いとしきもの 森、山小屋、暮らしの道具

44件の記録
- yoko@yokoko2025年8月16日読み終わった@ 自宅森暮らしのあれこれや身の回りのものについて綴られている。気軽に読めるエッセイ。山小屋も素敵だけど、丁寧に集められた心地よいものたちがどれも良い。
- 苳@ortensia2025年8月7日買った読み終わった@ 梅田 蔦屋書店天然生活の別冊を読んでから、小川糸さんの山小屋の記録が気になっていた。エッセイが出ていたことを知り、梅田の蔦屋書店で購入する。 山の麓に山小屋を建てた小川糸さん。新たな土地での美味しいものを探してみたり動物との共存など自然に翻弄されつつものびのびと暮らす日々の記録。 まるで自然の中に居るかのような清々しい気持ちになるエッセイでした。また小川糸さんの美味しいものや素敵なものの紹介を読みたいなと思いました。
- 揺らぎ@__akairingo2025年7月13日読み終わった私も山小屋に住みたい。 窓からの眺めが素敵でうっとりする。 人によって何を優先するか変わるけど、糸さんは環境への配慮が優先度高いのが印象的。 心地よさと効率のよさのバランスを試しながら暮らしを構築していく過程を楽しめる。
- 麻乃@asano042025年6月18日買った読み終わった読了。購入品。 小川糸さんが山小屋を建て暮らす日々のフォトエッセイ。 文庫だけど写真がすごく多くてこの価格は安いなと思った。 素敵な日々でもリアルな森暮らしだからこその悩み。 なかなか体験できないことをされているなぁ。 暮らしの愛用品紹介の写真は素敵なんだけど、紳士用の晴雨兼用傘はどんなのだろう?って期待して次のページに行ったら別の傘の紹介だったのはがっかりしたなぁ。
- onkul@reads_mkb2025年6月2日読み終わったこれ”で”いいではなく、これ”が”いい、という姿勢で選択していきたいなと思った一冊。モノに限らず、コトに対しても。いい加減な気持ちで選択していると、大事なことを見落としてしまう。
- kirakira30@kirakira302025年6月1日読み終わった森のなかでの生活、いいなぁ。 私も車の免許を持っておらず。八ケ岳山麓で暮らすために免許をとったというお話に尊敬の念。 丁寧な暮らしはできそうにないけれど、ものが溢れている今の部屋から、少しずつ必要なものを整理していきたいなと思う。 小川さんは、「〜なのだ」「〜のである」をよく使う方なのだなあと思いながら、そして、エッセイにはさまれてある写真に癒されながら読んだ。
- じゅり@nana_kama102025年5月30日読み終わった作者のこだわりの家がおしゃれなのと、その生活を実現するために免許も取りに行く行動力のすごさ。 関係ないけどエッセイでペンギンが出てこないな。って思っていたらまさかの離婚されていてびっくりした。
- ちこたん@chicotan_chicolate2025年5月17日買った読み終わった@ 自宅写真と帯の言葉に惹かれ、新刊の文庫コーナーで購入しました。 美しい森と、山小屋と、大切なものや好きなものに囲まれた暮らし…著者が生きる力を取り戻していくプロセスを追体験し、静かで満ち足りた気持ちになりました。