感情的にならない本
40件の記録
おさかなぼーん@mahometto01252025年11月19日読み終わった書店で🐈⬛の表紙のものをよく見かけるので 気になっていたところ図書館にて発見 心当たりのある部分がたくさん とても勉強になった いずれ購入することになりそう- 三宅凛太郎@yuio_45222025年11月6日読み終わった@ 電車朝、満員電車の中で読了。 ずっと、こういう人もいるなと思いながら読んでいた。 最後の章は、少し身近に感じることができた。 きっと、ほんとうに悩んでいる人は、 この本を手に取る余裕もないかもしれない。 手に取る余裕があるうちに、 こういう考え方を教えてくれる人がいたな、と あたまの片隅に入れておける。 そういう機会がたくさんの人にあればいいな。
- 三宅凛太郎@yuio_45222025年11月5日読んでる@ 電車表紙がねこのバージョンが各書店で見かける。 あ、また。 こっちの書店にもある。 ねこにつられて買ってしまった。 和田秀樹さんは、 少し前は、精神科医と言えばこの方がテレビに出ていたと 母が言っておりました。 わたし自身、あまり思いなやまず、 流れに身をまかせるところがあるので、 読んでいても そうだよなあと思うことばかりです。 わたしの周りの人でこういう人がいたなと、 こんな人もいるなと思い出して読んでいます。
Ropa@Ropa_282025年10月7日買った読み終わった#読了 カバーが改訂されたのかな?? 黒猫ちゃんのイラストに惹かれて購入🐈⬛ とても読みやすく、 そして今までの人生の価値観を180度ひっくり返されて、目からウロコがポロポロ… 自分の感情と上手く向き合えていないと感じるならぜひ読むべき一冊だと思います📗




ゆかり@yukari2025年7月20日感情的、というと爆発させるタイプを想像していたけど、内向きな感情、不安な感情から抜けられなくなるタイプも感情的になるタイプだと知って、それなら当てはまるかも、と思って読んでみた。 いろいろ、理屈としては心がけていることであっても、ふとした瞬間には忘れてしまっていたりするので、定期的にこういう本を読んで思い出すのも効果的かも、と思った。 感情を放っておくというのがうまくできているかわからなくて、ただ、なかったことにしているような気がする。 グレーの状態を認めて受け入れられるように意識したい。


- aoi@a0d8efs22025年6月22日読み終わった表紙に書いてある「白黒ではなく薄いグレーか濃いグレーか」に惹かれて購入。 「曖昧さに耐える」思考法が自分には刺さる。 仕事のことになると「まあいいや」ができない。 これが本当につらい・・・。 should思考(〜すべき)をwish思考(〜だといいな)に変えたい。 「完璧であるべき」ではなく「完璧だといいな」でいいんだよね。

よしかわ@yoshikawa2025年4月19日読み終わったそれが出来たら苦労しないんだー! でも、負の感情がやってきたらとりあえず電話を速攻で取るようにしてるし、プライベートの時はアクションゲームするようにしてる……





































