このオムライスに、付加価値をつけてください

29件の記録
- りん@rika-t-rin2025年7月21日読み終わった付加価値をつけるにあたって、対象について理解を深め解像度を上げるとは?を考えた。 「興味の幅が広い人は、記憶の中にたくさんの情報を持っています。長期記憶が多いので、その記憶と結びつくことに出合うと、それが興味を生むことにつながります。」(p.272) 技術のひとつとして興味の生まれかた=分解法を知る事ができた。なるほど!
- ねこきち@nekonote72025年7月21日読み終わった「ないものではなく、すでにあるものに視点を向ける。あるものの中から付加価値を探す」 仕事で商品説明するときに使えそう。商品の説明だけではなくて、ストーリーを加えるとか、気づいてない価値はありそう。
- ゆかり@yukari2025年6月18日読み終わった普段なにげなく目にしているものの中にも付加価値がつけられているものがたくさんある。 付加価値という視点で考えていくと新しい発見がありそう。 自分のモチベーションが上がらない時などにも、やるべきことに付加価値をつけることによってやる気が湧いてくるかも?と思ったりしました!
- せつ@makuratachi2025年3月22日ざっくり読んだ2章の途中まで割としっかりめに読んでいたけど、それ以降はざっくりかいつまんで読んだ。分かりやすいけど面白くはない「付加価値」についての考え方が大切、実践は簡単じゃなさそうなので練習必須
- こや/メンタルトレーナー@koyakoya212025年3月15日読み終わった付加価値について。伝えないと全然伝わないんだ…と今までの自分もったいなかったなと痛感。これからもっと『付加価値』という目線で言語化していこうと決めましたね。書くことが好きな自分は、きっと得意にできるはずだからこそ、伸ばしていきたい分野です。