに読むと素直で晴れやかな気持ちになるのはこの書き手のひとやものやものごととの接し方、有り様によるんだろう。 他の著書や訳書も読みたいと思った。
  • バク
    @baku
    2025年3月17日
  • ねい
    ねい
    @nei
    2025年3月14日
    帯で川上弘美さんがおすすめしていたのでまんまと手にした一冊です。わたしにはここ数年エッセイ熱があります。
  • Lynn
    @daba-0801
    2025年3月14日
  • 雨時雨
    雨時雨
    @aco_tomato
    2025年3月14日
  • Miri14
    Miri14
    @tasogare_duck
    2025年3月14日
  • chika
    chika
    @chk823
    2025年3月14日
  • 薄荷
    薄荷
    @peppermint
    2025年3月13日
  • 一日一菓
    一日一菓
    @mijouter
    2025年3月13日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年3月12日
  • ieica
    ieica
    @ieica
    2025年3月11日
  • eno
    @enoko
    2025年3月11日
  • たてつ
    @tatetu1125
    2025年3月11日
    文化の脱走兵
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年3月10日
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年3月10日
    なんと素敵な作家に出会えたことだろう! こんな気持ちにさせてくれた本に感謝したい。 引き続きこの著者の本を読んで行きたい。
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年3月10日
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年3月9日
  • 織白
    @orishiro_o13
    2025年3月9日
  • りりー
    りりー
    @am_rrri
    2025年3月8日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月8日
  • はぎやま
    はぎやま
    @ww_llllL
    2025年3月8日
  • Nagi
    Nagi
    @nagi72
    2025年3月8日
  • たてつ
    @tatetu1125
    2025年3月7日
  • もりもと
    もりもと
    @mori_11
    2025年3月7日
  • Masaru
    @masaru__books
    2025年3月6日
  • Ellie
    Ellie
    @erish5963
    2025年3月6日
  • wodkiaki
    wodkiaki
    @wodkiaki
    2025年3月5日
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年3月5日
  • とーい
    とーい
    @cocoa1001
    2025年3月5日
  • ほやぼ
    ほやぼ
    @-oka19
    2025年2月26日
    美しい文章と、ロシアの地で暮らした筆者だからこそ書けるひりひりとした切実さ 「文化とは、根本的なことをいえば人と人がわかりあうために紡ぎ出された様式」 という言葉に希望と、愛を感じる
  • みそ
    みそ
    @omiso624
    2025年2月24日
  • acrylica
    acrylica
    @acrylica_yoko
    2025年2月23日
  • 気になっていた本をなんとなく立ち寄ったかもめブックスで見つけ、すぐ読んでしまった。 当事者であろうとしている人だと感じた。 それゆえに綴られる文章の要所要所が重くて沁みた。
    文化の脱走兵
  • soyoco
    @soyoco0622
    2025年2月4日
  • soyoco
    @soyoco0622
    2025年2月4日
  • kuri1978
    kuri1978
    @kuri1978
    2025年2月4日
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2024年12月30日
  • きなこ
    きなこ
    @kinako2025
    2024年11月21日
  • 九日
    九日
    @kokonoka
    2024年11月4日
  • nekomurice
    nekomurice
    @nekomurice123
    2024年9月13日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved