Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
karin
karin
karin
@karin_02
ゆるゆる、だらだら、気の向くままに....
  • 2025年7月12日
    ムーア人による報告
    ムーア人による報告
    ついに買った。 これから読むの楽しみ♪ 中の扉絵も素敵❤️ 小説で4千円越えはキビシイがちょうど貯まってたポイントを活用して2千円代で買えたのだ!
    ムーア人による報告
  • 2025年7月10日
    ババヤガの夜
  • 2025年7月6日
  • 2025年6月22日
    本のある空間採集
    読書する時間が一番多いのはやはり自宅の読書スペース。自宅の読書スペースの参考とかになるかしらん? 意味のないオブジェとかランプ置いたり、お気に入りのお酒を置いたり、BGMのためのオーディオも可能な範囲で気に入ったものを置いてる。 音楽聴きながら、飲酒or喫茶しながら....の読書....もしかしたら、ただその状況に自己満足で酔ってるという側からみるとイタイ人間なのかも💦 でもどうせなら自分にとって感じのいい読書環境の方がいいに決まってる。 書籍資料もいいけど一番参考になるのは実際のカフェとか他人様の書斎や読書スペース....🧐
    本のある空間採集
  • 2025年6月21日
    翻訳する私
    翻訳する私
    今朝の朝日新聞の本の紹介記事から。
  • 2025年6月21日
  • 2025年6月20日
    白鯨 下
    白鯨 下
    下巻に突入。
    白鯨 下
  • 2025年6月15日
  • 2025年6月15日
  • 2025年6月15日
    脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
    買って途中まで読んで積読状態。 また読み始めたい。 最近、併読や色々な本をちょこちょことつまみ読みしたり落ち着かない感じ💦 買い物に行くのが面倒なので冷蔵庫の余り物で早目の昼食。味付けはハーブ🌿塩とレモン🍋☺️
    脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
  • 2025年6月12日
    骨を引き上げろ
    骨を引き上げろ
  • 2025年6月10日
    世界史は病気が変えてきた
    お弁当🍱、お茶、そして本を準備して野外読書。 野鳥の囀り、蛙🐸の声、木漏れ日で幸福な気分。 今度はソロキャンプ🏕️での読書もしてみたい。 買った本は病気や医学という切り口での世界史で面白いです。
    世界史は病気が変えてきた
  • 2025年6月8日
    白鯨(上巻)改版
    白鯨(上巻)改版
    気持ちの良い天気の夕暮れベランダに簡易テーブルを設えてみたが....どう考えても読書より飲む方が進んでる気がする💦
    白鯨(上巻)改版
  • 2025年6月8日
    人形作家
    人形作家
  • 2025年6月3日
    ビリー・サマーズ 下
    ビリー・サマーズ 下
  • 2025年5月31日
    魂の錬金術
    魂の錬金術
  • 2025年5月31日
    密林の語り部
    密林の語り部
    凄い小説だと思った。 ネタバレしたくないけど思い浮かんだ周辺キーワードとして顔にアザのある謎めいた友人、義父、大学、ユダヤ人、アマゾン密林未開民族、伝承話、語り部、転生、二重人生? 幻想現実の境界と密林世界に分け入ること.... 圧倒的多数でガサツで力ずくな我々の文明社会と知られざる繊細な少数民族との関係って 「量子力学で観測行為自体が現象に影響を与え、その状態を変化させることがある」というのに似ている。とか、ありきたりで陳腐な感想だけど、この小説を読むと改めて言わずにいられない😓
  • 2025年5月30日
    デルス・ウザラ
    デルス・ウザラ
    究極的に自然を感じる能力が研ぎ澄まされた実在した伝説的なロシア東部の狩人。樹木や森と対話をしたりするのは本人の思い込みかもしれないがそこから確かに彼は何かを感じとり情報を得ているのだと思う。 ただ結末が切な過ぎる。
  • 2025年5月30日
    最後の狩人たち─阿仁マタギと羽後鷹匠─
    伝説級のマタギのエピソードが凄くて興味深いです。 日本のデルス・ウザラたちの話が詰まってる。 狩猟に興味のある方にオススメ。
  • 2025年5月25日
    舞踏会へ向かう三人の農夫 上下合本版
    舞踏会へ向かう三人の農夫 上下合本版
    けっこう前に読んだ。 読むのに時間かかったし、難儀したけどけっこう面白かった印象。歴史のお話が軸だったような。
読み込み中...