砂の女

84件の記録
- コビトカバ@sim62025年8月20日読んでるなんだかんだ脱出できるんじゃないかとワクワクしてしまうけれど、やっぱりダメだよなぁと思うだけにパタッとページをめくる指が止まってしまいました。明日には読み終えます。
- コビトカバ@sim62025年8月16日読み始めたかつて読んだ再読。たぶん10年以上ぶり。アリジゴクの記述を見たら、読みたくなった。 さっそく読み始めると、冒頭にオチが記されていたことすら覚えていなかった。
- ポセイドンのうんち@big82842025年8月11日読み終わったつまり、日本における精神分裂症患者の数は、百人に一人の率だって言うのさ。 ところが、盗癖を持った者も、やはり百人に一人らしいんだな…… 男色が一パーセントなら、女の同性愛も、当然、一パーセントだ。それから、放火癖が一パーセント、酒乱の傾向のあるもの一パーセント、精薄一パーセント、色情狂一パーセント、誇大妄想一パーセント、詐欺常習犯一パーセント、不感症一パーセント、テロリスト一パーセント、被害妄想一パーセント…… 高所恐怖症、先端恐怖症、麻薬中毒、ヒステリー、殺人狂、梅毒、白痴……各一パーセントとして、合計二十パーセント……この調子で、異常なケースを、あと八十例、列挙できれば……むろん、出来るに決まっているが……人間は百パーセント、異常だということが、統計的に証明できたことになる。
- 棚@tana2025年7月20日読み終わったおすすめされてから三年越しに読了 もっと早く読めばよかったよ 物語の終盤で緊張してきて汗が出てきて、ついもったいな!って思ってしまった いってみたいな、砂漠
- 森々@mori_hkz2025年6月18日読み終わったよくわからなかった が正直な感想 特殊な設定でも物語にすっと入り込めてそのまま違和感なく読み続けられ、砂の暑さや質感が感じられるのは文章力がすごいと思う。 ただメッセージ性の部分では自分には難しかった。 縛られていたことや元に戻ること自由の選択ではなくて、縛られるか元に戻るか選べることが本当の自由なのかな。
- 草大福@yadokari152025年5月19日読み終わった読書会のために読んだ。とにかく前半部分が読みづらい。口の中に砂の感触がありありと想像される。描写力がすごいと思った。 男よりは女の方に感情移入してしまった。そのせいもあってか、不可思議な生活を送っているにもかかわらず、女からあまり魔性のようなものは感じず。なんとなく人間臭さを感じた。 ラストを読んで感じたのは、人間は選べないことが苦痛なんじゃないかということ。自分で選べることに最後男は心の安寧を見出したのではないだろうか。
- たは@taha2025年4月15日読み終わった文体が古いから読むのに時間がかかったが、話の展開には舌を巻かれる本で面白かった。古典的名著をちゃんと読んだという自信もついていいね。 自分だったら脱出するのかなぁ、いやずっと穴の中かも。
- くも@n_o2025年3月16日読み終わった2025年3月読了本最初の入りだしはワクワクして読み進めていったが、だんだんとその理不尽さというか不条理さにムカついていってしまった。砂の家から上がろうとする描写がやけにリアルで長いし、読み疲れる感じがする。 よくわからなかったというのが正直な感想で、どうしてこんなに世界各国で評価されているのか少し考えたいと思うが、今はいったんいいかなぁという気もする。