
本好き司書
@snow_
実用書、小説、漫画、気になったものは何でも読みます。最近 家事やごろごろしながらaudibleの聴く読にハマり中
- 2025年11月16日
小学生のための はじめての「ジャズ」 知るほど楽しい音楽の世界Lowland Jazzおすすめ読み終わった「小学生のための〜」とタイトルついてるだけあって すごくわかりやすくて読みやすい ジャズの成り立ちや歴史からスタイル、名曲、ジャズスター、楽器、雑学まで充実の内容 紹介されている曲を聴きながら読んで すごく楽しい時間が過ごせました 図書館本だけど買おうかな 手元に置いておきたい一冊 古里愛さん、今後の活躍に注目 - 2025年11月15日
- 2025年11月8日
- 2025年11月8日
言語化するための小説思考小川哲気になる - 2025年11月3日
図書館の魔女高田大介再読中p63〜 印刷技術の進歩による書物の物質的価値の下落 から考えたことメモ なるほど膨大な時間と手間をかけて手写していた時代から 望めば数限りなく刷れる時代になり本一冊の物質的価値は下落しただろう 結果 本は大衆が手にできるようになったが一方で有象無象の本も増えた 今 文字情報は印刷する必要さえなく 場所や人数などの物理的制約を排して デジタル空間で読める時代になった 更には生成AIの登場で人間が書くのを遥かに凌ぐスピードで蓄積されていく 結果 有象無象の情報は激増し もはや氾濫を制御できなくなりつつある 後段は 本の物質的価値からは少しズレた話だけれど そんなことをふと考えた - 2025年11月3日
- 2025年11月3日
- 2025年11月3日
- 2025年11月1日
- 2025年11月1日
- 2025年11月1日
- 2025年11月1日
- 2025年10月31日
杉森くんを殺すにはおさつ,長谷川 まりる気になる - 2025年10月29日
接物語西尾維新おすすめ読み終わった物語シリーズファンならば必読 斧乃木余接が誕生するまでの物語 臥煙伊豆湖 忍野メメ 貝木泥舟 影縫余弦 過去作(本作からすると未来)における彼女(彼)らの言動の根幹も明らかに! 故に本作読むと過去作読み返したくなること必至 - 2025年10月27日
- 2025年10月25日
雪虫石黒誠かつて読んだ雪虫。正式名「トドノネオオワタムシ」 冬の訪れを知らせてくれる 北海道ではおなじみの虫の一年間を たくさんの写真と共にわかりやすく紹介してくれる絵本です。 一年で6〜7回も世代交代があること 世代により姿形もさまざまで 翅で飛べる世代は初夏と晩秋の2世代しかないことなど 発見がたくさんありました。 - 2025年10月24日
死にがいを求めて生きているの朝井リョウ読み終わった名作平等であれと 競争を取り除き 上辺の世界だけ平らにしていく大人たち そんな世界で大人になった 子どもたちの 居場所 生きがい 死にがい 自分は堀北を笑えない むしろ少しうらやましい - 2025年10月23日
- 2025年10月20日
- 2025年10月19日
読み込み中...





