カジノ王
@tf192007
読んだ記録は「読書メーター」で管理しているから、ここでは購入した書籍を記録していきたい。
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月26日
- 2025年3月25日
- 2025年3月24日
- 2025年3月24日
- 2025年3月19日
- 2025年3月19日はじめての老い伊藤ガビン買った
- 2025年3月19日
- 2025年3月13日時間のデザイン井上新八買った
- 2025年3月13日政策の哲学中野剛志買った
- 2025年3月11日ロイヤルホストで夜まで語りたいブレイディみかこ,上坂あゆ美,似鳥鶏,古賀及子,宇垣美里,宮島未奈,平野紗季子,朝井リョウ,朝井リョウほか,朝日新聞出版,朝比奈秋,村瀬秀信,柚木麻子,温又柔,稲田俊輔,織守きょうや,能町みね子,青木さやか,高橋ユキ買ったロイヤルホストに行けば1人2,000円はかかるからほとんど行ったことはない。けれども、何か語りたくなる魅力があるようで、その正体を知りたくて。
- 2025年3月11日
- 2025年3月11日リック・ルービンの創作術リック・ルービン,ニール・ストラウス,浅尾敦則買ったリック・ルービンの著作であることも理由としてあるが、それ以上に、ネットや書店になかなか売ってないことの枯渇感が大きくなったので。
- 2025年3月11日
- 2025年3月9日にほんご大岡信,安野光雅,谷川俊太郎買ったヒコさんが言及していたので、メルカリで譲ってもらった >安野光雅、大岡信、 谷川俊太郎、松居直 といった錚々たる面々で理想の小学1年生の国語の教科書を作ろう、みたいなコンセプトの名著「にほんご」を読んだ。 文字の読み書きではなく、喋ること、他者と繋がることについて重きを置いている。
- 2025年3月7日小澤隆生 凡人の事業論蛯谷敏買ったけんすうさんが薦めていたので。 >私のビジネスにおける師匠のような小澤さんの本が出ました。スタートアップ界では伝説級ですが、本などは出ていなかったので、めちゃくちゃにオススメです。 知らない方でも「楽天イーグルスの立ち上げをした人」「Paypayの立ち上げをした人」「ヤフーの社長」とかを聞くと、あ、すごい人なんだなと一瞬でわかるかと。
- 2025年3月7日論理的思考とは何か渡邉雅子買った九龍ジョーさんが言及されていたので。 >アメリカ式エッセイの効率性に感心するやフランス式ディセルタシオンの俯瞰力に唸り、イラン式エンシャーのレトリックになるほどこういう手も、と。そして日本式読書感想文への不安…は見事覆され、国語テストの人物の気持ち問題、ちゃんと意味あった!
- 2025年3月7日
読み込み中...