身体はトラウマを記録するーー脳・心・体のつながりと回復のための手法

39件の記録
- くりこ@kurikomone2025年8月27日トラウマ治療のバイブル的な本 トップダウン式の治療ではなく、身体に働きかけるボトムアップ式の治療の重要性がわかる。 私はこの本でフェルデンクライス メソッドをしり、ptsdの治療として受けているが、フェルデンクライス でよく言われる「癖を手放す」ことで、今ここに生きれるようになった気がする。(癖=何度も繰り返している=過去の再体験から抜けられなくなっている状態。)
- ねう@neuawai2025年6月18日まだ読んでる学び!ようゆくパート2に入った。めちゃくちゃ参考になるし学びになる。トラウマやPTSD を理解するためには、脳を知らないといけないんだよな。そして生理学的なところも。
- 砂@hnpnknot2025年4月20日読み終わった図書館で借りた。予定を立てて返却日までに読み終えた。予約の棚で見た時はとても分厚くていけるか!???私はこれ返却日までに読んで理解いけるか!??と不安だったけど、著者が有能だからか中身が自分が知りたかったことが山ほど書いてあるからか頭にスルスル入ってすごいはやさで読み終えられた。勇気を出して読み始めて良かった。
- 萌生@moet-17152025年3月15日読みたい仕事でトラウマを抱えた人と接することが多く、どう手助けできるのか考えていた。ケアやセラピーの専門家ではないのでできることに限りはあるけれど、こういった本で学びたい。
- ฅ^•ω•^ฅ@katze1oP1900年1月1日借りてきたまた読みたい@ 自宅全部読み切れなかったけど、一緒に借りた「母という呪縛 娘という牢獄」「安楽死が合法の国で起こること」と併せて読むととても興味深かった。