受験生は謎解きに向かない

受験生は謎解きに向かない
受験生は謎解きに向かない
ホリー・ジャクソン
服部京子
東京創元社
2024年1月11日
17件の記録
  • kasu.
    kasu.
    @11uyksm
    2025年11月5日
    ピップシリーズ「自由研究には向かない殺人」の前日譚。 “高校生のピップに友人宅で架空の殺人の犯人当てゲームの招待状が届く。舞台は1924年、孤島に建つ大富豪の館という設定で、参加者は同級生とその兄の7人。当初は乗り気ではなかったピップだが、次第にゲームにのめり込んでいき…” 登場人物達が役になりきって、役名で話が進んでいくから人物把握に苦戦はしたものの、1作目しか読んでいない私でもしっかり楽しめる1冊だった。 ・登場人物達の名前と役名が全然頭に入らず。この友人達はのちの作品にも登場するらしいので覚えておきたいけど…自信がない。 ・ピップの謎解きに感心させられた。相変わらず鋭い目線。ゲームを考えた人も凄いけど、なにより作者さんが凄い。作中には1作目を読んだからこそ分かる意味深な場面があったりとワクワクが止まらないだけじゃなく、2・3作への期待値も爆上がりになる作品だった。また、物語の長さもちょうどいい。
  • 和月
    和月
    @wanotsuki
    2025年10月31日
    ハロウィンの夜にぴったりの前日譚だった! 主人公がマーダーミステリーに段々とのめり込んでいく姿が印象的。でもそもそも犯罪実録のポッドキャスト好きなピップが、犯人探しに対する関心が薄い訳ないよね、とも思った。このピップの異様なまでに真実を希求する人物像が、この後の本編に繋がっていくと思うと、苦しくなる。 本編とは違って、スマホ等の電子機器が使えない状況下で推理を進めていくのもすごく新鮮だった。 何より三部作を読んでからだと、それぞれの登場人物達の今後に思いを馳せてしまって、この短いお話の中の彼女たちにはもう戻れないことへの切なさを感じた。 また著者の新作も読んでいきたい!
  • 三部作読了後に読む前日譚… これは…凄い作品だった。 ページ数も少ないのに内容が盛りだくさん! ピップの性格を色濃く感じた!
  • あおい
    あおい
    @aokataa
    2025年10月17日
  • 諏訪
    諏訪
    @swktr
    2025年9月12日
  • 三部作の前日譚。これが私が読みたかったピップの物語かもしれない。ピップが無理して危険な目に遭わないし、友達と仲良しだし、バーニーだって生きてる。でもラヴィとのコンビも好きなので一作目も好き。これでこのシリーズは全作読んだけれどとても楽しめた。
  • ピップ節全開!シリーズを終えたからこその前日譚。
  • またピップに会える!
  • ペグ
    ペグ
    @chiaki1128
    2025年6月21日
    大好きなシリーズの前日譚。3部作を読んだあとだと、どうしてももう一度この頃に時間を戻したいと願ってしまう。でもそれは小説の中でさえ叶わないことでそれがしんどかった。でもあたしはやっぱりピップのことが好きだよ。
  • Dd
    @ukdk-1980
    2025年5月3日
  • ピップたちは1924年が舞台の殺人ゲームをするのだけど、お夕飯は宅配便ピザなので、パリス・ゲラーさんが参加してたら激怒した。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月16日
  • 村崎
    @mrskntk
    2024年5月13日
    自由研究シリーズ前日譚、このシリーズ本当に最高!わくわくするエンタメでありながらしっかり現実的で、高校生が事件を解明する危険性も描いている。探偵が思い描いた結果にならないことはごまんとある…けどやっぱりピップが好き!
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved