アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち

アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち
アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち
松浦優
集英社
2025年2月17日
155件の記録
  • 紫嶋
    紫嶋
    @09sjm
    2025年5月24日
    アセクシュアル・アロマンティックとは何かという基礎的な解説だけでなく、その多様性や関連する様々な議論、これらのセクシュアリティの視点から見た現代社会の仕組みなど、単に「アセクシュアル・アロマンティック」にとどまらない多くのことを浮き彫りにしてくれる一冊。 書名に「入門」とあるが、実際には現時点で出来うる限りの深掘りをしており、また個々人や社会が抱える様々な問題点も指摘しているため、当事者だけでなく多くの人に手に取って欲しいと思う本だった。 本著で挙げられていることを特殊なセクシュアリティの限定的な問題として捉えるのではなく、むしろひとつの価値観や思考の枠組みとして積極的に社会に開き、数多の観点や論点とも結びつけていくことで、ジェンダー格差や人種差別、既存の社会制度などを考える際にも応用していけると感じた。
  • たはら
    @Jun-Tahara
    2025年5月21日
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年5月15日
    あらゆるラベリングがある中で、「虎に翼」主人公の寅ちゃんはデミセクシャル/デミロマンティック(基本的には他者に性的/恋愛的に惹かれることはなく、情緒的なつながりができた相手にのみ性的/恋愛的惹かれを抱くことがある)だったのではないかな、と思う。
  • ネリ
    ネリ
    @neri_hzm
    2025年5月15日
  • 🍻
    🍻
    @far_away_
    2025年5月15日
  • ❄️
    ❄️
    @booksandhtm
    2025年5月9日
  • えなり
    えなり
    @enari_
    2025年5月8日
  • ❄️
    ❄️
    @booksandhtm
    2025年5月7日
    ミスドモーニングのおとも🍩☕️ ____ 第二章、アセクシュアルの病理化についての記述を読んで、精神科の問診票で「異性に性欲がわくか」みたいな質問があって何重にも不快だったことを思い出した。10年ほど前に、アメリカの精神疾患の診断マニュアルが改訂されて病理化されなくなったみたいだけど、少なくとも私が知る限り、日本でその風潮はまだあると思う
  • K
    K
    @weitangshaobing
    2025年5月6日
    【好きなところ、勉強になったところ引用】 同性愛差別の問題と女性差別の問題は別々にあるのではなく、お互いに結びついているということでもあります。そしてこのようなシステムは、強制的性愛の背景として位置づけることができます。性交渉や生殖をともなう親密関係へと人々を追い込む仕組みが性差別として成立しており、それによって同性愛者だけでなくアセクシュアルやアロマンティックの人々も周縁化されるということなのです。(p.158) 性的関係の特別扱いをやめることは、性的関係と性的でない関係を対等に扱うだけでなく、結果としてさまざまな性愛を対等に扱うことにもなるのです。(p.212) セクシュアリティを強制されるという問題は、特定のアイデンティティを持っている人だけに降りかかるものではありませんし、特定の惹かれを経験する人・しない人だけに降りかかるものでもありません。強制的性愛はまさに社会の構造的な問題であり、誰もが影響を受けるものです。単に Aro/ Aceという「例外的な少数者を受け入れてあげる」と考えるのではなく、異性愛を含むいかなるセクシュアリティも特別扱いしない社会を目指すことによってこそ、 Aro/ Aceの人々だけでなく多くの人にとって生きやすい社会につながるのではないかと思います。(p.233)
  • 近藤まいこ
    @kommei
    2025年5月5日
  • 貝殻
    @kaikara_rarara
    2025年5月2日
  • hmmmdayo
    hmmmdayo
    @hmmmdayo
    2025年5月1日
  • 鳥抹茶
    鳥抹茶
    @mattya_bird
    2025年4月30日
  • K
    K
    @weitangshaobing
    2025年4月30日
  • 冬木ぐり
    冬木ぐり
    @fuyukiguri
    2025年4月30日
  • ミモザ
    ミモザ
    @mimosa
    2025年4月30日
    ぼんやりと「今より若く傲慢だった自分が知らずのうちに傷つけてきたかもしれない人たち」を思い浮かべて読み始めたのだが、性について考えるということはもちろん自分もその枠組みに含まれているわけで何もかもがひっくり返されたような気分になって終わった。フーコー読みたい(2025年4月分2冊目)
  • hmmmdayo
    hmmmdayo
    @hmmmdayo
    2025年4月28日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月25日
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年4月17日
  • シャガ
    @filifjonka
    2025年4月14日
    LGBTQについてきちんと本を読むのは初めて。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年4月14日
  • ❄️
    ❄️
    @booksandhtm
    2025年4月11日
  • 楓
    @kae-de
    2025年4月10日
  • ゆゆゆ
    ゆゆゆ
    @yuyuyu
    2025年4月10日
  • Mona
    Mona
    @mona_106
    2025年4月9日
  • 性をめぐる自由を議論するうえでは、「性への自由」だけでなく「性からの自由」についても考えなければなりません。このことはフェミニズムのなかでも以前から指摘されています。…」(p.195)
  • K
    K
    @weitangshaobing
    2025年4月7日
  • 楓
    @kae-de
    2025年4月6日
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年4月6日
    #InternationalAceDay
  • K.K.
    @honnranu
    2025年4月5日
  • 楓
    @kae-de
    2025年4月5日
  • そらばら
    そらばら
    @kufuku18
    2025年4月4日
    Aro/Aceに関わる規範、概念の議論がとても参考になった。SOGIやクィアの話題でなんとなく聞いたことのある言葉たちはAro/Aceを通して初めて理解できたように思う。 アンジェラ・チェン「ACE アセクシュアルから見たセックスと社会のこと」(左右社、2023)と同時並行で読んでいたので、本書との相違がよりよく見えた。 自分の関心は特に、SAMの規範化、インターセクショナリティ、非モテ、結婚の見直しにあった。 引用された文献から、積読が増えてく。
  • ゑでる
    @edl_
    2025年3月30日
  • ミモザ
    ミモザ
    @mimosa
    2025年3月30日
  • ツユ
    ツユ
    @tsuyu__h
    2025年3月30日
  • yui
    yui
    @yui
    2025年3月30日
  • ネリ
    ネリ
    @neri_hzm
    2025年3月27日
  • 自分のセクシュアリティを考えるきっかけになったし、性愛や恋愛がどんなふうに社会に絡みとられているのか、差別的な場面や抑圧的な力がかかる状況を細やかに学ぶことができて、かなり自分に影響があった本だった。フーコーの権力の話も興味深かった。権力は塊ではなく動きである。あと、何故自分がゲイカルチャーにエンパワメントされてきたのか、ということについてのヒントがあった気がする。
  • りか
    りか
    @rican_617
    2025年3月24日
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年3月24日
  • 冬木ぐり
    冬木ぐり
    @fuyukiguri
    2025年3月23日
  • あやや
    @moarh
    2025年3月23日
  • ななし
    @nanasi
    2025年3月23日
  • ばるこに
    ばるこに
    @pokapoka
    2025年3月22日
  • chika
    chika
    @chk823
    2025年3月22日
    まだ途中。 「はじめに」を読み始めた段階で、あ、買ってよかった。と思いました。 「好き」という感情に対して、いかに私自身がぼんやりした態度でいるか、気付かされる。
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年3月22日
  • 朝
    @asa_333
    2025年3月22日
  • リュウ
    リュウ
    @ryu4690
    2025年3月21日
  • ネリ
    ネリ
    @neri_hzm
    2025年3月21日
  • ഒ
    @QwQ
    2025年3月20日
  • あめのや
    あめのや
    @Ame2
    2025年3月19日
    恋がよくわからない、と言ったら「まあいいんじゃない、そういう人もいるでしょ」と話が終わってしまったことがあったのを思い出した。
  • ひー
    ひー
    @book__addict
    2025年3月19日
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月19日
  • Sloth
    @rrr0813
    2025年3月19日
  • タライ
    @tatata_813
    2025年3月18日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年3月17日
  • 百か
    百か
    @hyccamo
    2025年3月17日
  • おはなし
    おはなし
    @0874on
    2025年3月17日
    恋愛感情があるかないか、性的惹かれがあるかないかの二元しか存在しないと思い込んで生きてきたので、この本で曖昧さや複雑さを知って自分が何者なのかが霧の中からようやく浮かび上がってきたような気がした。世の中の規範に当てはまらないからといって、自分をいない者にする必要はなかったみたいだ。 自分の性嗜好がよく分からないと思う人は勿論、今の世の中の規範に馴染めている人も読んでみてほしいと思った。曖昧さや複雑さを知らないで分からないままにしておくのと、知ってそのままにしておくのとは違うと思うので。ポインティも言っていたけど、複雑さや曖昧さを愛して生きていきたいね。 興味があればZINEの「あなたとケーキをシェアするためのいくつかの方法」と併せて読んでみてほしいです。
  • のがみ
    のがみ
    @nogami_ks
    2025年3月17日
  • lily
    lily
    @lily_bookandcoffee
    2025年3月16日
  • あむた
    あむた
    @wimp_s
    2025年3月15日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月15日
  • ロレ
    @rore-218
    2025年3月15日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月15日
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年3月14日
    家族や婚姻制度と絡み合う形で成り立つ強制的性愛は透明化されるような「自然」なものではなく大きな権力をもって機能している装置であり、ここにあるよ、言葉にしていかねばならないもの
  • こつぶ
    こつぶ
    @kotsubook
    2025年3月13日
  • りけも
    りけも
    @rikeimodoki
    2025年3月13日
  • ア
    @zeight_6
    2025年3月13日
  • 式
    @shi_ki
    2025年3月13日
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年3月13日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月13日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月13日
  • ハンナ
    ハンナ
    @hannah_39514
    2025年3月12日
    第6章フーコーの権力の認識 イギリス習慣論かな?訊いてみよう p. 107 「あなたは人間に興味ないもんね」と言われ、自認してから「恋愛・性的な惹かれがないからってどうしてそんな冷たい人間のように言われなくてはいけなかったのか」と思った というネガティブな出来事の例。ほんとにそのまま経験したことがあって、ずっとこびりついていた。でもこの概念を知るまでは、それが心に呪いのようにこびりついていること、それ自体さえも分からず。 Aro/Aceのことはもちろん、クィア理論や差別、インターセクショナリティについても概説的に書かれているので、そのあたりを考えたい人にもいいと思う。参考文献もいい感じ
  • コージー
    コージー
    @koji1533
    2025年3月12日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月12日
  • anraQ
    anraQ
    @aaa_aaa
    2025年3月12日
  • 밤
    @butiloveu
    2025年3月11日
  • muda
    muda
    @muda
    2025年3月11日
    私たちが性愛や恋愛について考えたり、誰かと話したりするのにあたって、勝手に前提にしてしまっていたり、されてしまって積み上がった膨大なレイヤーについて、みんながみんなそうではないよねと立ち止まって考えられる本だった。 インターネット黎明期における掲示板サイトでのアセクシュアル・アロマンティックの捉えられ方、受け止められ方が記録されていて、特に興味深かった。
  • せんさー
    @sensor
    2025年3月11日
  • しのみや
    しのみや
    @shioshio332
    2025年3月11日
  • ハンナ
    ハンナ
    @hannah_39514
    2025年3月11日
    ついに新書で出たかーと思いながら、入門されることへのちょいと違和感 当事者でもその歴史や定義の変遷について知らないことは多いので、初めから丁寧に読んでる Aro/Ace関連の本を集め続けて、公開図書館にすることゆくゆくは。
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月11日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月11日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月10日
  • 陽|haru
    陽|haru
    @_haliving
    2025年3月10日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月10日
  • ネリ
    ネリ
    @neri_hzm
    2025年3月10日
  • セオアヤ
    セオアヤ
    @seosaaan
    2025年3月10日
  • suisou
    suisou
    @suisou
    2025年3月10日
    主に移動中に読んでいた。読みやすい文体で難解な議論をときほぐしてくれるまさに入門な一冊。ときどき表紙を二度見する乗客の方がいたりするとちょっと嬉しくなる
    アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月9日
  • 買って途中まで読んでなんか違うかもーてなった。半分まで読んだ。また自分にしっくり来る時期が来たら読みたいな。
  • 和志
    和志
    @kzyk
    2025年3月9日
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月9日
    え、気になる!
  • zommer
    @zommer
    2025年3月9日
  • 参考文献リストが新書にはありえないレベルで充実しており、感涙がちょちょ切れる。
  • ピノ子
    ピノ子
    @kiri_ra_yu
    2025年3月8日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年3月8日
  • 43分
    43分
    @kakebuton
    2025年3月8日
  • さりとて
    さりとて
    @saritote
    2025年3月8日
  • えん
    えん
    @enn-yom
    2025年3月8日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月7日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月6日
  • utai
    utai
    @amanda_6250
    2025年3月6日
  • せいこ
    せいこ
    @seiko_415
    2025年3月6日
  • #
    @atmmm
    2025年3月6日
  • ルラ
    @maeve211
    2025年3月6日
  • ミモザ
    ミモザ
    @mimosa
    2025年3月6日
  • あわい
    あわい
    @awai
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月5日
  • ゆ
    @nblow
    2025年3月5日
  • hrg
    hrg
    @arsm
    2025年3月5日
  • Chico
    Chico
    @chico415wabu
    2025年3月5日
  • 俐央
    俐央
    @rio-icns
    2025年3月5日
  • madobe
    madobe
    @ztrnprtzl
    2025年3月5日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2025年3月5日
  • ❄️
    ❄️
    @booksandhtm
    2025年3月5日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月5日
  • 15
    15
    @areare
    2025年3月4日
  • おちこち
    @ochikochi
    2025年3月4日
  • 猫園
    猫園
    @zoo_cat
    2025年3月3日
  • セイハロー
    セイハロー
    @sh2mhg
    2025年3月2日
  • C0913_2
    C0913_2
    @C0913_2
    2025年2月27日
  • 憧憬
    憧憬
    @alliscalmallis
    2025年2月24日
  • emily
    emily
    @erikad0n
    2025年2月23日
  • ふじ
    ふじ
    @morihibari
    2025年2月22日
  • D / ディー
    D / ディー
    @didi9988
    2025年2月21日
    社会にこびりついている性愛・恋愛規範・対人性愛規範に疑問を投げかける、とても良い本だった。 大学生の時に、フーコーもある程度勉強したつもりだったが、まだまだ私の理解は足りていなくて、松浦さんの解説がとても良かった。 alloセクシュアル・アロマンティックにちゃんと触れてたのが、個人的にはとても嬉しかった。いつも不可視化されがちなので…
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年2月19日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年2月18日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved