Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
カジノ王
カジノ王
@tf192007
読んだ記録は「読書メーター」で管理しているから、ここでは購入した書籍を記録していきたい。
  • 2025年6月15日
    暮らしのヒント集 今日はなにを
    洒落臭いと思うことが書いてあるかもしれないけれど、帯文が市川実日子さんでインタビューも収録なら、話が違う。装釘が大島依提亜さんだったので、物として所有欲をそそられた。
  • 2025年6月15日
    星沙たち、
    星沙たち、
    書店で手にして「買ったほうがいい」と瞬時に判断できるタイプの本。装幀は名久井直子さんであるし、こういう本は書店で買いたい。
  • 2025年6月15日
    メディアの支配者(上)
    ちょっと遅いかもだけれど、読んでおいた方がいいと聞いて。タレント1人の不祥事で会社がここまで揺れることがあるのだろうか?2025年に至るまでのどこかに芽があるのかもしれないと思い、上下をセットで買った。
  • 2025年6月8日
    START IT AGAIN
    普段聴いてる曲の大半がラップになって久しいけれど、AK-69はほとんど聴いてこなかった。最新のアルバムがよくて興味をもった矢先に発売された著作を購入した。
  • 2025年6月5日
    GOAT Summer 2025
    GOAT Summer 2025
    1500円してもおかしくないのに、510円だから買った。掲載作家の大半はわたしの射程に入らないが、510円だから。
  • 2025年6月5日
    苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室
    ここにいるくらいだから読書は苦手にしてないし、読書の方法は確立できていると思うが、読書指南の本は買ってしまう。読者猿さんならなおさら!
  • 2025年6月5日
    新版 就職しないで生きるには
    新版 就職しないで生きるには
    いまさら就職しないで生きることはできないけど、いつか読んでおくべきだと思いながら、新装版が出たので。
  • 2025年6月1日
    カウンターエリート
    必読書なのは間違い無いので、買いました。
  • 2025年6月1日
    編めば編むほどわたしはわたしになっていった
    単行本で買って読みましたが(傑作!)、解説が津村記久子さんだったので買いました。再読も楽しみ。
  • 2025年6月1日
    凡夫 寺島知裕。 「BUBKA」を作った男
    回顧録出したら書き手としては終わりに近い気もしますが、書き残しておきたい何かがあったのでしょう。2025年の気分にはあわないでしょうから、覚悟して読みます。
  • 2025年6月1日
    乱歩と千畝
    乱歩と千畝
    第二部、94ページまで呼んだが、乱歩と千畝が会うのは2回のみ!なのに面白い!第二部の助演が岡本一平なのは豪華すぎる!
  • 2025年3月26日
    失敗の科学
    失敗の科学
    ブックオフで、あまり安くなってなかったが。
  • 2025年3月26日
    午前三時の化粧水 (集英社ノンフィクション)
    集英社が運営するウェブマガジン「よみタイ」での連載を何話か読み、良かったので買った。
  • 2025年3月26日
    大人も知らない みのまわりの謎大全
    Xで見かけ、子どもと読めるなと思って買った。300ページあって、判型が大きくて、カラーなのに、1,500円(税抜)って凄い!
  • 2025年3月25日
    幸あれ、知らんけど
    平民金子さんの新刊なので買った
  • 2025年3月24日
    読書について
    読書について
    古賀史健さんの2025年2月26日のnoteで紹介されていたので。
  • 2025年3月24日
    思考のレッスン
    古賀史健さんの2025年3月12日のnoteで紹介されていたので。
  • 2025年3月19日
    ロックで独立する方法
    YouTube「出版区」で成田悠輔さんが最後、金額調整のために手に取った本。単行本も文庫も買ったはずだが、もう一度読みたくなった。
  • 2025年3月19日
    はじめての老い
    はじめての老い
  • 2025年3月19日
    さみしい夜のページをめくれ
    前作「さみしい夜にはペンを持て」は(日記を)書くことについての小説だった。本作は「読むこと」について。前作が良かったので、発売日に購入した。
読み込み中...