Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
su
su
@sualocin
  • 2025年4月26日
    ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス
  • 2025年3月27日
    娘が母を殺すには?
    女の子の謎を解くから話が繋がってておもしろい 河合隼雄の「母性社会 日本の病理」を先に読んでおくとおもしろさが深まる
  • 2025年3月22日
    日出処の天子 完全版 7
    最後まで読んだ BL…では確かにあるんだけどこの漫画の主題はやはり母から愛されなかった子供の話だな…と思った 厩戸王子が本当にかわいそうだった
  • 2025年3月19日
    母性のディストピア 1
    結構長いので気になるパートから読み進めてる 宮崎駿作品のジェンダー観をかなりコテンパンに叩きのめしてて、ジブリ好きながらもなんだか観ててモヤモヤしたり引っかかるなと個人的に思ってた部分に鋭い指摘が入りまくってたのがおもしろかった ジブリ語りを通してインセルや弱者男性の埋めがたい精神的な孤独にスポットライトを当てようとしている感じもある こういうトピックが著者のような男性オタク側からしっかり語られているところを見てみたかったので興味深く楽しく読んでいる
  • 2025年3月16日
    女の子の謎を解く
    母性のディストピアと一緒に読むと理解が深まっておもしろいのでおすすめ 女の子に空を飛ばせたがる宮崎駿と、少年に木登りをさせる萩尾望都の対比が興味深かった 自分と同じ性別のキャラをフィクションで好きなように動かすっていろんな困難や葛藤がつきまとってくるんだね〜の気持ちになった 現代だったらそんなん全然自由にしていいんじゃないのかなと思う(少なくともわたしは)けど昔はもっと男性も女性もそれぞれ与えられた役割の中で抑圧されていたのかもしれないと思った 時間をかけて少しずつ荷物を下ろしていきたいところであるよ
  • 2025年3月15日
    母という呪縛 娘という牢獄
    日本怪奇ルポルタージュで取り上げられてるのとほぼ内容一緒だったからすら〜っと斜め読みしちゃったけど、母親が病院の人に吐露した心情がすごく刺さってて抜けない 娘が自分の元から自立したがってることに正直気づいてるけど母親としてのアイデンティティが失われることを恐れてどうしたらいいかわからないみたいなことが書かれてた しんどいねえ…
  • 2025年3月13日
    惡い男
    惡い男
  • 2025年3月13日
    人生がときめく片づけの魔法 改訂版
    最近部屋掃除してるので読んでる
  • 2025年3月13日
    ワイルド・ミートとブリー・バーガー (海外文学セレクション)
    読んでる ハワイに住んでる日系の女の子の日常を綴った作品なんだけど、ティーンの女子の日常といっても全くキラキラした海外文学という感じではなく、キカイダーとか時代劇とか70年代の日本のサブカルチャーがうっすら流入してきてるのを遠目で見ながら日系ハワイ人の貧困家庭の描写がずっと続いてく雰囲気で、彼女たちにとっては日本ってすごく心理的に遠い国なんだなと思った 読んでるとなかなかにメンタルを抉られる ハンターをやってる父親が食べるつもりで買ってきた子牛に、主人公が名前をつけてかわいがってしまい、父がどうにか屠殺したけど作ったハンバーガーを眺めながら夕暮れ時に家族全員でぼんやりと気落ちするみたいなパートで思わず鬱になりかけた メンタル削られるけど、とても好い本だなと思う 他の本読んだりして寄り道しながら最後まで読みたい
  • 2025年3月11日
    古屋兎丸短篇集 1985年のソドム
    表題作を読んだ 80年代のサブカルチャーの空気がすごく伝わってくるいい漫画だった そして兎丸先生が下恩方出身だったことに驚いた わたしも八王子がホームタウンなので聞き覚えのある地名が結構出てきてうれしかった
  • 2025年3月9日
    迷走戦士・永田カビ
    永田さんが自分の気持ちや過去を見つめ直してずっと哲学している様子がとてもおもしろかった 10年前ぐらいにこの人のレズ風俗レポを読んだときはこの人の情緒の起伏の激しさや、思い込みの強さとか、永劫満たされることのない寂しさを抱える様子のインパクトが強くておもしろいとは思いつつもあんまり共感することはなかった でもこの人の漫画、時間が経ってからまた読んでみると自分の中でも感想が変わってきてるのを感じた あとやっぱり絵が上手いな〜と思った 相変わらず共感は出来ないんだけども人間が元々持ってる汚くてつい蓋をしてしまい込みたくなるような感情と正面から向き合ってて良いな、こういう瞬間って必要だよなと思う 幸せになってほしい
  • 2025年3月9日
    論理的思考とは何か
  • 2025年3月9日
    楊花の歌
    楊花の歌
    百合の波動を感じる 読みたい
  • 2025年3月9日
  • 2025年3月8日
    Blue (集英社文芸単行本)
  • 2025年3月4日
    タコの才能
    タコの才能
  • 2025年3月4日
    ヤンキーと地元
  • 2025年2月11日
    Blue (集英社文芸単行本)
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved