ついでにジェントルメン

25件の記録
- 橋本吉央@yoshichiha2025年4月30日読み終わったやはりストーリーテリングのスピード、テンポ感はとても速く、グイグイ進む感じがあり、それが筆者らしいのかなと思う。 扱うテーマもジェンダーの問題を身近な登場人物のエピソードと絡めてエンタメ的に味付けして、という感じ。提示される価値観は自分のフェミニスト的なところと合っていて割と好き。 読み口がどの話も似ていて、ちょっと飽きやすいかな・・・という感じはしなくもない。
- とろろろ@toromochi2025年4月26日読み終わった読書日記🪝あしみじおじさんが1番すきだった。 菊池寛についても知りたくなっちゃった! わたしの性別が女なのもあるからか、見覚えのある、頭が痛くなるようなシチュエーションにため息をつきたくなったり、唇を噛み締めたりした。でも、ここにでてくる女性たちのおかげでちょっと元気と勇気をもらえた。 連帯してつよくなりたいな、と思えた。 p226 あしみじおじさん ---------- 少女小説とは貧しい少女が富裕層に出会い、サポートを受ける物語だ、と亜子は読み解く。しかし、変わるのは少女ではない。いつだって富裕層側だ。彼らは自らの特権に気が付き、持たざる者と分け合う大切さに気づく。名作のメソッドにのっとるなら、亜子ではなく、変わるべきは自分だ。 ---------- そういえば、古典の少女小説を読んだことなかったな〜。赤毛のアンは、Netflixでドラマを見てすぐに夢中になって見切ってしまったから、きっと好きなはず。あしながおじさん、少女ポリアンナ、小公女セーラ、若草物語、家なき娘。すべてタイトルもなんとなくストーリーは知っている気がするけど、ちゃんと読んでみたい。
- とろろろ@toromochi2025年4月25日読んでる🪝あーーーそう、そうなんだよね、自分の何かが減るわけじゃないのに、躊躇しちゃうことがある。 気をつけたい! p45 Come Come Kan!! ---------- 「誰かを助けたからって、君の財産が減るわけじゃないんだよ。むしろ、君自身にとっても、いい経験になるんじゃないの?川端康成がぜんぜん売れてない頃、いろいろアドバイスしたもんだけど、こっちも勉強になったよ」 ----------
- さおり@prn9909082025年4月6日読み終わった今日届いて正真正銘イッキ読みした!収録されてる話全部好き!元気と軽やかに背中を押してもらえた気がする!菊池寛にはじまり菊池寛に終わるところも最高.菊池寛もかも知れないけど柚木先生も絶対人が好きだしそうじゃなければ書けない話ばかりだよねと思ってジーンとした🥲
- うえの公園@uenopark2025年3月29日読み終わった世の中には親切なジェントルメンも稀にいるが、キモい男が多すぎる。そしてキモい男を書くのが上手すぎる。 解説までおもしろかった。最高のエンパワーメント短編集。
- rep@toponder_r2025年3月20日読み終わった感想読書日記よ、よかった〜!!! さっぱり!爽快!共感…強い気持ち!みたいになる。読後感は松田青子さんの作品を読んだ時みたいな感じに思った。この読後感と変に曲げずに進むぞ!みたいに背中を押してくれるの、嬉しい。 私は『エルゴと不倫鮨』『あしみじおじさん』がすき。 『勇者タケルと魔法の国のプリンセス』もいいなぁ、と思った。無理ゲーになりがちだよね、人生…。とはいえ“どんな人間だって、侮辱されたのに笑ってごまかす女なんてナメてかかるに決まってる”から ほかにも素敵だなぁというフレーズがいくつかあって面白いだけじゃなく心のお守りになるなぁと思った。読めてよかった〜 『明日の朝、出社するまでは誰からも干渉されることがない。寂しくなれば、サンルームや応接室に行けば、身元の知れた誰かとおしゃべりをすることもできる。 この暮らしがごくわずかな女性にだけ許された贅沢だということはもちろん、私も自覚している。でも、どんな人間であれ、自分だけの安全な空間が分配されるようになればいいのにな、とも思う。』
- utai@amanda_62502025年2月19日読み終わった2025.2.19読了 BUTTERを読んだ勢いのまま読破! ComeComeKan!!とあしみじおじさんが特に好き。 少女小説の力を信じてる。