Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Malt
Malt
@Malt
  • 2025年10月11日
    庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
    気になったので購入 こういう本は初めて買いました
  • 2025年10月7日
  • 2025年10月5日
    やさしいがつづかない
    「やさしいというのは、あなたがもつコントロールの権利を手放し、それを相手に委ねる行為である」 (p.57)というのがやっぱり印象的。初めは、難しく書いてある!なんでコントロール?気持ちや感情の話ではないの?となった。読み進めていくと確かにと思うばかりで、そりゃ他人にやさしいは続かないよな〜と。 やさしいを知覚できたので、やさしくできない (できそうにない)ときに自分のことを見つめなおし、前よりうまく対処できそうかな。 最後の章で、悪意について触れられていたのもよかった。時々自分の悪意を強く実感する場面があり、どちらかというとやさしいが続かないより悪意が生じてしまうことを思ってこの本を手に取ったのでした。
  • 2025年10月3日
    書いたら燃やせ
    書いたら燃やせ
    ここ数日間でちょっとずつ書いている この本に書いたことですら、snsで共有してしまいたくなる昨今
  • 2025年9月29日
    翻訳できない世界のことば
    翻訳できない世界のことば
    ピサンザプラ バナナを食べるときの所要時間
  • 2025年9月5日
    ここはすべての夜明けまえ
    ずっと前に頼んでいたのがやっと届いた 楽しみ
  • 2025年9月4日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年8月28日
    ファイト・クラブ新版
    ファイト・クラブ新版
    ようは心を燃やせ!ということだ おれは戦うぞ!! 俺を縛り付けるあらゆるものと!!! 失ったものを全て取り戻す!!
  • 2025年8月17日
    自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門
    すごく面白かった
  • 2025年8月12日
  • 2025年8月10日
    彼氏彼女の事情(第1巻)
    後半が重くてずっと読めなかったけど、やっと最後まで読み終わった
  • 2025年7月22日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    複雑な描写も難しい専門用語も出てこないSF。 新しい世界の話だけど、そこに生きる個人や人生に焦点があって、現実世界の自分にも共感を抱ける感情ばかり。 表題作の「わたしたちが光の速さで進めないなら」がお気に入り。
  • 2025年7月3日
    ライ麦畑でつかまえて
    ライ麦畑でつかまえて
    ときどきホールデンの話を聞きたくなるんだ
  • 2025年6月24日
    図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)
    いまさら読み始めた
  • 2025年6月24日
    新釈 走れメロス 他四篇(1)
    走れメロスがお気に入り。知らないオリジナルもいくつかあったのでちゃんと読んでみる。 森見登美彦作品のせいで鴨川デルタに存在しない青春の記憶がたくさんある。
  • 2025年6月21日
    カフネ
    カフネ
    気になっていたので購入
  • 2025年6月21日
    若きウェルテルの悩み
    本棚を眺めていたら目に止まったので購入 10年ぶりくらいに読む
  • 2025年6月21日
    少女地獄
    少女地獄
    ドグラマグラと一緒に買った記憶はあるが再購入
  • 2025年6月21日
    新釈 走れメロス 他四篇(1)
    読んだことなかったので購入
  • 2025年5月17日
    沈黙
    沈黙
    死ぬくらいなら信仰なんてすぐに捨てればいいのに、なんて簡単に思えなくなった。だいぶ前に一度読んだだけなので、読み直したい気持ちはある。ふと思い出した一冊。
読み込み中...