太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔 (新潮文庫)
太陽の塔 (新潮文庫)
森見登美彦
新潮社
2006年6月1日
25件の記録
  • 春宵
    春宵
    @yrasg_
    2025年5月4日
    万博も開催され、太陽の塔は中々タイムリーな時期に読んだなと自分で思う。 森見登美彦は、自尊心の高い男子学生の不遇な様子を兎にも角にも痛快に書く。有り余る語彙量に目が行きがちだが、文章の構成や使い方が中々粋でおもしろい。 一旦お休みしてから読んだので、もう一度通読したいと思う。
  • tn
    tn
    @tn
    2025年4月25日
    そのひねくれは自分が自分であるためで。 (もう随分通り過ぎてしまったけれど)思春期を拗らせた自分にとってモラトリアム小説の最高傑作であり続ける。 何かに躓く度に開く本。
  • のん。
    のん。
    @non___1208
    2025年4月19日
    ええじゃないか 幸福が有限の資源だとすれば、君の不幸は余剰を一つ産みだした。その分は勿論、俺が頂く
  • ゆきお
    @yukio_books
    2025年4月18日
  • tsukushi
    tsukushi
    @tsuku_um
    2025年4月7日
  • 桶男
    桶男
    @1manmustdie
    2025年4月1日
    冴えない学生を描いた作品でも結局それを補って有り余るほどの友達がいるじゃん、俺はそんなのいないし、とか思ってしまうけれど、この作品はあまりそう思わなかった。確かに主人公には素晴らしい友と思えるような人々がいるんだが、どこかおとぎの国の住人のような、それこそファンタジーというか。すごく楽しく読めた。悲しいことはあるけれど少しくらい前向いてもいいかなって思えた。
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年4月1日
  • 桶男
    桶男
    @1manmustdie
    2025年3月31日
  • アキ
    アキ
    @ika_318
    2025年3月27日
  • せつ
    せつ
    @makuratachi
    2025年3月9日
  • uzuuz
    @uzuuz
    2025年3月8日
  • uzuuz
    @uzuuz
    2025年3月8日
  • 723
    @7n2n3_p
    2025年3月8日
  • osio
    osio
    @ssio___6
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月6日
  • 斉藤ナミ
    斉藤ナミ
    @nami5711
    2025年3月6日
    香ばしすぎる……自分みたいでしんどい
  • sakutaro
    sakutaro
    @sakutaro_39cb
    2025年3月6日
  • pp
    pp
    @ppmary
    2025年3月6日
  • あ
    @matcha_3636
    2024年12月10日
    京都と大阪の地名たくさん出てきたけど土地勘無くて、地図と睨めっこしながらだった。関西行きたい。ええじゃないか
  • トコイ
    トコイ
    @g_tecolote
    2022年11月4日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved