Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
炊きたて
炊きたて
炊きたて
@sisizadesu
去年から本を読むようになった人の読書記録です📚 ものすごく平行読みをする
  • 2025年7月2日
    こころはひとりぼっち
  • 2025年6月29日
    それはただの偶然
    昨日、新刊「ここは安心安全な場所」を購入したので、積読にしていたこちらを読んだ。植本さんの著作物はいくつか持っているが、きちんと読んだのはこの本が初めて。 感じたこと、思ったことをすべて書いているとは思わないけれど、自分と向き合って、正直に、誠実に書いている人なのだと思った。いくつかのページで涙腺が緩み、最後のエッセイでぼろぼろと涙がこぼれた。
  • 2025年6月25日
  • 2025年5月25日
    自分にやさしくする生き方
  • 2025年5月24日
    変身
    変身
  • 2025年5月5日
    火を焚きなさい
    火を焚きなさい
    無事引っ越しが終わったのでぼちぼち読んでいく 火というモチーフにとても惹かれるようだ
  • 2025年4月26日
    生きる力が湧いてくる
  • 2025年4月24日
    過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書
    昨年11月のトークイベントにも参加した、大好きなPodcastの本。いま必要な気がして開いてみた。ふせんを貼りながら、大事に読もうと思う。
  • 2025年4月23日
    韓国が嫌いで
    韓国が嫌いで
    映画版を観てきたので原作も読んでみたい
  • 2025年4月23日
    わたしをひらくしごと
    わたしをひらくしごと
  • 2025年4月22日
    Sunrise&Sunset 小山田壮平詩集
    今日(昨日)ライブに行きました🤝 細胞が喜んでいる
  • 2025年4月20日
    安全に狂う方法
    愛には技術が必要である、という言葉が本著に出てくる。フロムの『愛するということ』で述べられている言葉。 対立や、怒りのエネルギーは抑えると保存される。蓄えられてしまう。そのエネルギーの安全な出力方法を知らないと、不意に自他を傷つけることに繋がってしまう。 これをいかに安全にやるか、という技術の話。この本には希望がある。
  • 2025年4月20日
    安全に狂う方法
    行き帰りの電車の中で半分くらいまで読んだ
  • 2025年4月19日
    20光年
    買って、帰ってきてすぐに読んだ 宇宙の話はロマンがある 壮大すぎてちょっと怖いくらいだ 現在地、という話がとにかく刺さった ページをめくると一面に、同じ場所・違う時間の景色が同居していて、ちょっと、いやかなりどきどきした だいすきな前作「つつがない日々」のその後、のようなシーンもあり、わたしはほんとうにうれしい 前作も今作も、何度も読み返すだろうな
  • 2025年4月16日
    納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々
    読み始めた 栞紐(正式名称:スピン らしい、知らなかった!)が淡いピンクなのがちょっと意外でかわいい 装丁がとてもいい ざらっとした紙が、気軽に開いて読んでねと言ってくれているようだ みじかい日記をたくさん読みたい
  • 2025年4月10日
    A子さんの恋人 7巻
    明日の目の腫れなんてどうでもよくなるくらい、びしょびしょになるまで泣いた 分かっているのに泣いてしまう 読むたびに、救われている
  • 2025年4月9日
    A子さんの恋人 6巻
  • 2025年4月9日
    A子さんの恋人 5巻
  • 2025年4月8日
    A子さんの恋人 4巻
    あいこのことが愛おしくてたまらない
  • 2025年4月7日
    A子さんの恋人 3巻
    やっぱり何度読んでも、3巻の最後で泣いてしまうよ
読み込み中...