
harupun
@hrhrharu-02
本とコーヒー。ミドサー。
寝る前と電車、休憩中に読んでます。
- 2025年10月23日
あすは起業日!森本萌乃読み終わった買った - 2025年10月15日
アルケミスト 夢を旅した少年パウロ・コエーリョ,山川亜希子,山川紘矢 - 2025年10月15日
読み終わった買った悲しいことも嬉しいことも全部自分の一部になる。 だから、起こることがすべてかけがえのないことなのだ。苦しいことも悲しいことさえも。 だからそのままでいい。 もがきながらもそれがすべて自分だ。心ゆくままに生きて行くのだ。 こうありたいと願うことこそが私をつくっていく。 という文章で、 ドリフターズリストの意味を感じた。 叶えるかどうかというより、ここに書くことが自分になっていくかもしれない。そういうきっかけの一つなのかも。と。 万博グッズ買うレジを待つを待つ時間に読み終えました。笑 じぶんに残したくて。 一部の文章のこします。↓ 「いつかあの歌を聞いて、胸を痛めるよりも先に、好きだった、楽しかった、と思い出せたらいいなと思う。」 「私が選ぶもので私はつくられる。好んで選んだものも、ちょっと無理をして選んだものも、選ぼうとしなくても無意識のうちに選び取っていたものも。譲さんを選んだのも、そして譲さんに選ばれなかったのも、私だ。私に起こった出来事だ。それらは私の一部になる。私の身体の、私の心の、私の人生の。」 「。京じゃないし、郁ちゃんじゃないし、ロッカさんでもない。最初から手にしていたもの、降ってくるもの、躓くもの。いろいろなことが起きたり、起きなかったり。できるだけ、選んでいく。こうありたいと願うほうへ。それが文字になって記されているのがドリフターズ・リストなんじゃないか。吊革につかまって、反対の手でポケットの上からリストを撫でてみる。 こうありたいと願うことこそが私をつくっていく。」 - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
漫才過剰考察令和ロマン・高比良くるま - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
精選女性随筆集 幸田文川上弘美,幸田文買った - 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
忙しくても毎日をご機嫌に オトナ女子の暮らしレシピnamytone買った - 1900年1月1日
読み込み中...


