Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
1129_ymoi
1129_ymoi
1129_ymoi
@1129_ymoi
わたし自身のための報告。
  • 2025年7月11日
    時間のかかる彫刻
    時間のかかる彫刻
    冒頭の「ここに、そしてイーゼルに」は元ネタを読んでみたくなった。かなり変な話でなかなかクセになる。 表題作「時間のかかる彫刻」は、現代ではキム・チョヨプやサラ・ピンスカーのような、SFでありながら人間の話をしっかりと書く。これがいまから50年近く前に書かれたとは到底思えない。とても好きだ。
  • 2025年7月7日
    夜想曲
    夜想曲
    読者への挑戦のページがある小説はいい。 真相にたどり着かなくても、あれこれ考えるのが楽しい。
  • 2025年7月5日
    新装版 海帰線
    今敏さんの漫画。 あとがきで恥ずかしそうにしていたけど、きちんと名作でした。
  • 2025年7月5日
    7月の本
    7月の本
    やっと届いた!7月が始まる…! ちゃんと、セミも鳴いている。
  • 2025年7月4日
    鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集
    鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集
    皮肉っぽくて面白かった。 当時の空気感とか知ってたら、もっと面白いはず。
  • 2025年6月30日
    天使エスメラルダ
    天使エスメラルダ
    良かった。知的で静謐な感じ。
  • 2025年6月29日
    鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集
    鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集
    ゆっくりと読んでいくぞ〜という気持ちで。
  • 2025年6月28日
    天使エスメラルダ
    天使エスメラルダ
    ドン・デリーロの楽しみ方がわかり始めてきた。
  • 2025年6月28日
    魂に秩序を
    魂に秩序を
    スピンの色が移ってて少しショックだったけれど、 読み始めたら面白くて、そんなのすぐ忘れた。 そして、閉じる時にちゃんと思い出した。
  • 2025年6月27日
    水車館の殺人 <新装改訂版>
    まったく、そんなことはないのだけれど、 こういうミステリを読むと賢くなったような気がする。
  • 2025年6月26日
    6月の本
    6月の本
    印象的というようなものではなくて、 しっとりと染み入るようなものが多かった気がする。
  • 2025年6月24日
    わたしたちに許された特別な時間の終わり (新潮文庫)
    収録されている二篇どちらもとても良かった。 解説の大江健三郎のはしゃいだ様子もとても可愛かった。
  • 2025年6月24日
    わたしたちに許された特別な時間の終わり (新潮文庫)
    とても良いし、なんか現実がチラつくのが悲しい気もする。
  • 2025年6月23日
    世界99 下
    世界99 下
    なんだろう? なんだろうと思っている。
  • 2025年6月21日
    世界99 下
    世界99 下
    下巻へ。 話の展開はまったく予想がつかないかも。
  • 2025年6月20日
    世界99 上
    世界99 上
    こんな気持ちがまだ続くのか? そう思う私と最後まで読みたい私と、 それら以外のいろんな私がたくさんいる…。
  • 2025年6月19日
    世界99 上
    世界99 上
    厳しい、辛いと思いながら。
  • 2025年6月16日
    八本脚の蝶
    八本脚の蝶
    こんなに言葉でいっぱいの本を読んだのに、 なにも言葉が出ない。
  • 2025年6月14日
    フェミニズムはみんなのもの
    フェミニズムはみんなのもの
  • 2025年6月14日
    MONKEY vol. 36 特集 オーイン・マクナミーという謎
    MONKEY vol. 36 特集 オーイン・マクナミーという謎
    まだパラパラめくっただけだけれど、 イラストが素敵で胸が膨らむ。 巻末にある広告のアンソロジーも楽しみ。
読み込み中...