Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ぱんだちゃん
ぱんだちゃん
ぱんだちゃん
@pandamental
本を読むことは自分を取り戻すことであり、新しい自分になること。
  • 2025年8月26日
    自炊の壁
    自炊の壁
    自炊が気楽にできるようなエッセンスがたくさん。 食材×調理法×調味料という方程式。 食材に1%の塩分をつける。 野菜+タンパク質、素材+香り。 わたしは普段、もっと品数を作らなくちゃ!とか肉ばっかり、炭水化物ばっかり!とか考えて悩んでいたけど、自分の普段の料理でもよかったんだ!と思えた。
  • 2025年8月26日
    丸の内魔法少女ミラクリーナ
    コンビニ人間以来6年ぶりに村田沙耶香さんの本を読む。 無性教室はなかなか突飛な設定だが結構自分の中で考えさせられるテーマであった。
  • 2025年8月14日
    パーティーが終わって、中年が始まる
    ミドルクライシスの悲哀に溢れたエッセイでした。 ビジネス書や自己啓発本を読んでいるとこんな気持ちを高く持っていられない...ということがよくあるのだが、phaさんのこの純粋で飾り気のない文章を読んだら、とてもほっとした。
  • 2025年8月11日
    パーティーが終わって、中年が始まる
    最近、夏バテなのかとにかく眠くてだるくて、本を読む時間をすべて睡眠に捧げている。
  • 2025年8月11日
    おいしくってありがとう 味な副音声の本
    とても面白かった。 食を色んな視点から切り取る、という感じ。
  • 2025年8月7日
    おいしくってありがとう 味な副音声の本
    平野レミさんの和田さんエピソードを読んで泣いてしまった。
  • 2025年7月29日
    おいしくってありがとう 味な副音声の本
    眠くって、短いエッセイさえも読みきれなそうなのでこちらを読んでいます。
    おいしくってありがとう 味な副音声の本
  • 2025年7月29日
    いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
    幸せの見つけ方、の本。 自分を幸せにしてくれるものリスト、いいなあと思う。作ってみよう。 コツコツ継続が結局いちばんなんだよなあ。わかってはいるんだがそれがいちばん難しい。 習慣化と、ひとつずつ達成感を得ること。 今日は、できなかった。ではなく 今日は、できた!と毎日思うこと。
  • 2025年7月27日
    自炊の壁
    自炊の壁
    くどうれいんさんの本を読んでから料理したい気持ちになり、自炊関連の本を読みたいなと思って積読が発酵して読み始める。
  • 2025年7月27日
    マリコ、うまくいくよ
    ステンドグラスしおりが欲しくて新潮文庫の100冊を買う。 この本は平成30年に刊行されたもので、読んでいくと今の時代とまたすこし違う空気なのだけど、まだまだこの空気が残っている社会で、わたしたち女は生きているなあと思う。 少なくともまだまだこんな気持ちを持つことは多々ある。
  • 2025年7月27日
    マリコ、うまくいくよ
  • 2025年7月27日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    くどうれいんさんのエッセイを読んでいるとお腹が空いてくる。 そしてごはんをつくりたくなる。 自炊は調律。 とてもよい。
  • 2025年7月26日
    苦しかったときの話をしようか
    最後のお子さんへのメッセージに泣いた。 まっすぐ真摯に人生に向き合って、全力で生きる。 かっこいい。 熱く、懸命に、生きていきたいと思いました。 マーケティングは突き詰めると色んなことに応用できるんですね。
  • 2025年7月22日
  • 2025年7月20日
  • 2025年7月16日
    心配事の9割は起こらない
    タイトルの、心配事は9割は起こらない、というのに惹かれて読む。 超心配性でときに不安症が行きすぎてままならないことがあるのだが、そんなときには、1割も起こるのかーーと普通にパニックになる。 しかし一般的に、9割起こらないことはほぼ起こらないわけで、そんな客観的俯瞰的思考さえできなくなってしまわないようにしないといけないなと、自分を戒める。
  • 2025年7月10日
    読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意
    バリバリのビジネスパーソンがいかに読書を知的生産に結びつけるか、効率よく最適化するか。 読書法はひとそれぞれあるので、一理あるなという気持ちで受け止めた。
  • 2025年7月6日
    note副業の教科書
    note記事を読むようにスラスラ読めた。 クリエイターエコノミーのシステムは素晴らしいなと思う。 私の知る限りたしかにnoteの世界は平和だし、始めてみようかしら!
  • 2025年7月4日
    note副業の教科書
  • 2025年6月29日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    今日も暑いのに公園で遊びたい人を見守りながら。
    湯気を食べる
読み込み中...