ミーツ・ザ・ワールド (集英社文庫)

34件の記録
しき@shikishaa2025年11月12日読み終わっためちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ良かった。大好き。映画化もされてるけど文章が面白すぎるから絶対本で読んだ方がいい。私のように、焦って婚活して諦めたことのある女オタクは特に読んで欲しい!

めぐ@rolly_straysheep04222025年11月2日読み終わった松井大悟監督のファンで、映画を観て原作も気になり読了。 映画とはだいぶ受け取る印象が違って、文体が金原さんだ〜!ってなった!

aida@9mor12025年10月18日読み終わった「なんかさ、二次元と三次元とか、愛とか恋とか、好きとか愛してるとか、恋愛か友情かとか、恋愛か憧れかとか、世の中そういうの細分化しすぎだよ。自分が一緒にいて心地いいものとか、好きだって思えるものを思う存分集めて愛でればいいじゃん」p122 読んでいるあいだ、何度も力づけられた。ゆっきゅんの解説もよかった。金原ひとみ特集のユリイカ積んであるので読もう。


北村有(きたむらゆう)@yuu_uu_2025年10月17日読み終わったライみたいに、自分が存在していないほうが自然な世界である、という認識には共感できないけど、一日生きればそのぶん死に近づく、という事実に安心し、励まされる気持ちはわかる。 映画とっても楽しみ!




- さわら@sawara2025年10月15日読み終わった金原ひとみブームの人から渡されて、一気読み。焼肉擬人化漫画ってマジで何??ってなりつつ、誰にもあまり共感せず、出来事が起こっているというトーンで、ただひたすらに読みやすすぎる文章のリズムと勢いで読み切った。リズムに乗りすぎてところどころ暴走して読めてないところすらある。誰にもあまり、と書いたけど、それぞれの描写があまりに芯を食ってて、共感できなかったのはかつてその感覚を知っているという思い返しをしていたからかもしれない。主人公に共感できそうなものだけど、まぁそうだよねっていう同調をしていたのかもしれないし、他の登場人物にもそうだったかもしれない。それにしてもこれだけクセのある人たちばかりで、それでも中庸というかもはや保身のような思考が先に立つのはみんなちゃんと社会人なんだなとも思ったりした。最終的な感想をまとめると、焼肉が食べたいである。
ばま@33yen2025年6月30日初金原ひとみ作品なんやけど、書き方が読みづらい。 例えば、普通の作品なら ・「いらっしゃいませ」と、店員と思われる(店員の見た目)な男性が声をかけ〜 って書いてくれるのに、金原ひとみは ・「いらっしゃいませ」(店員の見た目つらつら)男性店員が声をかけ〜 って書かれてるから、 ん???なんの話??主語どれ???ってなる。 修飾語が多いのかな…。この言葉、どれにかかってる???ってなるんよ。 今まで読んできた小説って、すごく読みやすく工夫して書かれていたんだなぁ〜、って思った。 でもまぁ、それは置いといて話は面白い。






































