女の国会

女の国会
女の国会
新川帆立
幻冬舎
2024年4月17日
51件の記録
  • ばま
    ばま
    @33yen
    2025年8月21日
    ハイキャリアな女性でも差別がある、ということを書こうとした。って話を聞いて読みたくなった(あの本、読みました?より)
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年8月21日
  • よめない人
    よめない人
    @kohtari
    2025年8月20日
    著者のインタビューを読んで
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年8月19日
  • 亜希
    亜希
    @marooji
    2025年8月16日
  • wakka
    wakka
    @marui
    2025年8月14日
  • 歯車
    @itha_2ca
    2025年8月4日
  • 女の???国会?????ってワケワカメと思いながら読み始めたけど面白かった!!!!! 腹の読み合いというか壮絶な心理戦…この緊張感、(・∀・)イイネ!!(何?てか誰?💦) 政治家がジジイしかいない理由もよく分かった! 政治家なんて自分と全然関わりない人達のことが書かれてるのも新鮮だった。是非是非女に頑張って欲しい! そして政治に興味無いクソカス人間だった時じゃなく自分で興味持ってちょくちょく調べてる今読んだ方が面白い!あ、この党は実在するあの党がモデルやな…とか色々思いながら読める😇
  • 麻乃
    麻乃
    @asano04
    2025年7月30日
  • morun
    morun
    @morun
    2025年7月22日
    特別な読書になった 三連休で政治のこと、生まれのこと、人生や愛着のことで母と口論になって和解して対話が始まった でもすぐ終わってしまった 自分より辛そうな人と一緒にいるときに泣くことはできない。だから帰ってきて1日経ってこの本を読んでいるときに、やっと1人になれて、泣くこともできたのかもしれない 特別な読書になったなあ 本:都城の図書館でサイン本を読み始め、天神の蔦屋書店で購入した物理の本。
  • 田圃
    @tanbo5775
    2025年7月21日
  • morun
    morun
    @morun
    2025年7月15日
  • sasami
    sasami
    @sasa
    2025年7月9日
  • うたまる
    @utamaru
    2025年7月5日
    7/5読了 あらゆる職業と同じように、女性が社会で職を得て働くことがいかにハードルがあるのか、男性とは違う壁があるのかについて、ただ主張するのではなく物語の中で上手く描かれていた。 最後のオチの箇所は、一読しただけでは理解できなかったが、再読するのがミステリの楽しみでもあるので、いつか読み直そうと思う。 ただ、この物語のなかで最もバランスが取れている男性のようにみえる間橋の夫が何をどう考えているのかについて、少し考えてみたいなと思った。
  • トオル
    トオル
    @to_ru
    2025年7月3日
    面白かったー!!時間が許すならば一気読みできたわこれってくらいページが進む。あらすじだと女性国会議員と自殺した女性の婚約者である政界のプリンスが共に死の真相調べるとあるからバディものっぽいけどそうではなく各章によって主人公が異なる。秘書、記者、地方議員、国会議員とそれぞれの立場から協力しつつ真相に近づいていく感じ。割と早い段階で謎については予想ついたけど、面白さが損なわれたとは思わなかった。図らずも参議院選挙の前に読んだのはタイムリーでよかった。百年以上国のトップがずっと男であることに改めて重い気持ちに。投票に行こう。
  • つく茶
    つく茶
    @tkcn
    2025年6月29日
  • sasami
    sasami
    @sasa
    2025年6月29日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年6月19日
    女の生きづらさ、議事堂の大変さ等色々考えさせられた 初めてコメダのモーニング行ってきた!
    女の国会
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年6月17日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年6月16日
  • さくら
    さくら
    @kei-saku
    2025年6月13日
  • こしょう
    こしょう
    @yu2ukosh0
    2025年6月12日
    少しでも女性含むマイノリティ属性の議員が働きやすい環境になるといいし増えるといいなと思う。
  • さ
    @chiru144
    2025年6月12日
  • ウシミツ
    ウシミツ
    @lune7
    2025年5月26日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年5月25日
    面白くて一気読み! 最後の女たちの結託が良い!
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年5月25日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年5月20日
  • くずみ
    くずみ
    @kuzmimemo
    2025年5月16日
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年5月16日
  • オソノ
    オソノ
    @3535KM2
    2025年5月8日
    一気読みで読了。 くっそーーー!と思ったり、うわ...と胸クソじいさんにドン引いたり、シスターフッドに胸が熱くなったり、いろんな感情を味わった。 ページをめくるのを止めたくなかった。 とりあえず今夜は牛丼食べる。
  • 🍻
    🍻
    @far_away_
    2025年5月8日
    社会で生きる女ならみんな頷きながら読むしかないページがたくさんで、ギリギリ心臓が痛くなりながら読んだ。 最後のどんでん返しというか驚きの展開にビックリしたし全くその予兆にも気づかなかった! ✍ 自分は首相になれないって、どうして思ったんだろう。女だから?政治家の家系じゃないから?人生はあと何十年もあるのに。どうして最初からあきらめていたんだろう。 日本で女性首相が生まれたことはない。 百年以上前から、百回以上組閣されているのに。女性首相はゼロだ。ネットで内閣総理大臣と検索すると、おじさんたちの写真がずらりと並ぶ。男、男、男、男•••・・スクロールしても、しても、男の写真しか出てこない。 これがどれだけ異様なことか、気持ちの悪いことか、どうして今まで気づかなかったのだろう。 女は怒っていい。こんなのおかしいと言っていい。 百年後の女の子たちには、「そんなひどい時代があったのか」と驚いてほしい。その頃にはきっと、今よりマシな現実があるはずだから。 p.317
  • shiori
    @shori
    2025年4月19日
  • オソノ
    オソノ
    @3535KM2
    2025年4月6日
  • もち
    @nanakun
    2025年3月30日
  • うのみ
    うのみ
    @shittaka
    2025年3月23日
  • なおこ
    @naoco_1426
    2025年3月20日
  • 行灯
    行灯
    @honyomuzoi
    2025年3月16日
  • かな
    かな
    @kanaaaa
    2025年3月9日
  • ポ
    @pcfygt
    2025年3月9日
  • ゆき
    ゆき
    @yukibook
    2025年3月9日
    あの本読みました?で気になった本
  • おもち
    おもち
    @omochi____s
    2025年3月7日
  • 突然亡くなった政治家の死の真相を探っていくという物語。謎を解き明かしていく中で活躍するのが女性国会議員、女性地方議員、女性秘書、女性新聞記者。 男性優位な社会の中で、どれだけ虐げられても自分の信念を曲げず、強く逞しく働く女性たちが、本の中で輝いていました。私には眩しくて、でもこんなふうに強く生きていきたい気持ちも芽生えて。出会えて良かった本になりました。
    女の国会
  • サクサクと読める女性政治家の奮闘ミステリー。面白かった! 男性政治家がステレオタイプに感じられるのは、まさにステレオタイプだからなのだと思う。なんとなく、まだ小話が残っているような世界。それだけにドラマチックでもある。 最後は投票率どのくらいだったんだろう。ネタバレしたくないけれど、謎は溶けたが登場人物の政治活動はこれからな気がする。 このまま終わりだと尻切れな感じがするから、何年後かの続編構想があるんじゃなかろうか。政治が焦点ではないとは思うものの、単純に読みたい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved