Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
読む時々読まない
読む時々読まない
読む時々読まない
@zakinko
主に読了の記録 主にミステリーと短編が好き 年に何回か読書熱が上がります
  • 2025年11月8日
    99%の誘拐 (講談社文庫)
  • 2025年10月20日
    巻きぞえ (光文社文庫)
    ただの偶然が、人の人生を一瞬で壊す。読んでるうちに「自分も巻きぞえになるかも」と背筋が凍った。静かな日常が一瞬で崩れる、このリアルさが怖すぎる。
  • 2025年10月6日
    グランドマンション (光文社文庫)
    平穏に見える日常の裏に潜む秘密や欲望、そしてそれが引き起こす悲劇が次第に明らかになっていく様子は、サスペンスとしてだけでなく人間ドラマとしても深く心に残った。特に、視点が変わるたびに前の出来事の意味が塗り替えられていく仕掛けが面白く、読後には一冊を通して一つの大きな物語を読み終えたような満足感があった。  短編集の魅力と長編の深みを併せ持った作品であり、人間の複雑さを見事に描き出した一冊だった。
  • 2025年9月6日
    二度のお別れ
    二度のお別れ
    タイトルが象徴するように、人と人との関係の切れ方や、避けられない別離の重さが印象的だった。  読後には爽快感よりも苦味のある余韻が残り、それが逆に心に深く刻まれる作品だった。
  • 2025年9月1日
    セブン殺人事件 (双葉文庫)
    展開はスピーディーで、謎解きの意外性と人物の心理劇がうまく絡み合い、読者を飽きさせない構成になっている。特に終盤に至るまでの伏線の回収と真相の明らかになっていく過程は鮮やかで、読後に強い印象を残した。
  • 2025年8月18日
    暗い越流
    暗い越流
    物語は淡々とした文体で進むが、その背後には常に不穏な気配が漂っている。特に、事件や人間模様の中に潜む「説明しきれない暗さ」が印象的だ。軽快なミステリというよりは、人物の過去や心情の重さにじっくり迫っていく作風であり、読む側の心にも重い影を落とす。それが「越流」という題名の持つ余韻と結びつき、静かな恐怖ややるせなさを増幅させているように感じる。
  • 2025年8月17日
    禁猟区(新潮文庫)
    登場人物たちは皆それぞれに過去や思惑を抱え、その行動が複雑に絡み合っていく。単純な善悪では割り切れない人間の姿が描かれており、読んでいて胸の奥にざらついた感覚が残った。
  • 2025年8月16日
    てとろどときしん
    人物たちは皆クセが強く、欲や損得勘定に突き動かされながらも、どこか人間臭さがにじみ出ている。そのため完全な悪人にも善人にも振り切れず、現実味を帯びて心に残った。
  • 2025年7月6日
    模倣の殺意
    半世紀前の作品。なんとも言えない余韻。
  • 2025年6月17日
    よもつひらさか (集英社文庫)
    裏表紙の内容紹介を見て、これからの時期にピッタリと思い読み始める。
  • 2025年6月10日
    我らが隣人の犯罪
  • 2025年5月16日
    そして誰もいなくなる改版
    登場人物の心理や疑念が巧みに描かれ、誰が信じられるのか分からない不安が常に漂っていた。読み進めるほどに「次は誰なのか」という恐怖と好奇心が高まり、最後まで緊迫感を持って読み通すことができた。
  • 2025年5月14日
    宇宙のあいさつ
    私にとって読書が好きになるきっかけとなった特別な一冊である。短い物語の中に、ユーモアや皮肉、そして人間や社会を映し出す深い視点が込められており、どの話も読み終えるたびに新しい発見や驚きがあった。  難しい言葉や理屈に頼らず、誰にでもすっと入ってくる平易な文章で描かれているため、当時の自分にも読みやすく、物語の楽しさを強く実感させてくれた。だからこそ「もっと本を読みたい」という気持ちを自然に引き出してくれたのだと思う。  今振り返ってみると、『宇宙のあいさつ』はただの短編集ではなく、読書の世界への扉を開いてくれた原点である。
  • 2025年5月14日
    解決まではあと6人 (講談社文庫)
    連続して起こる事件と、それを追う人々の姿がスピーディーに描かれ、最後まで緊張感を持って読み進めることができた。章ごとに視点が移り変わり、登場人物が次々と浮かび上がる構成は独特で、物語がどこへ向かうのかという期待感を常に抱かせてくれる。 特に「あと6人」というタイトルが示すカウントダウンのような仕掛けが、読者の心を巧みに追い立てる効果を生んでいた。
  • 2025年5月14日
    水中眼鏡(ゴーグル)の女
  • 2025年5月14日
    人間動物園
    人間動物園
  • 2025年5月14日
    夜よ鼠たちのために
  • 2025年5月14日
    満願
    満願
  • 2025年5月14日
    プリズム
    プリズム
  • 2025年5月14日
    完全殺人
    完全殺人
    各作品ごとに異なる人物や状況の中で「完全犯罪」を目指す人間の姿が描かれている。短い物語でありながら、それぞれに工夫されたトリックや意外な展開があり、最後まで飽きさせないものであった。
読み込み中...