Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
たは
たは
@taha
本を読むことと買うことが好きな大学院生
  • 2025年11月25日
    痴人の愛
    痴人の愛
    主人公に自分を重ねて読んでたら、途中で脳みそが破壊されました。
  • 2025年11月22日
    人間標本
    人間標本
    読んでて途中から動悸がした。 なんちゅうもん作ってくれたんだよ
  • 2025年11月21日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    働き出しても、この本に書いてあることを思い出して本を読んでいきたい
  • 2025年11月16日
    新装版 限りなく透明に近いブルー
    衝撃的な作品。内容は激し過ぎるけど、主人公が常に俯瞰しているから物語に入り込めてしまう。
  • 2025年11月15日
    本 vs 煙草 5分文庫
    本 vs 煙草 5分文庫
    本読もうって気になる本 5分で読めるのでおすすめ
  • 2025年11月11日
    まず牛を球とします。
    おもしれ〜〜〜〜〜 この著者の頭の中には色んな宇宙が広がってると思うと羨ましく感じる。 一番好きだった話は「家に帰ると妻が必ず人間のふりをしています。」
  • 2025年11月10日
    クドリャフカの順番
    古典部シリーズの3作目。文化祭編 かなりボリュームがあって満足度が高い 次の「遠まわりする雛」も楽しみ
  • 2025年11月9日
    神様 (中公文庫)
    心あたたまる絵本を読んでいるみたいで、読み終わった後ふわふわした感覚が残る。 不思議な作品だと思ったけど、佐野洋子の解説を読んで腑に落ちた。夢を見ていたらしい。
  • 2025年11月9日
    愚者のエンドロール
    愚者のエンドロール
    古典部シリーズ2作目。アニメも見てたけど原作の臨場感も良い。
  • 2025年11月6日
    蛇にピアス
    蛇にピアス
    20代のうちに読めて良かった。可能なら10代のうちに読んでおきたかった。
  • 2025年11月4日
    青鬼の褌を洗う女
    難しい小説だけど文章が綺麗 特に最後のうたた寝のシーンは美しい。 すべてが、なんて退屈だろう。しかし、なぜ、こんなに、なつかしいのだろう。
  • 2025年10月29日
    新装版 顔に降りかかる雨
    複雑だけど読みやすいミステリーでかなり面白かった ミロシリーズは全部読みたい 全体的に湿度が高い
  • 2025年10月27日
    江戸川乱歩傑作選
    江戸川乱歩の推理小説が素晴らしく面白いことを知れて良かった。明智小五郎の初登場作品から読めて嬉しい。 『人間椅子』、『鏡地獄』、『芋虫』は自然と伊藤潤二の絵で場面を想像してしまった。どれも猟奇的で痺れる。
  • 2025年10月23日
    BUTTER
    BUTTER
    面白かった バター使った料理が食べたくなる 読書離れしてる人でも読みやすいと思う
  • 2025年10月23日
    GOAT Summer 2025
    GOAT Summer 2025
  • 2025年10月17日
    GOAT
    GOAT
  • 2025年10月15日
    その復讐、お預かりします
    スカッとする復讐ではなく、復讐をしてやりたいという感情の根底の部分を描いていて面白い。
  • 2025年10月3日
    檻
    ハードボイルド小説。 2025年に読むと別の面白さもある。 主人公は不倫をし、刑事は脅して捜査、父親は息子を殴る
  • 2025年9月8日
    わたしを離さないで
    わたしを離さないで
    かなり面白かった。 終盤につれて物語の輪郭がはっきりしていく
  • 2025年8月25日
    命売ります
    命売ります
    面白かった でも帯で期待を煽りすぎてて残念
読み込み中...