Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ばま
ばま
ばま
@33yen
京都在住。Bookカフェめぐりが趣味です。 読むのは遅いですが、のんびり楽しむ派 最近ファンタジーやSFも読み始めてます。
  • 2025年7月12日
    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet
    audibleで聴いた。子どもって不自由。悲しくて苦しい。
  • 2025年7月10日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    文庫が出ていたので昨日買った短編集。 とりあえず1つ目の『巡礼者たちはなぜ帰らない』を読了。 たしかに、地球に住めなくなり、地球外で人類が生活するのが当たり前の時代が来たら、その時地球に行くことが“巡礼”になるのかもしれない。地球が“聖地”とされるのかもしれない。 時系列がまだ頭の中でハッキリしなくて、難しかったけど面白かった。
  • 2025年7月9日
    サトウさんの友達
    あつ森だいすきで、あつ森の話が出てくるというので買ってみたけど、あつ森友達ほしい。島クリ最近してないから、またやろうかな。
  • 2025年7月4日
    自分だけの部屋 【新装版】
    自分だけの部屋 【新装版】
    金原ひとみの『ミーツ・ザ・ガール』に出てきて気になった。
  • 2025年7月3日
    きみの話を聞かせてくれよ (フレーベル館文学の森)
    あの本読みました? に出てきた 中学入試によく取り上げられた本。
  • 2025年7月3日
    半島を出よ(上)
    あの本読みました? の装丁の回に出てきた
  • 2025年7月1日
    またたび
    またたび
    去年?か一昨年?に京都の古本市で買って、ずっと積んでた本を引っ張り出してきた。 基本的に旅系エッセイは好きで読むけど、最近のものしか読んだことなくて、この本は20年前に出版。物価も価値観もぜんぜん違って衝撃&羨ましいところも。 さくらももこが恐らく30代半ばに書いてたエッセイ。
  • 2025年6月30日
    ミーツ・ザ・ワールド (集英社文庫)
    初金原ひとみ作品なんやけど、書き方が読みづらい。 例えば、普通の作品なら ・「いらっしゃいませ」と、店員と思われる(店員の見た目)な男性が声をかけ〜 って書いてくれるのに、金原ひとみは ・「いらっしゃいませ」(店員の見た目つらつら)男性店員が声をかけ〜 って書かれてるから、 ん???なんの話??主語どれ???ってなる。 修飾語が多いのかな…。この言葉、どれにかかってる???ってなるんよ。 今まで読んできた小説って、すごく読みやすく工夫して書かれていたんだなぁ〜、って思った。 でもまぁ、それは置いといて話は面白い。
  • 2025年6月29日
    ミーツ・ザ・ワールド
    めっちゃ焼肉食べたくなる
  • 2025年6月28日
    青空チェリー(新潮文庫)
    「あの本、読みました?」#1より。 R-18文学賞の受賞作で、成瀬〜の著書宮島未奈さんが文学賞に出すきっかけとなった本だそう。気になる。
  • 2025年6月27日
    ミーツ・ザ・ワールド
    ナツイチしおりゲット
  • 2025年6月27日
    風の港
    風の港
  • 2025年6月26日
    宝島
    宝島
    単行本を読み進めて、オーディブルで聴いて。またちょっと本読んで、読んだとこまでオーディブルで聴いて…を繰り返して読了。 オーディブルは、沖縄出身のナレーターさんが沖縄弁で読んでくれるから、どっちも楽しめて良き! 終戦〜沖縄返還までの間に、日本本土とアメリカの間でもみくちゃにされた沖縄民たちのお話。英雄オンちゃんの行方と、“予定にない戦果”の正体がわかったとき、胸にぐっときた。 方言など読みづらいかと思ったけど、内容がライトな読み心地で面白かった。とても読み応えがあった。 映画も楽しみ!
  • 2025年6月24日
    魔性の子 十二国記
    オーディブルで読了。 アニメを途中まで齧ってたから、高里が誰なのかとか背景は知ってて聴いたけどめっちゃ面白い! 高里が不憫すぎて可哀想で最高。
  • 2025年6月22日
    本と歩く人
    本と歩く人
  • 2025年6月21日
    サブスクに観たい映画多すぎて、結局、観ない夜ありすぎ
    映画アクティビストDIZさんの著書。楽天ブックスで予約して、今日届いた!パラパラ見たけど、映画の選び方とか、見逃さないコツとかも書いててラフに読めて楽しそう。
  • 2025年6月21日
    宝島
    宝島
    そのときつないだ手は過去と未来の、死と生の、絶望と希望の交わる結び目だった。 P.196
  • 2025年6月20日
    感情的にならない本
    今の自分に必要かもしれない本。 Xの正和堂書店さんのポストで知った本。
  • 2025年6月13日
    ヨルダンの本屋に住んでみた
    インスタで流れてきた 「本屋とほん」さんのアカウントから
  • 2025年6月11日
    ここはすべての夜明けまえ
読み込み中...