ツミデミック

ツミデミック
ツミデミック
一穂ミチ
光文社
2023年11月22日
45件の記録
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年5月23日
  • ひゅっける
    @huckel
    2025年5月10日
  • 難しいこと何も考えずシンプルにおもしろかった! GW明けの通勤電車だけで読了 (余談)実家で読み終わった本を借りて読んだのだけど おそらく誰かに貸していたのか、「おもしろかったです」のお手紙入りでほっこり
  • りょこ
    りょこ
    @k_ar0202
    2025年5月7日
  • こいのすけ
    こいのすけ
    @koi695
    2025年5月6日
  • 東風
    東風
    @reads-ko3
    2025年5月5日
  • yt
    yt
    @yt
    2025年5月4日
    毒親、神待ち、独居老人、Uberなどなど。 社会のガジェットがパンデミックの文法で語り直される6短編。 震災の教訓からか、文学におけるコロナへの反応は早かった。 あの空気感も50年したら忘れられる。 忘れられることを前提に、いま何ができるのかがよく考えて書かれている。 いいなと思った。
  • pele
    pele
    @kohaku04
    2025年4月30日
  • 翠
    @mdr_33
    2025年4月25日
    三つ目くらいの、仕事してないお父さんの話が1番好き 最初の話の空気も好き、あの話もう少し読みたかった
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年4月25日
    6つの短編のバランスが絶妙! 毒も薬も、両方楽しめました。 人間のイヤな部分を曝け出す話も面白いけど、わたしはやっぱり人情を感じられる話が好きだなぁ。 『特別縁故者』と『祝福の歌』が良かった!
  • tk
    @tk6797
    2025年4月22日
    コロナで人生変わってしまう人もいる あの閉塞感思い出す その中にも希望が感じられて良かった
  • まこ
    @makoasai0635
    2025年4月21日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年4月19日
  • たなか↻⤵
    たなか↻⤵
    @tnk
    2025年4月19日
  • まこ
    @makoasai0635
    2025年4月16日
    人間の狂気な部分をいろんな角度から淡々と描いていて面白かった。怖かった。
  • こば
    @kobahon
    2025年4月15日
  • ほんのび
    @book_book
    2025年4月15日
  • cotori
    cotori
    @cotoribook
    2025年4月5日
  • haru
    @kiyomi-orange
    2025年3月29日
    特別縁故者と祝福の歌がお気に入り。こういった舞台設定の小説は後から時代研究に使われるのかな。
  • くり子
    くり子
    @kuriko2006
    2025年3月23日
  • 彗星
    彗星
    @h02wy
    2025年3月22日
  • stomoeki
    @stomoeki
    2025年3月19日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年3月17日
  • 栞🔖世界観
    栞🔖世界観
    @style66
    2025年3月15日
    鮮烈なる“犯罪”小説全6話。
  • ぬぬ
    ぬぬ
    @kettouchi_hikuku
    2025年3月13日
  • 江古田 福
    @yura0626
    2025年3月13日
  • 3710
    @minato_3710
    2025年3月10日
    どれも良かったけど祝福の歌は思わず「マジかぁ…」と声を上げて頭を抱えた こんなのってないよ…
  • masa_0215
    masa_0215
    @masa_0215
    2025年3月10日
  • 田井中
    田井中
    @tohka_g
    2025年3月7日
  • テオ
    テオ
    @astronex
    2025年3月7日
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年3月6日
  • N
    N
    @r_is_for_read
    2025年3月6日
  • 谷
    @nsdn0303
    2025年3月5日
  • ドンモ
    ドンモ
    @ponpo-13
    2025年1月30日
  • 有栖川先生のトリビュートアンソロから知った作家さん!直木賞受賞した作品をとりあえず読んでみたけど面白いね…!? コロナ禍の中でのミステリー、ちょっぴり怖い短編集。どれも楽しかったな…!なんやかんやとハピエンになる「特別縁故者」が好き。伏線回収が鮮やか。また他の作品も読も!
  • emi
    @finder_e3
    2024年12月16日
  • 将鷹
    将鷹
    @syouyou555
    2024年11月9日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2024年9月26日
  • 𦒉
    𦒉
    @q20471
    2024年8月18日
  • コロナ後小説かなと思っていたら、(それもあるけど)"犯罪"小説なんだな。面白かった。「特別縁故者」「祝福の歌」がとくに。長編とはまた違った趣きもあり、読みやすさもあり。いろんな人におすすめしやすい短編集。
  • haku
    haku
    @itllme
    1900年1月1日
    本屋のエスカレーター降りてすぐのコーナーに置いてあった本。 珍しく赤い表紙に惹かれて手に取った。 コロナ禍の話は初めて読んだ。 人間の死や欲望がパンデミックが起こった日の日本の日常にどんな風にして露わていたのかが描かれていたように思う。 結末はハッとさせられるものが多かった。 最近こういう小説に出会うことが多いね。 残酷な結末が待ってるのかと思えば少し背中を押す人間がいた。 ズルい頭を働かせたあの旦那も自殺をしようと集まった彼らも、姿もわからないウーバー店員に恋した主婦も。 私はどんなコロナ禍を過ごしていただろうかと思い出したくなった。 そしたら少し似ていて、同じようなもんだったと思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved