

調
@shirabe
本を読むが故に睡眠不足になるのはどうなんだ
- 2025年5月8日
- 2025年5月6日
- 2025年5月6日
- 2025年5月6日コンヴィヴィアリティのための道具イヴァン・イリイチ,Ivan Illich,渡辺京二,渡辺梨佐読んでる2005年刊の『「未来の学び」をデザインする』で初めて知って、最近あちこちでコンヴィヴィアリティを耳にすることが増えて、ようやく重い腰をあげて読み始めた。けど難しいので超のんびり読み進める。
- 2025年5月6日
- 2025年5月5日
- 2025年4月29日
- 2025年4月29日ケア学広井良典読み始めた
- 2025年4月28日
- 2025年4月24日
- 2025年4月22日子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るためにおおたとしまさ読み終わった買った五味太郎さんのインタビューから興味を持って。折から『体験格差』を読み途中だったこともあり。結論の全てに同意するわけではないけど、thought provokingではあった。なんだろう、わかるんだけど、資本主義を否定しにかかるのはちょっと違う、とも思うんだよね。自分の考えはまとまってないけど、そんな感じ。
- 2025年4月19日若い読者のための経済学史ナイアル・キシテイニー,月沢李歌子読み終わったこの手の経済学の入門書をいくら読んでもよく分からなかったのだけと、今までで一番わかりやすかった。気がする。まだちゃんと理解してないけど。先に買って結局読めずにいた原書と共に…
- 2025年4月15日
- 2025年4月15日日本の民主主義の再評価安部敏樹,彦谷貴子,待鳥聡史,林香里,ケネス・盛・マッケルウェイン,砂原庸介,竹中治堅,谷口尚子,高安健将,鹿毛利枝子借りてきた読み終わった消費者民主主義、日本の社会保障の充実度の度合いは低い、1票の機能のさせ方、制度面の冗長性、あたりが面白かった。図書館で借りて読んだが、別途買おうかどうしようか。
- 2025年4月10日
- 2025年4月5日独学大全読書猿買った今更ながら買った。 「たゞ牛のやうに図々しく進んで行くのが大事です。 (中略) 牛になる事はどうしても必要です。吾々はとかく馬になりたがるが、牛には中々なりきれない」(夏目漱石) 頑張ろう。
- 2025年4月4日Anthro Vision(アンソロ・ビジョン) 人類学的思考で視るビジネスと世界ジリアン・テット,土方奈美買った原書で読めそうなものは出来るだけ頑張って原書で読んでみような一年にすべく頑張ろう。データは和書。
- 2025年3月30日
- 2025年3月26日
- 2025年3月25日平等について、いま話したいことトマ・ピケティ,マイケル・サンデル,岡本麻左子読み終わった久々にマルジナリアをして読んだ。ピケティ冴えてますね。 「選り好みできるようになることが、われわれの求めていること」 勉強兼ねて英語版も読もうかな。。
読み込み中...