新世界より(上)
47件の記録
- calling@calling2025年10月20日読み終わった新世界より(上)読んだ! 面白い!!!けど、カロリーすごい!!! ||・天使の囀り読んだ時も思ったけど、貴志祐介って知識が膨大だなあ。ファンタジーでジュブナイルなのに、骨太な読み味がある。 ・内容はミリしらだったんだけど、まさか和風ディストピアSFだとは。最初は固有名詞が多くて世界観が掴めなかったけど、だんだん世界の輪郭が見えてくると面白くなる。 ・ミノシロモドキが世界の秘密教えてくれるところめっちゃワクワクした。でも結構明らかになった気がするけど、まだまだ秘密あるのかな。 ・バケネズミ、こんなに重要なキャラだとは。世界観説明のために出てきたやつかと思ってた。 ・すごいとこで上巻が終わった。続きめっちゃ気になるけど、読むのにカロリー使うから一旦は違う本を読む!||
- yusjan@yusjan2025年9月3日読み終わったあらすじ 1000年後の日本。呪力を操る子供たちは理想郷に見える村で育つが、次第に社会の闇と禁忌に触れ、失われた仲間や隠された真実に直面していく。 →奥さんが読んでいたのを見て何の前情報もなく読み始めた。最初、閉鎖的な宗教の村で育った子供達のミステリーと思いきや、和風SFファンタジー/ミステリー冒険劇だった。ミステリーやスリル描写もふんだんで飽きさせない。一旦上巻まで。中と下はどうなるんだろう。




時雨崎@rainstormbook992025年6月14日読み終わった管理社会だ!やったー管理社会系ディストピア大好き! 近未来の日本、人間が超能力を操れる世界観での少年少女が主人公。 貴志祐介はホラーというかエグいというかそういうイメージあるのにやたら平和な学生生活の描写が続くな〜…?あれ?んん?おお……期待を裏切らない…… 上中下でなかなか長いが上の中盤越えれば続きが気になってサクサク進む。アニメ化もしていることだしネタバレを踏む前に読み切るぞ
ここでも仮の名でござる@carichan2025年5月25日読んでるまだ読んでる【進捗報告】 やっと第一部が終わった( ˙-˙ ) 大森望が下巻の解説(そこだけ先に読みました)で書いてるとこ、 ここまで読んだらあとはノンストップってとこまでやっと辿り着いた( ˙-˙ ) 上巻の半分くらいのところかな? 別にノンストップにはならんけど、 確かに面白くなってきたよ( ˙꒳˙ )

Hoshiduru@lilimoe2025年5月24日読み終わった「最初の世界観の説明さえ乗り越えれば」みたいな紹介を見て読み始めたけど、個人的にはむしろ最初の世界観の説明がずっと楽しかった。読者目線とずれた一人称語りから察するに「出来事の描写」と「回想時の主人公のコメント」のギャップをふんわり把握する程度で良いんだと思う。 語りの端々で匂わせてはいたし、王道ではあるけれど、1回目の説明では宗教色の強い牧歌的な雰囲気のユートピアだった世界観が、2回目の説明ではむしろSF色の強い計算されたディストピアに変化するのが個人的にめちゃくちゃ盛り上がったポイントだった。 後半になって逆に若干失速した部分もあるんだけど、ここからどういう展開に持っていくのかがすごく楽しみだし、続きもすぐに借りてこよう〜〜。
ここでも仮の名でござる@carichan2025年5月14日まだ読んでる大量併読中なので実はこれもKindleにぶち込んどいてちょっとずつ出先で読んでる が、全然進まない😣 面白くなるところまでいったらあとは一気だよ、と解説で大森望が書いてるが、そもそも大長編だからなかなかそこまで辿りつかへんねん😭


- 森@mori162025年4月12日読み終わった昔の日本のような、のどかで懐かしい風景とファンタジックな暮らしの裏側がむごい。 温厚で善良な市民でも、怒りに我を忘れる瞬間がある。ほんの一瞬怒りや敵意を抱いただけで、目の前の人の頭が破裂する。そんな念動力を、人間が持ったら。社会はどう壊れるのか。平穏な社会生活を維持するために、人間はどう作り変えられ、どう管理されるのか。

斎加志ゆきまさ@yukiiro_kiyoi2025年3月7日読んでるまだ読んでる積読中借りた本読書仲間に2年ほどお借りしてる本。 途中まで読んではいるんです!続きが気になるんです!Twitter(X)でネタバレを喰らってしまいました! いつか一気読みしようと思ってはいます。




























