Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
77
@77
  • 2025年10月4日
    人魚が逃げた
    人魚が逃げた
  • 2025年10月4日
    酒亭DARKNESS
  • 2025年9月27日
    ハウスメイド
    ハウスメイド
    面白かった〜 深夜2時半まで読み耽った。 サイコホラーが好きな人は是非!
  • 2025年8月29日
    遠い山なみの光〔新版〕
    遠い山なみの光〔新版〕
    純文学が好きな人向け。映画化から興味を抱いた「これから読書に親しんでいきます」という方には個人的にはお勧めしかねる。 (物語に明確なゴールが無く、人物の関係性や根差した風景などの描写から覗けるものを・自分で咀嚼していくのが楽しい作品であると感じた為)
  • 2025年8月23日
  • 2025年8月23日
    昨日、若者たちは
  • 2025年8月23日
    SCIS 科学犯罪捜査班
  • 2025年8月2日
    美しい街
    美しい街
  • 2025年8月2日
    黄色い家
    黄色い家
  • 2025年7月24日
    エヴァーグリーン・ゲーム
    エヴァーグリーン・ゲーム
  • 2025年7月22日
    チョコレート工場の秘密
    チョコレート工場の秘密
  • 2025年7月22日
    雨の塔
    雨の塔
  • 2025年7月14日
    帰れない探偵
    帰れない探偵
  • 2025年7月13日
    誰もいないホテルで
    誰もいないホテルで
  • 2025年7月10日
    おしまいの日
    おしまいの日
    ㅤ読み終わって、あとがきに入ってからやっと「これ30年前の小説か……」と気付いた。  それは “今でも変わらぬ身近さ” だという証明であるが、だからこそ、恐ろしいと思う。この意味は読んだ人間にしか分からない。  物語の半分以上は、夫を愛する主婦の日記として語られて行く。日記であることを活かした奇抜な表現も、30年前の作品と思うと改めて舌を巻く。  人が狂う過程をまざまざと見せられるのは、こんなにもおぞましい。とても面白いサイコホラーだった。
  • 2025年7月8日
    ホテル・ピーベリー<新装版>
    ㅤ主人公の一人称で物語は進んでいくが、その内面はずっと気持ち悪かった。滲み出る侮りと傲慢と自己憐憫。積極的でない自覚と内省はあるのに、いつまでも自分本位の被害者面。  しかし、じっとりと芯まで人間くささが染みついたこの青年だからこそ、踏みとどまらず謎に迫ることが出来たのだとは思う。その『謎』の部分が、最後までページを捲らせ続けた。  『そして彼女は自分の手で恋の息の根を止めた』という文章が、とても印象的だった。
  • 2025年7月8日
    遠い山なみの光〔新版〕
    遠い山なみの光〔新版〕
  • 2025年7月4日
    砂の女(新潮文庫)
    新潮文庫のプレミアムカバー2025をきっかけに。
  • 2025年4月2日
    レーエンデ国物語
  • 2025年4月2日
    世界99 上
    世界99 上
読み込み中...