
かゆ
@yui_kayu
- 2025年10月5日アーモンドソン・ウォンピョン,矢島暁子気になる
- 2025年10月3日読み終わった@ 自宅話題になってたのですぐに読みたくて久々にKindleで。 仕事、推し活、陰謀論、、何かに夢中になるのは、「自分を余らせたくないから」。 自分もだいたい何かに物凄くハマる時期とそうじゃない時期がある。そうじゃない時期、余らせることができる人に憧れるけど、しばらくすると、 結局余白を埋め続けちゃう。 これを読んでいるときは、出てくる人たちがかなり極端なのもあって、やっぱり俯瞰して見る側がかっこいいし、自分を余らせることのできる人間になりたいなって思ってたんだけど。 数日経って、やっぱり余らせないことも幸せのひとつの在り方だから、あんまり否定しなくていいんじゃないかなー。と思ったり。 朝井リョウの小説は、文学というより、社会問題提起の要素が強いから、読むとしばらく色々考えてしまうけど、恐ろしいことを平易に書いて誰でも読めてなおかつ考えられるものにする彼の力がすごいな、と思う。普段本を読まないひとにも勧めやすいし、なおかつそういうひとと議論できる。 ちなみに特典映像がとても好きでした。Youtubeやってほしいー。朝井さんってこんな顔でこんな声なんだーって。全体的にトーンが良かった。
- 2025年10月1日ブレイクショットの軌跡逢坂冬馬読み終わった@ 自宅面白かった。一気読み。バラバラとした短篇かと思いきや、どんどん繋がっていって、最後の気持ち良さが最高で爽快。 現代の息苦しさが伝わってくるような描写が多いからこそ、より爽快に感じたのかも。
- 2025年7月19日傲慢と善良辻村深月読み終わった@ 飛行機こんな言い方は良くないけど個人的にはわりと胸糞悪い小説だったかな、、、 何かボタンの掛け間違いであと少しで好きなテイストなのに、そうじゃない、みたいな。。当時の自分の状況もあるのかな。
- 2025年7月9日
- 2025年6月1日
- 2025年5月13日傷を愛せるか 増補新版宮地尚子読み終わった@ 図書館たまにハッと自分に刺さる文章があって、いくつかカメラロールに保存。疲れた日の電車なんかで読んだらまたもっと写真が増えるんだろうなー。そんな本。 図書館の返却期限に追われて最後のほうはゆっくり読めなかったのが悔やまれる。。
- 2025年5月11日わたしたちが光の速さで進めないならカシワイ,ユン・ジヨン,カン・バンファ,キム・チョヨプ読み終わった@ 自宅ひさしぶりにSFを。どの話も読み応えがあって面白かった。とくに共生仮説が好き。 館内紛失はなんだか今読んでいる村上春樹の町とその不確かな壁と脳内イメージが一緒。
- 2025年5月4日愛するということは中江有里読み終わった読み終わった瞬間はなかなか感動したのだが、もう既にイマイチ記憶にない。。。母娘の愛がメイン。美しくないのだが美しい話。それが愛なのか。 エーリッヒフロムの愛するということ を読んでからのほうがよりよかったのかなあ。
- 2025年4月24日子どもたちは夜と遊ぶ(下)辻村深月読み終わった@ 飛行機トロントに向かう飛行機の中で一気読み。めちゃくちゃ面白かった。なんとなく着地する方向は見えるような気になって読み進めていくと何回か急旋回して裏切られ、でも終わりはすごく良かったなあと。 ヒトに自信をもっておすすめできる本がまたひとつ増えた。
- 2025年4月22日
- 2025年4月19日クマのプーさんの哲学ジョン・T・ウィリアムズ,小田島則子,小田島雄志読み終わった@ カフェ何回か挫折しかけたけど、なんとか完走。(ちゃんと哲学の本読むの初めてかも。。) クマのプーさんと絡めて有名な哲学者の哲学の要旨に触れられるから、名前だけ覚えていた哲学者それぞれがちょっと解像度あがったかな。 ただ読んでてクマのプーさんにそんな話あったっけ?ってなったから先にクマのプーさん読んでおけばよかった、、、早く実家に帰って読み直したい。。 あと純粋に哲学面白いなーって思えたからそれだけで読んでよかった!心理学より哲学のほうがもっと高い視座って感じがする(雑)、その時々の自分にあったものを手に取っていきたいし、その選択肢に哲学が入ったのが嬉しい。
- 2025年3月28日日日是好日森下典子読みたい
- 2025年3月28日
- 2025年3月27日
- 2025年3月20日
- 2025年3月11日
- 2025年3月8日A子さんの恋人 7巻近藤聡乃かつて読んだ
- 2025年3月8日A子さんの恋人 6巻近藤聡乃かつて読んだ
- 2025年3月8日A子さんの恋人 5巻近藤聡乃かつて読んだ
読み込み中...