Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
チャプ太郎
チャプ太郎
チャプ太郎
@chapterofbooks
  • 2025年5月21日
    締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか
    「先延ばし派」と「前倒し派」のタスクマネジメントについての本なんだけど、ビジネス書のような説教くさい内容ではなく、それぞれの特徴を心理学的見地から正しく理解して、乗りこなしていこうねっていう内容。実験めっちゃ出てきます。 ただ、読みながらタイトル合ってる?という疑問はずっと否めず。。。三宅香帆の『なぜ働いていると〜』もそうだけど、ちょっとキャッチーに振り過ぎている気が。。。とはいえ、ある意味ジャケ買い、タイトル買いだとしても、すばらしい本に出会えることに価値があるのか?という思いと行ったり来たり。 僕は割と前倒し派で、夏休みの宿題は最初の1週間で自由研究と読書感想文以外終えるタイプだったけど、高校生以降それができなくなって、自分ってダメな人間になったなあとちょっと落ち込んでいたのが救われた気がする。宿題をすぐできなくなったのは僕が怠惰になったからではなくて、勉強が難しくなって認知的負荷が高まったからなんだなあと。 日々マルチタスクに追われる中で、これを後回しにしたくなるのはしかたない、というふうに理由がわかったり、自分を納得させられたりするのは精神衛生上とてもプラスだし、その特性を理解してタスクマネジメントができるようになると、もっといろいろうまく転がるはず。
  • 2025年5月14日
    サンショウウオの四十九日
    ひとつの肉体を半分こして生きる姉妹の物語。こういうとっぴな設定は、整合性をとるのが難しいがちだけど、さすが現役医師。想像もつかない境遇の心情を、きっとうまく描いているだろうなあと思う(実際にそんな境遇ではないので、あくまでも推測)。のだけど、、自分の中で消化するまでもう少し時間が必要。読書会まであと10日。
  • 2025年5月8日
    ツミデミック
    ツミデミック
    難しいこと何も考えずシンプルにおもしろかった! GW明けの通勤電車だけで読了 (余談)実家で読み終わった本を借りて読んだのだけど おそらく誰かに貸していたのか、「おもしろかったです」のお手紙入りでほっこり
  • 2025年5月3日
    ほっこりミステリー
    ほっこりミステリー
  • 2025年4月27日
    旅する練習
    旅する練習
    知識があって、目の前の景色に意味が加わることの幸福。増えていくことの喜び。 亜美の未来への希望が眩しく、みどりさんの内省ですらまだ22じゃんかと微笑ましい。人は何度だって生まれ変われるよ、と言ってあげたい。 旅の起点となった我孫子駅を走る常磐線と並走するつくばエクスプレスの中でこれを読み終わったことに深い感慨を覚えながら、この物語の結末に胸をえぐられている。 「ずっと途中でもいいけど、がんばってみるよ」(p.148) 「大切なことに生きるのを合わせてみるよ、私も」(p.168)
  • 2025年4月24日
    朽ちないサクラ
    柚月裕子はすごい
  • 2025年4月22日
    YABUNONAKA-ヤブノナカー
  • 2025年4月22日
  • 2025年4月19日
    ゲーテはすべてを言った
    こんなにおもしろかったんだから、もっと自分に文学の知識があれば、もっと哲学の知識があれば、ゲーテのことを知っていれば、どんなに楽しい読書体験だっただろう。ちょっとくやしいけど、それでもここまで筋だけで楽しまされて、さすが芥川賞でした。NHKの全4回くらいの枠でのドラマ化も見てみたい。それにしても、現役大学院生の作者の周りには徳歌や綴喜のような学生ばかりなんだろうなあ。同じ人文系の学部にいながら、全然真面目に研究とかしなかったなあとほろ苦くも。
  • 2025年4月10日
    漫才過剰考察
    漫才過剰考察
    今さらだけど、読書好きの友だちに薦められて読了。この一年ずっとラジオ聞き続けていただけに、ここ最近さすがにくるま不足だったからか、語り口調で書かれた文章が全部くるまの声で耳元で聞こえてきた気がする。なんならケムリも突っ込んでたと思う。
  • 2025年4月6日
  • 2025年4月6日
    旅する練習
    旅する練習
  • 2025年4月6日
  • 2025年4月6日
    漫才過剰考察
    漫才過剰考察
  • 2025年4月5日
    旅する練習
    旅する練習
  • 2025年4月5日
    サンショウウオの四十九日
    次の読書会の課題図書です!
  • 2025年4月5日
    読まれる覚悟
    読まれる覚悟
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved