

ぱんだちゃん
@pandamental
本を読むことは自分を取り戻すことであり、新しい自分になること。
- 2025年8月26日自炊の壁佐々木典士,山口祐加読み終わった自炊が気楽にできるようなエッセンスがたくさん。 食材×調理法×調味料という方程式。 食材に1%の塩分をつける。 野菜+タンパク質、素材+香り。 わたしは普段、もっと品数を作らなくちゃ!とか肉ばっかり、炭水化物ばっかり!とか考えて悩んでいたけど、自分の普段の料理でもよかったんだ!と思えた。
- 2025年8月26日
- 2025年8月14日
- 2025年8月11日
- 2025年8月11日
- 2025年8月7日
- 2025年7月29日
- 2025年7月29日
- 2025年7月27日
- 2025年7月27日マリコ、うまくいくよ益田ミリ読み終わったステンドグラスしおりが欲しくて新潮文庫の100冊を買う。 この本は平成30年に刊行されたもので、読んでいくと今の時代とまたすこし違う空気なのだけど、まだまだこの空気が残っている社会で、わたしたち女は生きているなあと思う。 少なくともまだまだこんな気持ちを持つことは多々ある。
- 2025年7月27日マリコ、うまくいくよ益田ミリ読み始めた
- 2025年7月27日
- 2025年7月26日
- 2025年7月22日
- 2025年7月20日
- 2025年7月16日心配事の9割は起こらない枡野俊明読み終わったタイトルの、心配事は9割は起こらない、というのに惹かれて読む。 超心配性でときに不安症が行きすぎてままならないことがあるのだが、そんなときには、1割も起こるのかーーと普通にパニックになる。 しかし一般的に、9割起こらないことはほぼ起こらないわけで、そんな客観的俯瞰的思考さえできなくなってしまわないようにしないといけないなと、自分を戒める。
- 2025年7月10日
- 2025年7月6日note副業の教科書安斎響市読み終わったnote記事を読むようにスラスラ読めた。 クリエイターエコノミーのシステムは素晴らしいなと思う。 私の知る限りたしかにnoteの世界は平和だし、始めてみようかしら!
- 2025年7月4日note副業の教科書安斎響市読んでる
- 2025年6月29日
読み込み中...