

ぱんだちゃん
@pandamental
本を読むことは自分を取り戻すことであり、新しい自分になること。
- 2025年7月10日
- 2025年7月6日note副業の教科書安斎響市読み終わったnote記事を読むようにスラスラ読めた。 クリエイターエコノミーのシステムは素晴らしいなと思う。 私の知る限りたしかにnoteの世界は平和だし、始めてみようかしら!
- 2025年7月4日note副業の教科書安斎響市読んでる
- 2025年6月29日
- 2025年6月29日
- 2025年6月23日生きる言葉俵万智読み始めた
- 2025年6月23日
- 2025年6月21日
- 2025年6月19日史上最強の投資家バフェットの教訓デビッド・クラーク,メアリー・バフェット読み終わった
- 2025年6月13日史上最強の投資家バフェットの教訓デビッド・クラーク,メアリー・バフェット読み始めた父からとりあえず読んどけと渡される。 父70代とのコミュニケーションは、新聞記事を渡されるか、本を渡されるかで大体行われる。
- 2025年6月12日三千円の使いかた原田ひ香読み終わった
- 2025年6月8日三千円の使いかた原田ひ香読み始めた
- 2025年6月7日こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉読み終わった
- 2025年6月5日こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉読み始めた
- 2025年6月4日
- 2025年5月31日
- 2025年5月30日深呼吸の必要長田弘読み終わったさみしい夜のページをめくれ、で紹介されていた、あのときかもしれない、を読みたくて、朝イチで買ってきた。 本棚に置いておくべき本だと思う。 わたしの頭の中では勝手に、ヨシタケシンスケさんの絵で情景が浮かんできた。
- 2025年5月30日さみしい夜のページをめくれならの,古賀史健読み終わった中学生の時に読みたかったーー。と思えるが、大人になって読んでもものすごくストレートに心に響く本だった。 なぜ勉強するのか、なぜ本を読むのか、なぜプロになるわけでもないのに部活をするのか、一度は皆ぶち当たる問い。自分もそうだった。大人に投げかけても、芯をついた答えをもらったことはなかった。自分が未熟なせいだろうと、そのときは受け入れたふりをして、それでそのまま大人になってきた。 この本を読んでいたら、もしかしたら人生が変わっていたかもしれない。そう思えるような至高の一冊でした。
- 2025年5月27日
- 2025年5月27日毎日読みますファン・ボルム,牧野美加読み終わった本を読むことのエッセイ。 わたしは本に書き込みをしたくない派なので、代わりに付箋を貼っていくのだが、このエッセイにはたくさんの付箋がついた。 本の読み方はひとそれぞれ。でも、そうなんだよなあと思うことがたくさんある素敵な本でした。
読み込み中...