

あいすま
@asuma-konchiwa
紙袋でブックカバー作るよ部の部員です。美術館・博物館もだーいすき。
- 2025年5月25日
- 2025年5月25日
- 2025年5月21日すべての、白いものたちのハン・ガン,斎藤真理子読み終わった名古屋の旅先で買った本。 短い区切りでわけられていて、短い時間でも読めて良かった。 ノーベル文学賞の作品を読むのは初めてだったけど、確かになかなか無い読書体験だった。 自分にも生きられなかった弟がいるらしくて(全然実感がない)、 リビングに水子供養の袋(?)があってそれで存在を認識してる感じ。 私は人生がマジで嫌になった時「やってられっか!こんな人生お前にくれてやらぁ!😭😭」ってその弟に対して念じたりするけど、 こういう故人を想う形もあるんだなと思った。 構造的にも面白かったので、また初めから読み直したいな。 空気が冷えた冬くらいに。
- 2025年5月17日
- 2025年5月11日わたくし率 イン 歯ー、または世界川上未映子気になる今日から歯列矯正を始めました~。 まだ動いてはないんだけど、 歯にずっと何か挟まったような違和感が凄いから、 歯に関する本が読みたい~と探しています。 歯列矯正の苦しみアンソロジーとかないかな……ないか……。
- 2025年5月7日正欲朝井リョウ読み終わった絶対的な正しさは、この世に極々少数で 大抵は文化・環境・状況等々によってひっくり返る曖昧な’’正しさ’’ばかりだと思う。(子供を守ることは絶対的な正しさだと私は思うけど) この寄る辺のない不安溢れる世界だからこそ、外国では宗教が尊ばれたり、この国では集団で異端者を排除しようとする繋がりが生まれるのかなとか考えた。 法律はなるべく道徳に沿って作られて欲しいけど、あくまで混沌とした世の中を上手く回すために作られていて(ワートリの受け売りですが!)万人を幸せに導くものでは無いのかも……。 自分の構成要素を否定する思想が一般常識の世界で生き続けるのは辛いだろうな。 一方的な被害者がいない限りは、嫌いな思想でもスルー・ブロックしていくのが良いのかな?自分に都合の良い意見ばかり聞いても偏りそうで嫌だな。 今は難しくてまだ自分の中の答えが出ないけど、とりあえず長い本を久しぶりに読破出来て良かった。
- 2025年4月21日たやすみなさい岡野大嗣読み終わった仕事で疲れて何も出来なかった日の終わり、 せめて何か読みたいと寝る前に数ページ詩を読むってことをしてて、 ゆっくり読み進めてました。 本屋で試し読みしたときに一目惚れした素敵な詩集。 日々の何気ない一点を見つめて、心の機微が感じ取れる詩(ユーモアを添えて)。 時間を超えて何度も読み返したくなる本です。
- 2025年4月19日紅茶の絵本大西進,平澤まりこ読み終わった@ ホテルホテルのブックカフェにて~ ウェルカムドリンクで紅茶あったので飲む🫖 オレンジペコー(大きい茶葉)→ストレート ブロークンオレンジペコー→ストレートかミルク 丸い茶葉(CTC)→ミルク メモ✍️
- 2025年4月12日本なら売るほど 2児島青読み終わった
- 2025年4月12日
- 2025年4月12日
- 2025年4月10日初恋ソムリエ初野晴読み終わった読み始めたここ3週間くらいずっと残業してて、 いい加減職場から離れたすぎて午後有給とって 一気に読んだ~~~。 中学の時に友達がオススメしてくれてその時も 面白いと思ったけど、今でも面白さが色褪せない! クスッと笑えてちょっぴり泣けて、ミステリーとしても意外性があって面白い。
- 2025年4月6日
- 2025年4月6日
- 2025年4月5日
- 2025年3月30日
読み込み中...